最終更新日:2019年3月25日
脱毛を始めたいけどリスクがあるって本当?
副作用の対処法やおこさないための注意点はあるの?
そんな疑問をお持ちのあなたに、今回は
の3点から光脱毛の副作用について丁寧に解説していきます。
早速、おすすめの脱毛サロンが知りたい方は、「種類別のおすすめ光脱毛サロン5選」をチェックしてみてください。
脱毛の副作用や効果
脱毛はムダ毛がなくなるという効果だけでなく、副作用が起こる可能性があります。
脱毛の副作用と対処方法
脱毛の副作用はおもに以下の3つです。
- 火傷や肌の炎症
- 硬毛化や多毛化
- 多汗症
今回はそれぞれの症状や対処方法を解説します。
火傷や肌の炎症
脱毛サロンごとに冷却したりジェルを塗ったり予防をしていますが、脱毛するときの光の強さや体調によって、火傷や肌の赤みがでる可能性があります。
特に皮膚が敏感な部位や毛が濃い部位は症状があらわれやすいです。
火傷や肌の炎症の原因として考えられるのは以下の点です。
・レーザーの出力が高すぎる
・肌が日焼けして脱毛器が毛以外に反応している
一人ひとりにあったレーザーの出力は違うため、よく相談しながら施術を進めてください。
症状がでた場合は患部を冷却し、症状がひどかったり治らない場合は早めにサロンや医師に相談しましょう。
硬毛化や多毛化
硬毛化・多毛化とは脱毛によって脱毛を行う前よりも毛が太くなったり増えることです。
特に細い毛や産毛は硬毛化・多毛化につながりやすい傾向にあります。
原因として脱毛器のエネルギーが毛根を活性化させてしまうことが考えられています。
硬毛化や多毛化の症状がおきた場合の対処方法は以下の3つです。
・脱毛器の種類を変える
・脱毛器の出力を変える
・ニードル脱毛に切り替える
脱毛器の調整で治る場合もありますが、一番確実な方法は光を使わないニードル脱毛に切り替えることです。
クリニックや医療機関と提携してサポートしてくれるサロンであると、症状がでたときの対応も安心です。
多汗症
脱毛によりおこる多汗症とは、脱毛後に以前よりも汗の量が増えたと感じることです。
この多汗症は一過性であり、毛によって毛穴にためられていた汗がそのまま出て衣類に付くことで生じます。
多汗症の対策として以下の3点が挙げられます。
・汗を気にしすぎない
・わきを常に清潔にする
・パッドやロールタイプの制汗剤で衣類に汗がつくのを防ぐ
多汗症の方は汗を気にすることで逆に汗が増えたり汗を感じやすくなったりします。
また、わきを清潔にすることは大切ですが気にしすぎて過剰に洗うと逆に皮脂が増え、毛穴が詰まり、肌トラブルの原因になるので、気にしすぎないようにしましょう。
医療脱毛と光脱毛の違い
脱毛とはそもそも何なのでしょうか。
ここでは医療脱毛と光脱毛の仕組みと副作用への対処について解説していきます。
脱毛って効果はあるの?
脱毛には医療脱毛と光脱毛(エステ脱毛)の大きくわけてふたつがあります。
- 医療脱毛
…強いパワーで毛根細胞ごと破壊する
値段は高めであるが脱毛終了までの期間が短い - 光脱毛(エステ脱毛)
…メラニン色素に反応し毛乳頭にダメージを与える
値段はお手頃であるが脱毛終了までの期間が長い
脱毛サロンで行われる光脱毛はあくまで「抑毛」であり、永久脱毛は医療行為として認定されているため、クリニックで行われる医療脱毛のみ可能となっています。
しかし、光脱毛は回数を重ねることで個人差はありますが自己処理が必要なくなるまで脱毛ができるため、脱毛効果はあると言えます。
ただ、抑毛なのでいつかまた毛が生成することにはなります。
それぞれメリット・デメリットがあるため、実際に足を運んでより自分にあうものを選びましょう。
光脱毛と医療脱毛どちらがいいの?
光脱毛にも医療脱毛にも脱毛の副作用はあります。
光脱毛は医療脱毛に比べて出力が弱い分、痛みや肌の炎症が少ないです。
しかし、医療脱毛はクリニックで行われるため副作用が起こった場合はすぐに適切な処置を行ってくれます。
炎症のおきやすいワキやVIOは医療クリニックで、腕や足など炎症のおきにくい部位は脱毛サロンで行うなど、部位をわけて施術するのもおすすめです。
専門家が教える光脱毛の選び方
光脱毛はおもに5つの種類にわけられます。
- SSC脱毛
- SHR脱毛
- IPL脱毛
- ハイパースキン脱毛
- ニードル脱毛
ここでは国際セラピストであり現役エステサロンオーナーの竹内先生から光脱毛を種類別に解説していただきました。
それぞれの脱毛方法をよく理解して自分にあった脱毛方法を選びましょう。
[takeuchi]①SSC脱毛
SSC脱毛は専用のジェルを塗布してから光を照射する方法で、直接肌に光を照射しないことから痛みがほとんどないのが特徴で、火傷や炎症などの肌トラブルを起こしたくない方におすすめの脱毛方法です。
毛根を直接焼くのではなく、毛の生成力をじわじわ抑制していくため、効果を実感するまでには時間を要します。
SSC脱毛の特徴は以下の3つです。
- 肌トラブルや痛みがほとんどない
- 火傷や炎症などの肌トラブルを起こしたくない人におすすめ
- 減毛の実感までに時間がかかる
②SHR脱毛
SHR脱毛は毛を生やそうとする組織に刺激を与え、生えている毛全体にじわじわ作用していくという弱い光を何度も当てる「蓄熱式」を用いているため繰り返し施術することで効果が実感でき、痛みも少なくすみます。
毛の黒色のもとであるメラニン色素に反応するわけではないので、肌の色が濃い方やケガ薄い方におすすめです。
SHR脱毛の特徴は以下の3つです。
- 少ない痛みで減毛効果が得られる
- 肌の色が濃い人、毛が薄い人におすすめ
- 発毛力を弱める脱毛なので脱毛力は弱い
③IPL脱毛
IPL脱毛は光脱毛のなかでは最も強い照射パワーなので、素早く効果を実感でき、施術時間も短いのが特徴です。
多少の痛みを伴っても早く効果を得たい方におすすめで、ワキ・VIOなどのデリケートゾーンなど毛が太く密集している部位を得意としていますが、一方でメラニン色素に反応するため、薄い毛・肌の黒い方・日焼け肌の方は別の方法での脱毛をおすすめします。
IPL脱毛の特徴は以下の3つです。
- 即効性があり施術時間が短い
- 痛みがあっても早く脱毛を完了したい方におすすめ
- 薄い毛や黒い肌の方は他の脱毛方法にしましょう
④ハイパースキン脱毛
ハイパースキン脱毛はバルジ領域という毛のもとになる発毛因子がある領域にじんわりと熱を当て毛のもとになる種を破壊する脱毛方法で、痛みが少ないのが特徴のため、肌のダメージを抑えたい方・美肌効果も望みたい方におすすめです。
効果を実感するまでには時間を要するため、施術料金が高くなりやすいという特徴もあります。
ハイパースキン脱毛の特徴は以下の3つです。
- 痛みが非常に少なく施術サイクルが早い
- 肌を痛めたくない人、美肌効果も望みたい人におすすめ
- 施術料金が高くなりやすい
⑤ニードル脱毛
ニードル脱毛は毛穴に直接針を差し込み、電流を流すことで毛を育成する細胞を破壊する脱毛方法なので、肌の色に関係なく施術することができ、さらに短期間で効果を実感できるのが特徴です。
しかし、毛穴一つ一つに針を差し込むため施術時間は長く、かなり強い痛みを伴います。
ニードル脱毛の特徴は以下の3つです。
- 肌の色や毛の色に関係なく施術ができる
- 短期間で確実な効果がほしい方におすすめ
- 施術時間がかかり、痛みがかなり強い
ニードル脱毛は広範囲の脱毛に向いていないためこれから脱毛する方には他の脱毛方法で脱毛しましょう。
種類別のおすすめ光脱毛サロン5選
光脱毛を選ぶ際には自分にあう光脱毛の種類から考えることが大切です。
ここでは種類別におすすめの光脱毛サロンを紹介していきます。
※時期等によって表示価格とは異なる場合もあります。
※以下表示価格はすべて税抜き価格です。
ミュゼプラチナム
部位 | 価格(6回) |
全身(顔を除く) | 378,000円 |
両ワキ+Vライン | 100円(初回限定) |
VIO | 108,000円 |
- 独自開発のローションにより美肌効果が期待できる
- 店舗展開が一番多い脱毛サロンなので通いやすい
- SSC方式の脱毛サロン
ミュゼプラチナムでは部位ごとの専用アフターケアがあり、保湿と毛穴ケアができる美容脱毛のため美肌に導いてくれます。
肌に優しい脱毛方法のため痛みはほとんどなく、全店舗にスキンケアマイスターが在籍しているので、お客様一人ひとりに合わせたサポートを提案してくれるので、安心して通うことができるサロンです。
ミュゼプラチナムが気になる方は年間パスポートを使用すると通常より安く施術できてお得です。
対象者はミュゼプラチナムを初めてご利用の方、もしくはWEB予約をされた方限定で、足まるごとプラス年間パスポートと全身脱毛チョイス年間パスポートがあるので、脱毛したい部位によって選ぶことができるのでおすすめです。
STLASSH
部位 | 価格 |
全身 | 95,760円(6回) |
Sパーツ(ワキ等) | 32,010円(12回) |
Lパーツ(胸等) | 225,600円(12回) |
- 最短6ヶ月で脱毛完了
- 1回の施術で同じ部位を計4回照射
- SHR方式の脱毛サロン
こちらの脱毛は最新理論の脱毛方法により毛周期に関係なく通うことができるので、脱毛完了までが早く、最短で6ヶ月となっているので、「この期間までに脱毛したい」という希望がある方におすすめです。
また他サロンでは珍しいおでこを含む全身61箇所から脱毛箇所を選択でき、料金プランも充実しているのが特徴となっています。
STLASSHが気になる方は割引プランを使用すると大変お得に施術することができるのでおすすめです。
他サロンからの乗り換えの「リベンジ脱毛割」なら最大6万円以上OFF、「学生割引」なら最大6万円OFF、友人を誘って3名以上で来店したときの「ペア割引」なら最大138,000円OFFになりお得ですし、さらに期間限定キャンペーンもあるので確認しましょう。
銀座カラー
部位 | 価格(通い放題) |
全身(顔を除く) | 295,000円 |
ワキ | 37,600円 |
VIO | 225,600円 |
- 全身脱毛1回がおよそ60分で完了
- 年間最大で8回通える
- IPL方式の脱毛サロン
銀座カラーの特徴は施術時間が短く、全身脱毛が約60分で完了するため、仕事帰りでも立ち寄りやすく予約が取やすくなっています。
また年間で通える回数も多いコトから効果の実感までが早いのも嬉しいですし、脱毛に関する追加料金なしで満足いくまで全身脱毛し放題なうえに、手の届かない箇所のシェービングを無料でしてくれるのでおすすめです。
こちらの脱毛サロンが気になる方は、他サロンから銀座カラーにのりかえ契約で最大60,000円OFFになりお得です。
学生の方は学割を使うと最大50,000円OFFになりますし、お誕生日・成人・ご結婚の方で対象の方は最大20,000円OFFになり、お得に施術できるので、自分が対象かどうかを確認しましょう。
ディオーネ Dione
部位 | 価格(6回) |
全身(顔を除く) | 210,000円 |
ワキ | 15,000円 |
VIO | 72,000円 |
- 脱毛のペースが早く短期間で脱毛しやすい
- 光がコラーゲン生成を助けるため美肌作用が期待できる
- ハイパースキン方式の脱毛サロン
こちらのサロンで使用している脱毛機はメラニン色素に反応するのではなく、毛の種にのみアプローチするため、Iラインなどの黒ずみやすい部分もキワまで施術することができるのが特徴です。
また毛周期に合わせて脱毛するため脱毛ペースが整い、最短2週間に1回施術できるので早いペースで脱毛できます。
ディオーネの脱毛が気になる方は期間限定で行っている全身脱毛体験キャンペーンを利用するとお得に施術できます。
また敏感な方も安心して通っていただけるように全身脱毛を特別割引の体験価格である16,200円(税込)で施術することができるので、実際にどの程度の痛みを伴うのか体験できるので、脱毛が初めての方や不安が残る方におすすめです。
エルセーヌ
部位 | 価格(12回) |
全身(顔を除く) | 236,000円 |
ワキ | 25,660円 |
Vライン含むデリケート脱毛 | 95,385円 |
- 肌へほぼダメージを与えずに脱毛できる
- 月額9,800円から全身脱毛ができる
- 独自のBSS方式の脱毛サロン
こちらの脱毛サロンは女性専用里んなので、安心して通うことができますし、表示料金のみなので予算も組み立て安いのが特徴で、キャンセル手数料もかからないため、急な用事で脱毛に行けなくなったときでも大丈夫です。
毛周期に合わせて脱毛をするので、2~3ヶ月に一度のペースの施術になり、効率よく脱毛できるようにアドバイスもくれます。
施術後の保湿や整肌トリートメントは無料で行ってくれるので、アフターケアもしっかりしており、おすすめです。
エルセーヌの脱毛が気になる方は他サロンからの乗り換え割引を利用すると月額9,800円(税込)のところ月額9,500円(税込)で利用することができ、さらにサロンで大人気の美肌ローションのプレゼントがあります。
副作用を抑えるための注意点
①パッチテストやテスト照射
副作用を抑えるためにカウンセリングであらかじめパッチテストやテスト照射を行い自分に合うか、痛みはどの程度か確認することをおすすめします。
また、カウンセリングの際に副作用が起こったときにどのようなサポートがあるのか質問することで安心感が生まれますし、サポートがきちんとあるとわかるのでおすすめです。
②自己処理を丁寧に行う
自己処理の際に剃り残しがあると施術ができなかったり、施術したとしても光が反応して火傷などの肌トラブルにつながったりする可能性があるので、効果をしっかり出しながらトラブルを起こさないために、丁寧に行いましょう。
また、肌にダメージを与えないためには電気シェーバーでの自己処理が一番肌に負担をかけないのでおすすめです。
③薬の服用を控える
薬の種類によっては光に身体が反応しやすくなったり効果がでにくくなったりすることがあるので、常備薬でどうしても服用しなければならないときは医師とサロンに相談することをおすすめします。
その他の薬の服用は脱毛をする際は控えるようにしましょう。
④妊娠中・生理中の施術を控える
妊娠中も生理中もホルモンバランスが崩れているため肌トラブルが起きやすかったり、効果がでにくくなったりする可能性があるため、施術を控えることをおすすめします。
また、妊娠期間が脱毛と被った場合一旦脱毛を休止することもできるので、サロンスタッフに相談しましょう。
⑤肌のケアを継続的にする
肌が乾燥していると肌荒れが起きやすくなるだけでなく、肌から抜け落ちる毛が抜けにくくなってしまうため、肌の保湿を継続的に行うことをおすすめします。
また肌が乾燥していると、施術時に痛みを感じやすくなるので、脱毛前だけでなく普段から保湿を心がけましょう。
まとめ
おすすめの脱毛サロンを6店舗ご紹介しました。
脱毛サロンで用いているのは一般的に光脱毛ですが、種類があるので、自分に合った脱毛方法を選びましょう。
また、脱毛サロンでの脱毛は「抑毛」なので永久脱毛がしたい場合は医療機関での脱毛をおすすめします。
最近の脱毛は肌に優しいものが多くなっていますが、肌に負担をかけることに違いはないので、できるだけトラブルが起きにくい環境を整えることが大切なので、副作用が起きないように脱毛前後は気を付けましょう。
不安な方は、無料体験や安価で施術してもらえる体験メニューを施術してみることをおすすめします。
種類別のおすすめ光脱毛サロン5選
SSC脱毛▷ミュゼプラチナム
SHR脱毛▷STLASSH
IPL脱毛▷銀座カラー
ハイパースキン脱毛▷ディオーネ
独自のBSS脱毛▷エルセーヌ
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
▼おすすめ関連記事▼
脱毛サロンの効果はない?永久脱毛ってできないの?など疑問に思っている方必見です。脱毛サロンの効果を、脱毛サロンで毛が抜け…
脱毛サロンは多くありどこに通うか迷ってしまいがちに…。そこで今回は特に人気の脱毛サロンを8種類紹介していきます。その他に…