「レーザー脱毛は効果がなかった」「レーザー脱毛を受けているのに効果が感じられない」
とレーザー脱毛の効果について不安がある方は多いのではないでしょうか。
結論をお伝えするとレーザー脱毛は効果があり、永久脱毛も可能です。
だたし、効果があるとはいえすぐに脱毛の効果を感じることはできないなどの知っておくべき注意点もあります。
今回はレーザー脱毛の効果について以下の3点でまとめました。
- レーザー脱毛が効果なしと考える原因とは
- レーザー脱毛の効果が実感できる回数は?
- レーザー脱毛の効果を高めるポイント
レーザー脱毛について知っておかないと効果なしと誤解してしまう可能性があります。
ただしレーザー脱毛の知識をつけて、ムダ毛の悩みが解決することを願っています。
また、記事の後半ではおすすめのレーザー脱毛クリニックを紹介しています。
おすすめのレーザー脱毛を知りたい方は、「おすすめのレーザー脱毛5選」をチェックしてみてください。
レーザー脱毛が効果なしと考える原因とは
ここではレーザー脱毛の効果なしと思われる原因についてまとめました。
照射回数が少ない
「レーザー脱毛に通い始めたのに、まったく効果なし」と感じる脱毛初心者さんは多くいます。
毛の生え変わるサイクルである「毛周期」にあわせて施術するレーザー脱毛は、「成長期」の毛のみに効果があります。
そのため、1回~3回程度のレーザー脱毛では、「休止期」だった毛が施術後にも生えてきてしまうのです。
ただ、レーザー脱毛の施術を続けていくことで、徐々にすべての毛が薄くなっていきます。
目安として、「自己処理が不要になる程度」までには6ヶ月程度の期間がかかります。
脱毛してから照射日数が立っていない
レーザー脱毛の施術直後は、ツルツルになりますが、1週間ほど経過するとまた毛が生えてきます。
そういった毛が抜け始めるのは、速い方で脱毛後2週間程度、遅い方では1ヶ月程度かかります。
レーザー脱毛で照射を受けたからと、すぐに毛が抜け落ちるわけではないことを、理解しておきましょう。
部位によって回数も異なる
体毛は、部位によって「毛根の深さ」が異なります。
通常、毛根が浅い部分ほど脱毛効果を実感しやすく、Vラインやワキなど濃い部分はなかなか実感できないことも多いのです。
そのため、医療脱毛機関のほとんどは、部位によって通う回数を変えてプランを作成しています。
毛が濃い部位は、回数を多くしないと「効果なし」という結果にもつながります。
カウンセリング時に自分の希望脱毛部位と合わせて、適切な回数を相談しておきましょう。
効果に個人差もある
部位によって脱毛効果を実感できる回数に差があることをお伝えしましたが、さらに「個人差」も加わります。
部位ごとに毛根の深さが違うように、人はそれぞれ毛の濃さや硬さが変わります。
口コミで誰かが「3回で脱毛完了した」と言っていても、自分も同じ回数で終わるとは限らないのです。
成長期の毛ではなかったから
先ほどもお伝えしたとおり、レーザー脱毛は「成長期の毛」のみに反応します。
毛周期には「成長期」「退行期」「休止期」の3つのサイクルがあり、成長期は新たしい毛が伸びていく期間です。
この毛周期も個人差が大きく、正確なタイミングを掴むことはほぼ不可能といわれています。
そのため、成長期ではないときにレーザー脱毛をしても、効果を実感できることはあまりありません。
もちろん、各クリニックでおおよその目安となる毛周期には合わせますが、数回通った程度では休止期の毛まで脱毛することはできないのです。
毛抜きで自己処理をしていたから
レーザ―脱毛の施術前には、対象部位の剃毛処理が必要です。
自己処理をおこなう方も多いのですが、このとき、「毛抜き」を使うことは基本的にNGです。
レーザーが反応するのは黒くて濃い毛なので、毛抜きでは毛根まで無くなってしまうため、レーザーがうまく反応できません。
毛抜きを使った自己処理では、「効果がない」と感じるばかりか、施術そのものを断られるケースもあります。
部位によって正しい剃毛処理の仕方が変わりますので、こちらもクリニックに相談しておきましょう。
(剃毛処理のサービスはほとんどのクリニックでおこなっていますが、有料の場合も多いので要注意です)
照射のパワーが弱い
レーザー脱毛は、看護師や医師が肌の状態をチェックしながら出力を調節して施術をおこないます。
3回程度通っても効果まったくなしと感じてしまうなら、照射パワーが弱すぎる可能性も。
ただ、これは一概に「強いパワーがいい」とも言えません。
日焼け肌などは火傷のリスクもあるため、あえて出力をおさえてる可能性もあります。
もし出力パワーが弱いと感じたら、まずはその旨を訊ねてみてください。
照射漏れの可能性あり
まとまった範囲で毛が残っている場合には、効果なしではなく、照射漏れの可能性があります。
レーザー脱毛の照射は少しずつずらしながらおこなうため、「照射されない部分」が出てくることもあるのです。
ただ、この照射漏れは施術者の技術の低さやミスによることも多く、無料で対応してもらえるクリニックもあります。
「施術後〇日以内」など、期間が決められていることが多いので、事前に確認しておきましょう。
レーザー脱毛の効果が実感できる回数は?
効果を実感できる回数
「自己処理が不要になる程度」として、効果を実感できる回数の目安は3回くらいです。
「ツルツルに」脱毛完了までは5~8回程度を目安にして予定を組みましょう。
もちろん個人差がありますので、始めのカウンセリング時や途中経過の確認も忘れずに。
効果を実感できる時期
脱毛は毛周期に合わせておこなうため、2ヶ月に1回程度の頻度で通います。
「自己処理が不要になる程度」は、6ヶ月目あたりから実感でき、脱毛完了には10~16カ月程度が目安になります。
転勤や出産の予定がある場合には、あらかじめ有効期限や店舗移動などもチェックしておきましょう。
レーザー脱毛の効果を高めるポイント
肌トラブルを起こさず、上手にレーザー脱毛効果を実感するためのポイントを4つ、紹介します。
保湿を欠かさない
レーザー脱毛で照射をおこなうと、肌の水分が奪われます。
乾燥・バリア機能の低下から肌を守るためにも、脱毛後には丁寧な保湿ケアをおこなってください。
乾燥状態によっては、レーザーの出力を弱く設定されることもあるため、脱毛効果にも影響する重要な点です。
こちらで脱毛後の正しいケア方法を解説していきます。
自己流で冷却しない
クリニックで脱毛後に冷却されることがありますが、脱毛効果を維持するためには熱が必要です。
火傷などの肌トラブルが見えた場合には医師に相談し、自宅で冷却することは基本的にしないようにしてください。
肌が火照ってしまう場合には、濡らしたタオルなどで軽く冷やす程度にしておきましょう。
当日はフェイスケア用の基礎化粧品
脱毛当日におこなう自宅でのケアは、使いなれたフェイス用の基礎化粧品を使いましょう。
ボディよりも皮膚が敏感なフェイス用の基礎化粧品は、脱毛後の肌にも低刺激で最適です。
避けたほうがいい成分としては、アルコール・メントールなどが挙げられます。
入浴やマッサージは、毛穴炎症のリスクが高まるため基本的にはNGです。
自分の肌にあったケア方法などの詳細は、クリニックでしっかりと聞いておきましょう。
また、クリニック処方の炎症用鎮静剤や保湿剤なども、用法用量を守ってお使いください。
顔脱毛時の注意点
顔を脱毛した場合、施術当日~翌日は肌への刺激に十分に考慮したケアをおこないましょう。
ほかの部位よりも皮膚が薄く、さらに外部刺激を受けやすいのが顔です。
クレンジングや洗顔を避け、低刺激な保湿化粧水でパックをするなどいつも以上に入念なケアを心がけてください。
メイク時には、とにかく摩擦を減らすことが重要です。
とくにファンデーションを塗る際に摩擦が起きやすいので、伸びのいい種類を使いましょう。
保湿力が高いのはリキッドファンデーションですが、ヒリヒリしやすい肌にはパウダーのほうがおすすめです。
日焼けはNG
レーザー脱毛の前後に日焼けをすることはNGです。
レーザー脱毛前の日焼けがNGな理由
レーザー脱毛は、「黒」や「メラニン色素」に反応するメカニズムになっています。
通常は色の黒い毛だけに反応していても、日焼け肌はメラニン色素も多く、レーザーが間違って反応してしまうのです。
毛以外の皮膚にまでレーザーが影響すると、火傷や肌トラブルのリスクが上がります。
そういったリスクを少しでも下げるために、レーザーの出力を弱めて施術することも。
出力が弱くなるほど、脱毛効果も下がります。
「レーザー脱毛でも効果なしだった」という方のなかには、少なからず日焼けケースがあるのです。
また、日焼け肌では施術を断るクリニックも多く存在します。
色素メーターなど、数値で日焼け度合いをチェックするクリニックも。
「どれくらいの日焼けなら大丈夫か」というのは一概には言えず、問い合わせる必要があります。
レーザー脱毛後の日焼けがNGな理由
脱毛前だけではなく、「脱毛後」にも日焼けはNGです。
レーザーを照射することによって毛や細胞を破壊するので、脱毛後の肌はダメージを受けやすい状態。
そのため、いつもは強い肌の方でも炎症を起こしやすく、次の施術時のリスクも高まります。
また、紫外線ダメージをダイレクトに受けることにより、シミ・そばかすになりやすい点も問題です。
個人差はありますが、脱毛後に肌状態が安定するまでには1週間程度の期間が必要です。
炎天下でのレジャーなどは最低1週間を空け、肌状態と相談しながらにしましょう。
間違った自己処理はしない
レーザー脱毛の施術前には、必ずシェービング処理をおこないます。
自己処理をする場合には、「毛抜き」ではおこなわないことが重要です。
毛抜きでは毛根まで抜けてしまうため、レーザー脱毛の効果もなしになってしまうのです。
では、どのような方法が自己処理に適しているのか、を解説します。
- 入浴時におこなう
- シェービング剤を使う
- 電動シェーバーを使う
- 剃る方向に気をつける
- 自己処理後には保湿ケア
以上5点が、脱毛前の自己処理を上手におこなうポイントです。
入浴後、肌がやわらかくなっているときが自己処理のベスト。
※ふやけるほどの長風呂や、自己処理後の入浴はおすすめできません※
ボディソープなどよりもキメ細かい泡立ちが作れる、専用のシェービング剤を使いましょう。
商品によっては、ジェルタイプで凹凸部分を剃りやすいようにできるものもあります。
また、多くの脱毛サロンやクリニックが「電動シェーバー」の使用を推奨しています。
これは、肌への刺激を軽減させて、乾燥をふせぐためです。
電動シェーバーを毛の流れに沿うように丁寧にやさしく剃ってください。
それでも自己処理後には肌は乾燥しますので、保湿ケアも必須です。
レーザー脱毛時のトラブルリスク軽減のためにも、肌をうるおいで満たすようにしましょう。
もちろん、シェービング処理をクリニックでやってもらうのもひとつです。
有料な場合もありますが、VIOや背中など自己処理のリスクが高い部位はお任せしたほうがいいでしょう。
ストレスを溜めない
体毛の濃さと、ストレスが密接な関係にあることをご存知でしょうか。
男性ホルモンの分泌量が多いほど、濃い毛が生えたり、ムダ毛の生えるスピードが速くなったりします。
通常は男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが取れていても、ストレスで大きく変化するのが特徴です。
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、体内のホルモンバランスが崩れます。
それにより、通常よりも男性ホルモンの分泌量が増えることでムダ毛が生えてしまうのです。
レーザー脱毛へ行ってキレイにしても、乱れたホルモンバランスでは脱毛状態を上手にキープできません。
さらに毛が濃くなるほどレーザー脱毛の効果も低下し、「効果なし」という結果を招いてしまいます。
とくに女性は「ストレスを溜め込まないようにすること」が、脱毛では重要なポイントとなるのです。
とはいえ、まったくストレスが無い状態も作れませんので、入浴や睡眠で身体を労わってあげてください。
おすすめのレーザー脱毛クリニック5選
それでは、数多くあるクリニックから5選を紹介します。
アリシアクリニック
脱毛部位 | 料金 |
VIO(スムース) | 月額 3,900円〜(8回コース)*総額123,760円 |
わき | 19,800円(8回コース) |
顔 | 月額 6,500円〜(8回コース)*総額204,240円 |
全身脱毛(VIO付き) | 月額 9,100円〜(8回コース)* 総額455,880円 |
<特徴>
- 使用機器:ライトシェアデュエット
- 豊富な脱毛コースがある
- どの店舗でも照射OK
関東エリア15院、どこのクリニックでも照射可能で22:30まで受付をしているので、仕事帰りに気軽に寄ることができます。
新基準の「スピードプラン」では、鎖骨から下を丸ごと脱毛が最短14ヶ月で完了します。
さらに、セットプランや脱毛し放題プラン、割引キャンペーンが多く、お得にレーザー脱毛をできるのも特徴です。
3年連続「全身脱毛おすすめブランド」に選ばれた実力派クリニックで、まずは無料カウンセリングから始めましょう。
レジーナクリニック
脱毛部位 | 料金 |
VIO | 84,000円(5回コース) |
わき | 12,000円(5回コース) |
顔 | 120,000円(5回コース) |
全身(VIO付き) | 月額 9,800円〜(5回コース)*総額273,000円 |
<特徴>
- 使用機器:アレキサンドライトレーザー
- 最短8ヶ月で全身脱毛が完了
- 施術スピードが速い
国内に13院展開し、続々と新規医院をオープンさせている人気急上昇中のクリニックです。
スピード重視な方におすすめで、全身脱毛1回90分、最短8ヶ月で完了させることができます。
独自の予約システムを導入し、希望どおりの予約を取れるのも魅力です。
さらに剃毛やテスト照射など無料サービスも多く、料金も分かりやすいので初心者さんでも安心です。
メディエススキンクリニック
脱毛部位 | 料金 |
VIO | 月額3,000円〜(5回コース)*総額71,250円 |
わき | 9,000円(5回コース) |
顔 | 60,000円(5回コース) |
全身脱毛(VIO付き) | 月額 13,400円〜(5回コース)*総額316,800円 |
<特徴>
- 使用機器:G-MAX・ジェントルレース・エリートMPX
- 3つの最新機器で剛毛・産毛も安心
- 月々払いで負担が少ない
新宿・銀座にあるクリニックで、3つの最新機器を使い分けているのが特徴です。
肌質や毛質によって細かく機器を選びながら、剛毛や産毛まで高い効果を実感しやすいのが人気。
麻酔クリームを使用し、痛くないレーザー脱毛を実現しています。
豊富な脱毛プランと支払い方法が用意されているので、金銭面で不安な方も相談しやすいクリニックです。
KMクリニック
脱毛部位 | 料金 |
VIO | 75,000円(5回コース) |
わき | 10,000円(5回コース) |
顔 | 90,000円(5回コース) |
全身(VIO付き) | 248,000円(5回コース) |
<特徴>
- 使用機器:HAYABUSA
- 美肌力の高い脱毛でツルツル
- 痛みに弱い方におすすめ
新宿と銀座にあり、ドイツ開発の最新脱毛機器「HAYABUSA」を導入しています。
従来のレーザー脱毛機器と比べ、痛みが少ない・短期間で完了・産毛への効果が高いことが特徴です。
さらにトリートメント効果もあるため、黒ずみや乾燥が気になる方もツヤ肌に導きます。
両わき完結5回コースが10,000円など、お得なプランを見逃さずにチェックしてください。
湘南美容クリニック
脱毛部位 | 料金 |
VIO | 75,000円(5回コース) |
わき | 10,000円(5回コース) |
顔 | 90,000円(5回コース) |
全身(VIO付き) | 248,000円(5回コース) |
<特徴>
- 使用機器:アレキサンドライト・ウルトラ美肌脱毛
- コース消化の有効期限なし
- トライアルや月払いなど手軽
全国に80院以上展開し、圧倒的な知名度を誇るクリニックです。
パーフェクト全身脱毛が初回トライアル49,800円、ほか豊富なプランが月払いで手軽に始められるのが特徴です。
女性の場合は2種類のレーザー脱毛機器を使い、肌質などに合わせ、より理想的なうるつや肌に仕上げてくれます。
超大手クリニックならではの安さで、スピード感・痛みの少なさも高く評価できるポイントです。
まとめ
はじめてのレーザー脱毛は不安がいっぱいだと思います。
カウンセリングや体験は気軽に行けるので、繁忙期になる前にまずは行ってみましょう。
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
医療脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
医療脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります