最終更新日:2019年01月15日
「京都周辺で医療脱毛したいけど、どこに行けばいいかわからない」
と考えてる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は医療脱毛を選ぶポイントやおすすめの医療脱毛についてをお伝えします。
- 医療脱毛を選ぶポイント
- 京都でおすすめの医療脱毛
医療脱毛の選ぶポイントをおさえて、自分にあった札幌の医療脱毛を選ぶようにしましょう。
早速、おすすめの医療脱毛を知りたい方は、「京都のおすすめ医療脱毛」をチェックしてみてください。
京都の医療脱毛を選ぶポイント
医療脱毛を選ぶポイントについて以下の3点でお伝えします。
- 脱毛部位ごとの料金をチェック
- オプション料金をチェック
- アクセス先をチェック
脱毛部位ごとの料金をチェック
医療脱毛を行うクリニックを選ぶ際には、自分が希望する脱毛の部位ごとに料金を確認しましょう。
医療脱毛は自由診療となるので、クリニックによって料金が異なります。
また、料金だけではなく、脱毛範囲も変わってくるため、必ず部位の確認をしておくことが大切です。
医療脱毛は脱毛効果が非常に高いとされていますが、1回だけですべて脱毛できるわけではなく、部位ごとに脱毛効果も異なります。
どの医療脱毛クリニックでも約2ヶ月に1度は通うこととなり、ツルツルにしたい方は5回以上のコース料金を確認しましょう。
オプション料金を確認
医療脱毛クリニックで脱毛の施術を受ける際に、クリニックによって以下のものがオプション料金として追加される場合があるので、オプション料金の確認もしておきましょう。
- 初診料、再診料
- 麻酔代、シェービング代
- 予約のキャンセル料
医療脱毛は診療行為となるため、初診料と再診料が施術費用以外にかかります。
クリニックによって、初診料は無料というクリニックもありますが、ほかに麻酔代や施術前のシェービング料がかかることもあるため、追加料金、オプション料金はしっかりと確認しておきましょう。
また、予約をキャンセルする場合、キャンセル料がかかる場合もあるため、これらの料金は契約をする前に必ず確認しておきましょう。
アクセス先をチェック
医療脱毛クリニックでの脱毛は1回では完全に脱毛することができないため、何度か通う必要があります。
そのためアクセス先をチェックしておくことは意外と大切です。
- 自宅または職場から近いか
- 平日の営業時間が長いか
- 全国展開しているか
自宅や職場から近いかどうか、駅からのアクセスをチェックしておきましょう。
仕事を終えた後や休日に自宅から通いたいなど、アクセスが悪いと交通費がかかってしまうだけではなく、通うのが面倒になり足が遠のいてしまう可能性があります。
また、仕事の後で施術をしたい場合には遅い時間まで営業しているかどうかも大切なポイントになるでしょう。
医療脱毛クリニックは、エステサロンよりも店舗数が少ないため、転勤や引っ越しなどを考えた場合、全国展開しているクリニックを選ぶ必要があります。
自分の状況に合ったクリニックを選ぶことで、気軽に通い続けることができます。
京都でおすすめの医療脱毛5選
ここではおすすめの医療脱毛について5選紹介します。
湘南美容外科クリニック
脱毛部位 | 料金(6回コース) |
VIO | 58,000円 |
わき | 1,000円 |
足 | 足全体の料金なし |
顔 | 49,680円 |
全身(VIO付き) | 348,000円 |
脱毛方法:
アレキサンドライトレーザー
ウルトラ美肌脱毛
<特徴>
- 初診料、テスト照射、カウンセリングが無料
- 全国に80院以上展開しているため、安心して施術が受けられる
- コースの期限は設定なし
湘南美容外科クリニックは初診料、再診料、テスト照射、薬代、カウンセリング料が無料です。
施術も資格を持った看護師が肌の状態を見ながら行うため、初めて医療脱毛を受ける方も安心して施術を受けることができます。
全国80院以上展開しているため、脱毛コースの途中で引っ越しなどになった場合でも、転居先で引き続き脱毛施術を受けられ、コースの有効期限の設定もないので、忙しい方でも安心して通い続けることができます。
<京都の店舗情報>
- 京都院
アクセス:京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12-1 日土地京都四条通ビル5階
営業時間:10:00~19:00
ジョウクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 58000円 |
わき | 12000円 |
足 | 140,000円 |
顔 | 60,000円 |
全身(VIO付き) | セット料金はなし |
脱毛方法:
ジェントルマックスPro
<特徴>
- セット価格も特別価格でご用意
- 医療機関なので肌トラブル、薬の処方はすべて無料
- カウンセリングも無料、親身なアドバイスが受けられる
ジョウクリニックは脱毛専門の他のクリニックとは異なり専門分野は皮膚美容とエイジングケア、美容外科となるので肌や体毛の知識も豊富で施術を受けた95%の患者様が満足しています。
費用を抑えながら目的に応じた医療脱毛を行い、医療レーザー脱毛の効果の高さもジョウクリニックならでは。
デリケートゾーンや周辺部位でもギリギリのところまで脱毛治療を行い、痛みを軽減するためにさまざまな工夫をこらしています。
不安でたまらない、痛みに弱いという方は麻酔もあるため、気軽に相談してみましょう。
<京都の店舗情報>
- 京都院
アクセス:京都市中区御所八幡町231 シカタカトルビル7F
平日:10:00~19:00
土・日・祝:10:00~19:00
リゼクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 99,800円 |
わき | 19,800円 |
足 | 119,800円 |
顔 | 99,800円 |
全身(VIO付き) | 358,000円 |
脱毛方法:
ライトシェアデュエット
メディオスター Next
ジェントルヤグ
<特徴>
- お財布に優しい月々の定額制度あり
- 肌トラブル時の追加照射や薬の処方は無料
- キャンセル料も無料で忙しい方でも安心
リゼクリニックでは3種類の脱毛器を使用し、最新の脱毛器を使っているので時短脱毛で肌の負担も軽減されています。
医師とカウンセラーがしっかりとカウンセリングを行い、有資格者の照射で対応。
医療機関なので勧誘もありません。
痛みの少ない脱毛ですが、万が一の肌トラブルにも薬代をはじめ、すべて無償で対応、医師の判断のもと、適切なアフターケアが行われています。
<京都の店舗情報>
- 京都院
アクセス:京都市下京区鶏鉾町493 ムーンバットビル5F
平日:午前 10:00~14:00・午後 15:00~20:00
くみこクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 120,000円 |
わき | 15,000円 |
足 | コース料金はなし |
顔 | 84,000円 |
全身(VIO付き) | セット料金はなし |
脱毛方法:
ライトシェア
<特徴>
- 皮膚科専門医、アレルギー科専門医の元のレーザー永久脱毛
- 都度払いも対応
- 皮膚科専門なので肌トラブルがある方でも施術可能
皮膚科専門医による医療脱毛を行う、くみこクリニックでは、アトピー性皮膚炎や湿疹、乾燥肌、ニキビ肌の方も治療しながら安心して施術を受けることができます。
明確な料金が提示されるので安心度も高く、初診料や薬代すべてを含んでいます。
土日祝日も営業しているため忙しい方でも安心して通い続けることができます。
<京都の店舗情報>
- 四条烏丸院
アクセス:京都市下京区四条通東洞院 東入立売西町66番地 京都証券ビル6F
平日・土・日・祝日:11:00〜20:00(最終受付19:30)月曜休診 完全予約制
すなおクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 133,900円 |
わき | 12,000円 |
足 | 149,000円 |
顔 | 98,000円 |
全身(VIO付き) | 428,000円 |
脱毛方法:
クラリティツイン
<特徴>
- カウンセリングから施術まで女性医師が行う
- 平日10:30~15:00までの平日プランは予約が取りやすい
- 最新脱毛器を導入し、施術時間を短縮
すなおクリニックの医療脱毛で使用する機器は、従来の機器より格段に痛みが少なく脱毛効果の高い最新医療脱毛器です。
女性医師による細やかなカウンセリング、施術をはじめ、医療脱毛における安心で通いやすさを追求した取り組みも行っています。
初回は医師が自らレーザーの照射を行い、ダメージを抑えながら医療脱毛の効果を最大限に引き出せるように、レーザーを細かく調整、1人1人の肌の特徴を的確にとらえます。
ニーズに合わせて豊富なコース料金の設定があり、コース途中解約時の返金制度もあるため、急な引っ越しの場合などでも安心です。
<京都の店舗情報>
- 京都院
アクセス:京都市下京区四条通寺町西入奈良物町375 京都四条ビル3F
平日:10:30~19:00(日・祝日は休み)
土:9:30~18:00
まとめ
京都の医療脱毛を行うクリニックを5院、ご紹介しました。
それぞれクリニックによって、特徴や料金、支払い方法なども異なるため、自分に合ったクリニックをチェックしてみましょう。
アクセスの良さはもちろんのこと、オプション料金なども掲載しているので、参考にしてみてください。
脱毛は自己処理を続けることで、肌荒れや毛が太くなるなどのトラブルを生じてしまうことがあるため、永久脱毛を希望するならば、医療クリニックでの脱毛が一番おすすめです。
剛毛、毛深いなどでお悩みの方は、無料カウンセリングを行っているクリニックもあり、一度相談してみてはいかがでしょうか。
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
医療脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
医療脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療脱毛
医療脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります