最終更新日:2019年01月16日
医療脱毛をしようと考えいるけど、どれくらい効果があるのか
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は医療脱毛の脱毛効果について以下の3つをメインに紹介します。
- 医療脱毛の効果について
- 医療脱毛を選ぶポイント
- 全身脱毛におすすめの医療脱毛5選
早速、おすすめの脱毛を知りたい方は、「全身脱毛におすすめの医療脱毛5選」をチェックしてみてください。
医療脱毛の効果の出る回数・期間は?
医療脱毛の効果について、以下の2点で説明していきます。
- 医療脱毛の必要回数
- 医療脱毛のかかる期間
- 医療脱毛はエステ脱毛より効果が高い?
医療脱毛の必要回数
脱毛は、自分の目指す肌の状態や部位によっても脱毛効果の出る目安の回数が変わってきます。
まずは自分の目指す肌の状態を把握し、どの部位を処理したいのか考えてから目安の回数を確認しましょう。
- 自己処理が不要
……薄く細く、チクチクしない状態 - ツルツルの状態
……ほとんど毛が生えていない状態
以下は医療脱毛での脱毛部位についての回数を記載した表です。
部位 | 自己処理が不要 | ツルツル |
顔 | 6〜8回 | 10回〜 |
脇 | 5〜6回 | 8回〜 |
Vライン | 6〜8回 | 10回〜 |
I・Oライン | 5〜6回 | 8回〜 |
腕・脚 | 4〜5回 | 6回〜 |
腹・背中・胸 | 4〜5回 | 6回〜 |
*毛の状態は個人差もあり、目安の回数です。
脱毛で自己処理が不要になると感じられるのは4~8回程度です。
個人差はありますが、5回目が完了するとほとんどの毛は処理できた状態になっています。
脱毛が中途半端なまま終わらないようにするためにも、どの部位でも最低5回は施術を受けた方が効果を感じられます。
医療脱毛のかかる期間
- 成長期(成長初期)
……成長が始まり毛が生えてくる期間 - 退行期
……細胞分裂が終わり毛根が退行する期間 - 休止期
……毛が抜け落ちる期間
医療脱毛ではクリニックに2ヵ月に1回程度通う必要があります。
それは毛周期の関係で、毛の成長期(成長初期)に脱毛する必要があるからです。
医療脱毛のレーザーでは毛の生える毛乳頭が生えそろうまで待ってから毛乳頭を破壊します。
毛乳頭が生えそろうには2ヵ月程度かかるため、2ヵ月に1回程度の施術が必要になるのです。
そのため、脱毛完了の目安となる5回の脱毛を行う場合は6〜8ヶ月はかかります。
医療脱毛はエステ脱毛より効果が高い?
医療脱毛とエステ脱毛の違いは、医療脱毛のレーザー照射はエステ脱毛より出力が高いことです。
医療脱毛では出力の高いレーザーにより毛根にダメージを与えて破壊します。
一方エステ脱毛では低い出力でのレーザーを使うため、レーザーが毛根まで届かず表面に見えている毛を取り除くかたちになります。
そのため、毛根を破壊する医療脱毛では永久脱毛が可能であり、エステで行う光脱毛よりも持続性という面で優れています。
医療脱毛では、また毛が生えてくる可能性が低いので、完了後また通う必要がなくなり最終的にコスパは良くなります。
医療脱毛・エステ脱毛違い
- 医療脱毛
……毛根と細胞を破壊するため永久脱毛が可能 - エステ脱毛
……パワーが弱く、毛の成長を抑制・減毛
お得な医療脱毛の選び方
ここではお得な医療脱毛を選ぶ方法を以下の3点で紹介します。
- 受けたい部位の確認
- オプション料金の確認
- 営業情報の確認
受けたい部位の確認
お得な医療脱毛を選ぶときは、まずは自分の受けたい部位を確認しておきましょう。
全身脱毛の場合はクリニックによって脱毛できる範囲が変わってくることもあります。
全身脱毛と書かれていてもVIOや顔の部分はついていないものもあるのです。
安いからと料金だけで判断せず、そのコースで受けられる脱毛の範囲まで確認しておきましょう。
全身脱毛が安いクリニックや部位ごとの脱毛が安いクリニックなど、それぞれのクリニックによってコスパの良いコースは違います。
自分が受けたい部位の料金が安いクリニックを選ぶのがおすすめです。
5回を目安に脱毛完了までの期間を予測し、5回施術を受けたときの総額を確認しておきましょう。
オプション料金の確認
脱毛料金をチェックしたら、脱毛以外にかかる料金も確認しておきましょう。
- 初診料、再診料
- 麻酔代、シェービング代
- 予約のキャンセル料
脱毛料金は安いのに上記のような追加料金が加算されて高額になってしまうこともあります。
初診料や再診料の他に予測される追加料金は、麻酔代やシェービング代などの料金です。
また、予約のキャンセル料は当日や前日・時間などによって細かく設定されているクリニックもあるので注意しましょう。
クリニックによっては上記のような追加料金が一切かからないところもあるので、良いクリニックを選ぶ基準にしてみましょう。
営業情報を確認
脱毛は1日では完了しないため、何度か通う必要があります。
そのため、下記のポイントを抑え通い安いクリニックを選びましょう。
- 自宅または職場から近いか
- 平日の営業時間が長いか
- 全国展開しているか
仕事をしている方の場合は、自宅からの距離と職場からの距離の両方を確認しておきましょう。
仕事帰りに通おうと思っても、距離が遠くてわざわざ向かう必要があるなら定期的に通うのが面倒になります。
また、平日の営業時間が長く、仕事が終わる時間帯にも施術可能なクリニックを選ぶことも大切です。
全国展開しているクリニックなら、急な出張や引っ越しなどにも対応でき、全国どこからでも通えるのでおすすめです。
全国展開している大手のクリニックは、保証もしっかりしていて比較的安値で通えるというメリットもあるのでぜひ活用しましょう。
効果のある医療脱毛5選
ここではおすすめの医療脱毛について5選紹介します。
レジーナクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 84,000円 |
わき | 12,000円 |
足 | 90,000円 |
顔 | 120,000円 |
全身(VIO付き) | 273,000円 |
脱毛方法:
ジェントルレーズプロ
ソプラノアイス プラチナム
<特徴>
- 薬事承認済みのマシンが試せる
- 1回の施術時間が90分と短い
- 追加料金がかからない
薬事承認済みの脱毛機がお得に試せるクリニックがレジーナクリニック。
広い範囲に当てられるレーザー照射により1回の施術時間が90分とスピーディーな施術が受けられます。
1回の施術時間が短いため予約も取りやすいと好評のクリニック。
独自の予約システムも完備してあるので予約が取りやすくなっています。
また、レーザー照射前に肌を冷却してくれるため、肌を保護しながら脱毛が行えることもうれしいポイントです。
<店舗情報>
- 関東:8院
- 大阪:3院
- 北海道:1院
- 愛知:1院
営業時間:11:00〜20:00
※詳細はクリニックにごとに異なる
アリシアクリニック
脱毛部位 | 料金(8回コース) |
VIO(スムース) | 123,760円 |
わき | 19,800円 |
あし | 92,900円 |
顔 | 204,240円 |
全身(VIO付き) | 455,880円 |
脱毛方法:
ライトシェア デュエット(ダイオードレーザー)
ジェントルレーズプロ
<特徴>
- 初回2ヵ月分が無料
- VIOはキワまで対応
- 22:30まで受け付けOK
VIO付きの全身脱毛の初回2ヵ月無料で受けられるのがアリシアクリニック。
全身脱毛の8回のうち2回が無料で受けられるお得な医療脱毛です。
お誕生日割りやエステ脱毛からの乗り換え割りなどお得なキャンペーンが充実しているのもアリシアクリニックの特徴です。
VIO脱毛をしたいけど、どこのクリニックを選ぼうと迷っている方におすすめ。
VIOのキワまで照射してくれるので気になる部分をすっきりと整えることができます。
池袋院のみ22:30まで受け付け可能なので、仕事帰りに寄りやすいクリニックといえるでしょう。
<店舗情報>
- 関東:15院
- 大阪:1院
- 愛知:1院
営業時間:11:00〜20:00
※詳細はクリニックにごとに異なる
湘南美容外科クリニック
脱毛部位 | 料金(6回コース) |
VIO | 58,000円 |
わき | 1,000円 |
足 | 足全体の料金なし |
顔 | 49,680円 |
全身(VIO付き) | 348,000円 |
脱毛方法:
ジェントルレーズ
ウルトラ美肌脱毛
<特徴>
- わきの脱毛料金が安い
- 全身どの部位でも脱毛可能
- 追加料金をとられない
わきの脱毛料金が6回で1,000円という圧倒的な安さを誇るのが湘南美容外科クリニック。
初診料や再診料の他、テスト照射やお薬代などの追加料金がかかりません。
顔やVIOの脱毛はできないクリニックもありますが、湘南美容外科では額から足の指までどの部位でも脱毛可能です。
全国に80院以上の院を展開しているのでリーズナブルな価格で全国どこからでも通いやすいクリニックとなっています。
<店舗情報>
- 北海道・東北:5院
- 関東:47院
- 中部:8院
- 関西:12院
- 中国・四国:4院
- 九州・沖縄:8院
営業時間:10:00〜23:00
※詳細はクリニックにごとに異なる
KMクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 75,000円 |
わき | 10,000円 |
足 | 100000円 |
顔 | 80,000円 |
全身(VIO付き) | 248,000円 |
脱毛方法:
HAYABUSA(蓄熱式ダイオードレーザー)
<特徴>
- 最新医療レーザーが試せる
- 痛みが比較的少ない
- 毛が太くなりにくい
HAYABUSAという画期的な最新医療レーザーを試せるのがKMクリニック。
HAYABUSAの導入により、痛みの少ない施術が可能になっています。
また、HAYABUSAは低温で照射するため、脱毛中に起こりがちな照射した部分の毛が太くなる症状も予防できます。
毛根ではなく発毛因子に直接働きかけるため、周囲の肌が荒れずに産毛までケアしてくれます。
脱毛完了後はまた毛が生えにくいのも大きなポイント。
脱毛した後にまた毛が生えてくるのが嫌な方におすすめです。
<店舗情報>
- 関東:2院
営業時間:11:00〜19:00
※詳細はクリニックにごとに異なる
メディエススキンクリニック
脱毛部位 | 料金(5回コース) |
VIO | 71,250円 |
わき | 9,000円 |
足 | 119,700円 |
顔 | 60,000円 |
全身(VIOなし) | 316,800円 |
脱毛方法:
ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
エリートMPX
G-MAX
<特徴>
- 価格がリーズナブル
- 月払いで負担が軽減できる
- ムラなくムダ毛をケアしてくれる
銀座に1店舗を構える落ち着いた雰囲気のクリニックがメディエススキンクリニック。
施術から術後まで全て女性看護師や女性スタッフが対応してくれます。
月払いができるので一括払いが負担になってしまう方におすすめです。
顔やVIOの照射も可能で、好きな形に毛を整えるデザイン脱毛にも対応してくれます。
痛みに弱い方には麻酔クリームが用意されているところはさすがは医療脱毛といったところです。
<店舗情報>
- 銀座:1院
営業時間:11:00〜19:00
※詳細はクリニックにごとに異なる
まとめ
医療脱毛の脱毛効果やおすすめの医療脱毛ができるクリニックについて解説しました。
医療脱毛はエステ脱毛に比べて効果の出方は早いものの、最低5回は通わなくては効果が期待できません。
とはいえエステ脱毛と違い永久脱毛できるので、施術完了後は通う必要がなくなることを考えるとコスパが高いといえるでしょう。
おすすめの医療脱毛を見つけて挑戦し、つるつるの肌で街を歩いてみましょう。
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
レーザー脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
レーザー脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります