最終更新日:2019年01月16日
脇の脱毛を検討しているけど、
「何回脱毛が必要なのか」「料金はどのくらい」「痛みは?」
とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は脇のレーザー脱毛について以下の3つをメインに紹介します。
- レーザー脱毛の脇について
- 脇におすすめのレーザー脱毛を選ぶポイント
- 脇におすすめのレーザー脱毛5選
早速、おすすめの脱毛を知りたい方は、「脇におすすめのレーザー脱毛5選」をチェックしてみてください。
脇脱毛のレーザー脱毛の回数・痛み・相場料金は?
ここではレーザー脱毛の脇についての以下の3点について解説していきます。
- 脇の施術回数
- 脇脱毛の痛み
- 脇の相場料金
脇の施術回数は?
全身脱毛などの場合はコースで申し込むと5〜8回ほどで施術が終わりますが、脇だけの脱毛の場合はどのくらいの期間かかるのでしょうか。
脇だけの脱毛の場合は部分的なものなので、そこまで時間はかかりません。
単発で1回のみ施術を行うコースもありますし、3回〜8回、脱毛し放題などのコースがあり、回数によって期間は異なります。
ただ、施術も回数は個人差もあるので、あくまで目安です。
レーザー脱毛の場合は平均5回ほどで自己処理が入らないくらいまで脱毛を行うことができます。
毛の発育にはサイクルがあり、毛が育っている成長期に脱毛施術を行う必要があるので、施術と施術の間は2〜3ヶ月空けることが必要です。
この期間を考慮すると、5回ほどの施術だと最短でもだいたい10か月〜1年ほどかかります。
脱毛効果が高いレーザー脱毛ですが、照射回数をきちんと守らないと効率的に効果を得ることができず、結局施術回数が増えて費用もかさんでしまいます。
また、レーザー脱毛をしすぎると肌への負担も大きくなってしまうので気をつけなければなりません。
脇施術回数 | 毛の状態 |
3〜4回 | 細く薄くなる |
5〜6回 | 毛量も減り、自己処理は不要 |
7〜10回 | ツルツルの状態 |
*毛の状態は個人差もあり、目安の回数です。
脇脱毛はやっぱり痛い?
レーザー脱毛の施術を受ける場合には、その痛みが気になるという人もいるでしょう。
レーザー脱毛は毛のメラニン色素に反応して毛根を破壊するので、ある程度の痛みを感じるのは避けられません。
しかし、痛みが苦手だという人は脱毛自体に耐えられないこともあるので、気をつけましょう。
脇の毛の場合は毛根が近いので毛が太く生えており、毛量も他の場所と比べると多いので、施術中の痛みが出やすい傾向にあります。
1回目の施術では強い痛みを感じることもありますが、レーザー脱毛の回数を重ねていく中で毛量が減ってくれば次第に痛みも少なくなります。
ただ痛みの感じ方には個人差があるので、同じ施術でも耐えられないほどの痛みを感じる人もいればさほど気にならないという人もいます。
レーザー脱毛の痛みの例
……輪ゴムでパチンと肌を弾かれるぐらいであれば我慢はできると思うかもしれませんが、脇はデリケートな部位です。
皮膚が薄い上に下着をつけていない状態で輪ゴムでパチンッと弾かれれば、思った以上に痛みを感じることになります。
②チクっとしたような痛み
……先の鋭いもので表面を刺されたようなイメージです。
ものすごく痛いわけではありませんが、それでもレーザーを照射される瞬間は痛みを感じます。
③静電気のような痛み
……実際にレーザー脱毛での高温レーザーでは、静電気による痛みと同じような痛みとお考えください。
レーザー脱毛の場合には高温レーザーで毛根を焼いて脱毛しているため、静電気による痛みが一番近いものになります。
脱毛の痛みを和らげる方法
身体の部位の中でも脇脱毛は痛みが強い部位ですが、痛みを抑える方法はあります。
6つの脇脱毛で痛みを抑える方法をご紹介します。
脱毛前の対策
- 生理前と生理直後は避ける
- 日焼けを避ける
- 脱毛部位は潤いを保つ
脱毛中の対策
- 脱毛マシンの出力を下げてもらう
- 脱毛中に冷却をお願いできるか聞く
- 麻酔を使用してもらう
脱毛をする前にある程度の対策をしておくことで、痛みを和らげることができるので実践してみると良いでしょう。
生理前や生理の直後というのは体が痛みに対して敏感になっているので、できれば施術は避けたほうが良いでしょう。
また日焼けをした後の地肌も軽い火傷状態になっているので、レーザーを照射するとダメージが大きくなるため、トラブルなどが起こる場合があります。
レーザー脱毛ではレーザーを照射することで地肌に負担をかけることになり、肌が乾燥しやすくデリケートな状態になります。
乾燥した素肌にレーザー脱毛の施術を行うと地肌へのダメージが大きくなってしまうので、術前にはきちんと保湿をしておくことが大切です。
痛みが気になるという場合には術中にスタッフに申告することで、レーザーの出力を下げてもらったり、都度肌を冷やしてもらったりすることができます。
また、どうしても耐えられないという場合には、クリニックにもよりますが麻酔をしてもらうこともできるので、相談してみましょう。
レーザー脱毛での脇の料金相場は?
脇の脱毛はクリニックにもよって大きく異なりますが、レーザー脱毛の脇5回コースの相場は10,000~20,000円程度です。
他の部位とも比較しても安く脱毛をすることができます。
また、総額は受けるクリニックや脱毛回数(コース)、割引・キャンペーンよっても必要費用は上下します。
脱毛部位 | 相場料金 |
脇 | 10,000〜20,000円(5回コース) |
脇のレーザー脱毛を選ぶポイント
ここではレーザー脱毛を選ぶポイントを以下の3点で紹介します。
- 脇脱毛の料金
- オプリョン料金
- 痛みの少ない脱毛機
脇脱毛の料金をチェック
脇脱毛をする場合には、まず通いやすい価格かどうかをチェックする必要があります。
1つや2つの店舗を比較しただけでは料金の相場というのはわからないので、まずは5店舗ほどチェックしてみて、どこが安いのかということを考えると良いでしょう。
レーザー脱毛の脱毛器や施術方法によっても料金は少しずつ異なるので、自分がどのような施術を受けたいのかということを最初に考えておく必要があります。
脇脱毛の場合はどれくらいの期間通う必要があるのかということによっても料金は異なります。
1回だけ施術を受けて短期的に脱毛したいという場合には単発で受けられる施術が安いのでお得ですが、何度か通ってしっかりと永久的に脱毛したいという場合には、コースで申し込むのがベストです。
複数箇所の料金を比較した上で、自分の予算内で通いやすいと感じられるところを選ぶようにしましょう。
オプション料金をチェック
脱毛クリニックでの施術では、施術料の他にオプション料金がかかる場合もあります。
オプション料金としては様々ありますが、多いものを以下にまとめておいたのでチェックしてみてください。
- 初診料、再診料
- 麻酔代、シェービング代
- 予約のキャンセル料
基本的にこれらの料金はコース料金に含まれていることが多いのですが、クリニックによっては別料金としているところもあるので注意が必要です。
特に麻酔代などは見落としがちなので、痛みに弱いという人で麻酔をしてもらおうと考えている技とは注意しましょう。
また、レーザー脱毛では毛のメラニン色素にレーザーを反応させるので、羽田表面に毛が残っているとやけどなどのトラブルを引き起こす可能性があるため、事前のシェービングは必須です。
剃り忘れやうまく剃れていないで毛がはみ出してしまっている場合はクリニックでシェービングをしてもらうこともできますが、これも別料金となる可能性があるので気をつけましょう。
痛みの少ない脱毛機をチェック
脱毛クリニックによって使用する脱毛機が異なり、機械によって痛み強く出るものとさほど気にならないものがあります。
痛みが少ないものを採用しているクリニックを選べば、ストレスなく施術を受けることができるので、使用機器についてもチェックしておくと良いでしょう。
新しい機器であればあるほど、痛みを抑えるように設計されているので、最新の設備や機械が整っているところであれば痛みの面でも不安は少なくなります。
また、レーザーの種類も単発式と蓄熱式というものがありますが、それぞれ特徴が異なります。
単発式の機器は強力なレーザーを単発式にメラニン色素に反応させて毛母細胞を破壊するもので、脱毛の効果は高いものの痛みやすいのが難点です。
一方の蓄熱式レーザー機器は、毛に栄養を与えて育てるための「バルジ領域」という部分をじわじわと温めて機能を低下させます。
「メディオスター」や「ソプラノアイス」などといった蓄熱式のレーザー機器は、単発で一気にレーザーを当てるものではないので痛みも少ないのが大きな魅力です。
脱毛機名 | 照射方式 | 痛み |
メディオスター | 蓄熱式 | かなり弱い |
ソプラノアイス | 蓄熱式 | かなり弱い |
ウルトラ美肌脱毛 | –*湘南美容オリジナル | 弱い |
脇におすすめのレーザー脱毛5選
ここではおすすめのレーザー脱毛について5選紹介します。
湘南美容外科クリニック
脇脱毛 | 料金 |
1回 | 500円 |
6回コース | 1,000円 |
脱毛方法:
アレキサンドライトレーザー
ウルトラ美肌脱毛
<特徴>
- 施術や施術後のケアは看護師が担当
- 初診料・再診料・カウンセリング料なし
- コース消化期限がなく、自分のペースで通える
湘南美容外科クリニックでは、施術から術後のケアに至るまで全て看護師が担当するので、皮膚にトラブルが起こった際などにも万全のケアをしてもらうことができます。
初めて脱毛の施術を受けるという場合には、火傷ができてしまったらどうしようと考えることもあるでしょうが、医療の知識を持ったプロが施術を行うので、不安なく受けることができるのです。
また、初診料や再診料、カウンセリングの料金などはかからないので、追加で料金が上乗せされることもありません。
コースに申し込んだ場合は期限もないので、忙しい人は自分のペースで通うことができるのも大きな魅力です。
アリシアクリニック
脇脱毛 | 料金 |
5回コース | 13,750円 |
8回コース | 19,800円 |
脱毛し放題 | 26,400円 |
脱毛方法:
ライトシェア デュエット(ダイオードレーザー)
ジェントルレーズプロ
<特徴>
- お得に施術を受けられる割引制度が充実
- 初月・及び2ヶ月目の料金は0円
- コースが豊富で、自分にあったものを選べる
アリシアクリニックでは、初月と2か月目の料金が0円で施術を受けることができるのが大きな魅力と言えます。
そのため、給料が入ってからお金を支払いたいけれど、脱毛の施術はすぐにでも受けたいという人にとってはぴったりです。
また割引制度も充実しており、学割や誕生日割引などが適用されると、数万円の割引サービスが受けられるので、通うのも楽しくなることでしょう。
他のエステからの乗り換えやペアで施術を受けることでも割引特典があるので、ぜひ利用してみてください。
さらに脱毛コースもたくさんあるので、自分にあったものを選んで効率的に脱毛をすることができます。
メディエススキンクリニック
脇脱毛 | 料金 |
1回 | 3,000円 |
3回コース | 6,000円 |
5回コース | 9,000円 |
脱毛方法:
ジェントルレーズ(アレキサンドライトレーザー)
エリートMPX
G-MAX
<特徴>
- 施術中から術後まで、対応は全て女性
- 月々払いができ、負担額が少ない
- 日々研究し、常に最新治療を行っている
メディエスクリニックでは、施術から術後のケアに至るまで全て女性が対応しているのが大きな特徴です。
カウンセリングや簡単な説明などでも男性スタッフがいるところは抵抗があるという人でも、女性だけのクリニックならば不安に思うことなく施術に臨むことができるでしょう。
また、メディエスクリニックでは月々払いができるので、施術ごとではなく毎月少しずつ支払いをしていくことができます。
使用している機器などを常に見直して、いつでも最新の技術を提供できる体制を整えているのも嬉しいポイントです。
スタッフも脱毛に関する広い知識を持った医療関係者なので、トラブルが起こった場合にも不安になることはありません。
KMクリニック
脇脱毛 | 料金 |
1回 | 5,000円 |
5回コース | 10,000円 |
脱毛方法:
HAYABUSA(蓄熱式ダイオードレーザー)
<特徴>
- 独自開発の脱毛機器を使用
- 広範囲の施術が可能
- 火傷をするリスクは少ない
KMクリニックでは、独自で開発した「HAYABUSA」というレーザー機器を採用しており、地肌に負担をかけることなく脱毛施術を行うことができます。
「HAYABUSA」は蓄熱式の脱毛機なので地肌に大ダメージを与えることもなく、優しく脱毛を促すことができるのです。
地肌を熱いレーザーで熱するわけではないので火傷を引き起こすリスクもすくなく、初回の脱毛で不安だという人も施術を受けやすいでしょう。
産毛などの細く色素が薄い毛にもしっかりと反応するので、漏れがなく全身をスムーズにツルツルの状態に仕上げることができます。
レーザー照射後は毛穴を引き締めることもできるので、美肌のためにも効果的です。
レジーナクリニック
脇脱毛 | 料金 |
1回 | 4,000円 |
5回コース | 12,000円 |
脱毛方法:
ジェントルレーズプロ
ソプラノアイス プラチナム
<特徴>
- レーザー照射機の照射口が大きく、施術も効率的
- 施術前には無料カウンセリングを受けられる
- 初診料や再診料込みの価格で、オプション料金なし
レジーナクリニックでは、照射口が大きいレーザー脱毛機を使用しているので、1度で広範囲にレーザーを照射し、スピーディーに脱毛をすることができます。
何度もレーザーを照射する必要がないので地肌にかかる負担が軽減され、ダメージによるトラブルの発生も抑えることが可能です。
施術料金には初診料や再診料なども含まれているので、後で上乗せして請求されるということもなく、費用の面でも負担を感じることはないでしょう。
無料カウンセリングがついているので、自分の悩みを聞いてもらいつつ、どのように施術を進めていけばいいのかというような目標をスタッフと一緒に決めることができます。
まとめ
今回は、脇のレーザー脱毛施術を受ける際の回数や料金、おすすめのクリニックについて紹介してきました。
脇のレーザー脱毛は部分的なものなので1回あたりの時間も短く、短期間で施術を終えることができるのが大きな魅力です。
とはいえ毛を育てる細胞と皮膚表面の距離が近いため、痛みが出やすいデメリットもあるので、まずは無料カウンセリングなどを受けて施術を受けても平気かどうかを確認しておきましょう。
おすすめのレーザー脱毛5選
①湘南美容外科
②アリシアクリニック
③メディエススキンクリニック
④KMクリニック
⑤レジーナクリニック
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
<医療広告ガイドラインに基づく注意事項>
レーザー脱毛は治療行為のため、副作用が伴います。
レーザー脱毛の詳細につきましては必ず各クリニックへご確認ください。
施術名:医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛の治療法:医療用レーザーのエネルギーによって毛根のメラニンに働きかけ、 破壊することで脱毛をする治療法です。
副作用:発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥が生じます。照射によるリスクとして、稀に、コメド、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、ほくろ・しみの部分が薄くなる・消える・一時的に濃くなる、色素沈着や色素脱失、硬毛化が生じることがあります。
施術にかかる費用:500円~500,000円
施術にかかる期間:3回~15回程度※個人差があります