最終更新日:2019年2月1日
最近なんか臭うかも…もしかしてわきがかな?
周りに迷惑かけてないかな…。
女性としては臭いにも気をつけたいですよね
当記事では
を中心に解説しています。
それではどうぞ。
女性のわきがの対策とは?
わきがの原因
わきがの原因としては、どのようなものが考えられるのでしょうか。

人間の体には2種類の汗腺がありますが、そのうち「アポクリン腺」という部分から分泌される汗がわきがの主な原因となります。
アポクリン腺からの汗自体は無臭ですが、皮膚にある常在菌と混ざり合うことでわきが特有のツンとしたにおいを発生させるのです。
アポクリン腺から分泌される汗の量は個人差がありますが、多いと「わきが体質」であると言えます。
正しい女性のわきが対策
わきがになるとどうしても気になってしまうものですが、どのように対策を取っていけばいいのでしょうか。
わきが対策用グッズを使用する。
すぐに効果が期待できる対策方法として、女性用のわきが対策用グッズがあります。
- わきがクリーム
- ボディソープ
この2つが有効的な対策グッズとして販売されています。
当記事ではおすすめのグッズも紹介していますので、参考にしてみてください。
食生活を整える
女性がわきがをのにおいを抑えるためには体を内側からケアすることも大切なので、食生活も見直しましょう。
- アルカリ性食品
食品例:梅干し、わかめ、モズク、ほうれん草など - ビタミンC
食品例:パセリ、ほうれん草、レモン、オレンジ、キウイ - ビタミンE
食品例:アーモンド等のナッツ類、うなぎ等の魚介類、緑黄色野菜 - ポリフェノール類
食品例:お茶、大豆、ゴマ、にんじん、生姜
わきがのにおいを抑えるためには、体内はアルカリ性に保った方が良いとされています。
そのため、梅干しやほうれん草、もずくなどのアルカリ性の食品を摂るようにすると良いでしょう。
また、体が酸化するとにおいもきつくなってしまうので、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの成分をとることも大切です。
日常的に汗を流す
汗をかかないと体内に老廃物が蓄積して、汗のにおいが一層きつくなってしまいます。
日頃から適度な運動をして汗をかくようにすると、わきから出る汗の量も減少し、汗の成分自体も変わってくるのでにおいが気にならなくなります。
日常的に有酸素運動を取り入れたりお風呂にゆっくりつかるなどして、発汗を促していきましょう。
ストレスを溜めない・発散する
ストレスや疲労というのは、わきがのにおいを強くさせてしまうので注意しなければなりません。
強いストレスを受けると神経が興奮してアポクリン腺が刺激されるので、汗の分泌量も増えてにおいを発しやすくなってしまうのです。
女性に限らずまったくストレスを溜めないということは難しいですが、適度に発散していくようにしましょう。
わきが対策グッズの選び方
わきがクリームの選び方
殺菌成分配合わきがクリームを選ぶ
女性向けわきがクリームに殺菌成分として含まれているものはこちらになります。
- イソプロピルメチルフェノール
…強力な殺菌作用、低刺激、高い安全性を持つ。 - グリチルリチン酸ジカリウム
…漢方から抽出される成分。高い殺菌作用と抗炎症作用を持つ。
アポクリン腺から分泌される汗は皮膚の常在菌と混ざり合うことで特有の刺激臭を発生させるので、皮膚の常在菌が増えないように殺菌力のある成分を含んだアイテムを選ぶことが大切です。
殺菌作用のある成分としてはイソプロピルメチルフェノールやグリチルリチン酸ジカリウムなどがあるので、商品の成分表をチェックしてみましょう。
制汗成分配合わきがクリームを選ぶ
制汗作用の強い成分は主にこのようになります。
- クロルヒドロキシアルミニウム
…制汗作用、刺激が強すぎず広くしようされている。 - 焼ミョウバン
…血管を収縮させる効果により汗腺が閉じ、汗が出にくくなる - フェノールスルホン酸亜鉛
…焼ミョウバンと同じく、汗を出にくくさせる効果がある。
アポクリン腺から分泌される汗の量が多いと、その分においが発生する可能性も高まるので、毛穴を引き締めて制汗する作用のあるものを選ぶことも大切です。
汗を抑えるための成分としては収れん作用のある焼ミョウバンやフェノールスルホン酸亜鉛、くろるヒドロキシアルミニウムなどがあります。
低刺激のわきがクリームを選ぶ
低刺激とは言い換えると、無添加のことです。
無添加とは「特定の成分が配合されていない」ことを指します。
- 香料が配合されていない
- 着色料が配合されていない
- 防腐剤が配合されていない
- 界面活性剤が配合されていない
- アルコールが配合されていない
ワキガ対策のためのアイテムは直接肌につけるので、皮膚への刺激になる成分が極力カットされているのが理想です。
皮膚刺激を起こす可能性がある成分としては香料や着色料、防腐剤やアルコール、界面活性剤などがあるので、これらの成分が含まれていないものを選ぶことが大切です。
「無添加」とうたっていても、一部の成分だけが配合されていないものという可能性があるので、何が「無添加」なのかと言うことをチェックしておきましょう。
ボディソープ の選び方
ボディソープ もクリームに含まれているものと同じ殺菌成分表記があるものを選ぶと良いです。
殺菌成分に加えて、ボディソープ を選ぶ際に考慮すべきことを書いておきますね。
消臭成分配合のボディソープ を選ぶ
- 柿タンニン
…悪臭成分と結びつき別の成分に変化する。 - 炭(活性炭、竹炭)
…臭いそのものを吸着させる。
ボディソープを選ぶ際には、きちんとにおいを抑えることができるのかどうかということを重視することが大切です。
わきがは他の体臭と比較してもにおいが強いので、柿タンニンや炭由来の成分など、強力な消臭作用を持つ成分が含まれているものが効果的です。
柿タンニンは悪臭の原因となる成分とくっついてにおいを抑え、炭も悪臭成分を吸着することで抑臭することができます。
保湿成分配合のボディソープ を選ぶ
- グリコシルトレハロース
…高い水分保持力を持つ。 - ヒアルロン酸
…肌の表面を覆い、保護・保湿をする。
ボディソープを選ぶ際には、肌の潤いを落としすぎないようにすることが大切です。
そのためには保湿成分が配合されたものを選ぶ必要があるので、ヒアルロン酸やグリコシルトレハロースなどが配合されたものを探してみましょう。
ヒアルロン酸は水分保持力に優れた成分で、1gあれば6リットルもの水を保つことができるとされています。
またグリコシルトレハロースは、保湿力だけでなく肌荒れを抑える働きもあるのが魅力です。
これらの成分も成分表でチェックできるので、スキンケアのためにはしっかりとチェックしておくことが大切です。
わきが対策グッズおすすめ8選
ここからは、女性のわきが対策におすすめの商品をピックアップして紹介していきます。
わきがクリームおすすめ5選
まずは、女性用わきがクリームのおすすめ商品について紹介するので、チェックしてみてください。
デオシーク クリーム
価格:9,980円(税別)
内容量:300ml
<特徴>
デオシークのクリームには、有効成分としてぱらフェノールスルホン酸亜鉛が含まれています。
収れん作用があり、汗に含まれるたんぱく質と反応して金属塩を生成し、これが汗の出口にふたをすることで汗量を抑えることができます。
■お得に購入する方法
デオシークのクリームは公式サイトから定期コースで購入すると、サプリメントが付属して4,380円で手に入れることができます。
3回目までの購入は上記の値段ですが、4回目以降はさらにお得な4,080円で購入できるので続けやすいのも魅力です。
クリアネオ クリーム
価格:5,980円(税込)
内容量:30g
<特徴>
クリアネオのこの商品は、殺菌成分でる「イソプロピルメチルフェノール」と制汗成分である「ぱらフェノールスルホン酸亜鉛」を配合しているのがポイントです。
さらに、老廃物を溜め込ませずににおいを抑える柿渋エキスも配合されているので、においを内側から抑えることもできます。
■お得に購入する方法
公式サイトからの定期便に申し込むと、定価5,980円のところ特別価格の4,980円で購入することができます。
永久返金保証書がついているので不安なく始めることができ、送料も無料なのでリーズナブルに使い続けることが可能です。
ノアンデ ・アドバンスド トランスパ
価格:9,800円(税抜)
内容量:30g
<特徴>
ノアンデのアドバンスド・トランスパは、わきがを抑える有効成分であるイソプロピルメチルフェノールとパラフェノールスルホン酸亜鉛を配合しているのがポイントです。
他にも柿タンニンやシャクヤクエキス、ハマメリスエキスやセイヨウオトギリソウエキス、甘草由来のグリチルリチン酸2Kや茶エキス、アロエエキスなど抑臭に効果的な成分を含んでいます。
■お得に購入する方法
公式サイトから定期コースに申し込むと、クリームとピーリング剤のセットで14,760円のところ、4,960円でお得にお購入することができます。
薬用ネオテクト
価格:7,980円
内容量:30g
<特徴>
薬用ネオテクトは、殺菌成分「シメン5オール」と制汗成分「フェノールスルホン酸亜鉛」をダブル配合しており、微細化することで肌に浸透しやすいように設計されています。
においを抑える柿タンニンや茶エキス、シャクヤクエキスやワレモコウエキスを配合しているのもポイントです。
■お得に購入する方法
薬用ネオテクトをお得に購入するためには、公式サイトからの申し込みがおすすめです。
通常価格は7,980円ですが、公式サイトではキャンペーンを実施しており、初回特別価格3,990円と、半額で購入することができます。
デトランスα
価格:4,800円(税込)
内容量:20ml
<特徴>
デトランスαはヨーロッパで大人気のデオドラントクリームで、ロールオンタイプなのでわきにも塗りやすいように設計されています。
使い続けていくうちに抑臭効果が実感でき、販売実績も100万個以上と大ヒットの商品です。
■お得に購入する方法
デトランスαは通常の商品と敏感肌の用のミニタイプがセットになって4,800円ですが、濾し器サイトから申し込むと毎日先着100名限定で2,900円で購入することができます。
わきが対策ボディソープ おすすめ3選
ここからは、わきが対策ボディソープのおすすめ商品を紹介していきます。
デオシーク ボディーソープ
価格:4,980円
内容量:300ml
<特徴>
デオシークのボディソープは、グリチルリチン酸ジカリウムとイソプロピルメチルフェノールという2つの有効成分を配合しているのがポイントです。
また、銅クロロフィリンナトリウムやヨモギエキス、など汗臭を抑えるための成分も配合されているのでにおいを効果的に抑えることができます。
■お得に購入する方法
公式サイトから定期コースに申し込むと、特別価格57%オフの2,480円で購入することができます。
さらに4回目以降はさらに安い2,180で購入できるのも嬉しいポイントです。
クリアネオ パール
価格:3,480円(税抜)
内容量:300ml
<特徴>
クリアネオパールのボディソープは、地肌に優しい「カリ石鹸素地」「ラウロイルアスパラギン酸Na」「コカミドDEA」「ラウラミドプロピルアミンオキシド」「ジステアリン酸PEG-150」という5つの洗浄成分を配合しているので、地肌に負担をかけずに汚れを落とすことができます。
■お得に購入する方法
公式サイトからは定期便に申し込むことができ、パールボディソープとクリームのセットは9,460円が7,480円、2本ずつのセットなら18,920円が12,960円で購入することができます。
アジカ グランテック
価格:3,980円(税込)
内容量:300ml
<特徴>
アジカ グランテックのこのボディソープは、余分な皮脂汚れや不要物を落とす殺菌成分「銀イオン」を配合しており、気になるワキの臭いを抑えることができます。
吸着のある竹炭の成分がしっかり汚れをキャッチして落とすので、清潔な状態を維持することができるのも嬉しいポイントです。
■お得に購入する方法
お得に購入するためには、公式サイトから定期コースに申し込むのがおすすめです。
1本あたりの定価は3980円ですが、公式サイトから申し込むと2,980円で使い続けることができます。
初回分に関しては980円で購入できるので、お得に使えるのが大きな魅力です。
わきが対策グッズの正しい使い方
わきがクリームの使い方
- 朝と夜の一回ずつ、1日2回の使用
- 脇汗パッドなどの汗対策と組み合わせる
- 汗をぬぐってから使う
わきが対策のクリームを使用する場合には、必ず汗を拭き取ってからつけるようにしましょう。
汗が残った状態で塗ってもしっかりと密着しないので肌の内部まで成分が届かず、効果が半減してしまう可能性が高いです。
また、わきが対策クリームは単体で使うよりも、汗脇パッドなどの対策製品と組み合わせると効果的です。
ボディソープの使い方
わきが対策ボディクリームを使う際にもいくつかポイントがあるので、チェックしてみてください。
- 体を洗う前に湯船にゆっくり浸かる
- 優しく丁寧に洗う
- しっかりと洗い流す
*https://www.healthy-style.jp/archives/26548#i-7
ボディソープを使う場合には、まず最初に湯船に入って毛穴を開いておくことが大切です。
毛穴が開けば汚れも落ちるので、その状態でわきが対策ボディソープを使えば体を効果的に洗い上げることができます。
また、体を洗う際には刺激を与えないように優しく丁寧に洗い上げるようにしましょう。
病院でのわきが対策
自分でケアをしてもどうしてもうまく改善されないという場合には、病院で治療を受けることもできます。
- 制汗剤や塗り薬の使用
- 内服薬
- 手術治療
病院で行ってもらえる処置としては、主に3種類あります。
においの程度が軽い場合には制汗剤や外用剤を処方されるのみとなるか、場合によっては内服薬を処方されることもあるでしょう。
ただ、においが強くて内服薬などでの改善が難しいと判断された場合は、手術を行われることもあります。
まとめ
今回は、わきがの対策方法について紹介するとともに、おすすめのわきが対策グッズも合わせて紹介してきました。
わきがに悩む人は割と多く、自分でどのように対策すればいいのかわからないという人もたくさんいます。
自分でどうにもならない場合にはアイテムに頼ったり、病院で治療を受けるのも一つの手段なので、ぜひ実践してみてください。
わきのにおいを抑えて、すっきりと清潔感のある体を保ちましょう!
▼おすすめ関連記事▼
ミドル脂臭って最近聞くんだけど何? 臭いは男性だけでなく女性も気にする必要があります。当コンテンツでは、ミドル脂臭をケア…
ワキガが原因で周囲にうまく溶け込めない。ボディーソープでなんとか対策したいんだけど、どの商品を買えばいいのか分からない。…