最終更新日:2018年11月1日
ワキガ、皆さんはどう対策していますか?
サプリを使っての対策も最近は流行っています。
そこで今回は、
を中心に解説しています。
ワキガに悩まされる毎日から抜け出せることを願っています。
それではどうぞ。
女性のワキガとは?
ワキガのメカニズムとは?
ワキガというのは、どうして起こってしまうのでしょうか。

人間の体にはアポクリン腺と呼ばれる汗腺がありますが、ここから分泌される汗は本来は無臭です。
しかし、汗が皮膚上の雑菌によって分解されることで、ワキガ特有のつんとしたにおいが発生するようになってしまいます。
女性のワキガの原因とは?
女性のワキガが起こる原因としては、どのようなことが考えられるのでしょうか。
食生活
食品に含まれる成分によっても、においがきつくなったりワキガの症状が出たりするので注意しなければなりません。
- 肉類
- 動物性脂肪
- アルコール
動物性のものなど油分の多いものや脂っこい食品を多く摂取すると、アポクリン腺が刺激されて汗がたくさん分泌されます。
また、アルコールが肝臓で分解される際に発生するアセトアルデヒドという成分もにおいを発生させる原因となるので、注意が必要です。
生活習慣
ワキガは生活習慣の乱れによっても引き起こされる場合があります。
- ストレスを溜めない
- 良質な睡眠
- 適度な運動を取り入れる
ストレスの蓄積はホルモンバランスを乱す原因となるため、極力ストレスをためないようにすることが大切です。
また、睡眠不足もストレスをため込ませる原因となってしまうので、注意しましょう。
また、汗をかかないと汗腺の働きが弱まり、汗の分泌量が低下することで老廃物や毒素が体内にたまりやすくなってしまいます。
汗腺の働きが弱まるとナトリウムを含む汗が多く分泌されるようになり、汗が粘り気を持つことで雑菌が繁殖しやすくなり、ワキガにつながることもあるので気をつけてください。
遺伝
親のどちらかがワキガの体質だと、それが子どもに遺伝することもあります。
ワキガ体質とは「汗腺の量が多い」「汗腺の活動量が多い」「汗腺そのものが大きい」といったポイントです。
片方の親のみがワキガ体質の場合には子どもに遺伝する確率は50%と2分の1ですが、両親ともにワキガ体質の場合には80%の高確率でワキガ体質が遺伝します。
ワキガの見極め方とは?
自分がワキガかどうか確かめるためには、どのような点をチェックすればいいのでしょうか。
- 耳垢が湿っている
- 下着などの衣類に色がつく
- 両親のどちらか、または両方がワキガである
ワキガの場合は服に黄色くシミができる場合が多いので、これを一つの目印として考えてみると良いでしょう。
また、耳にもアポクリン腺があるので、ワキガの人でアポクリン腺からの汗が多い場合は耳垢が湿ってしまうことがあります。
さらにワキガは遺伝するので、両親のどちらかがワキガ体質の場合はワキガになる可能性は高まります。
ワキガサプリとは?
女性にとって悩みの種となるワキガですが、これを改善するのに効果的なサプリメントもあります。
ワキガサプリの成分とは?
ワキガサプリメントに含まれる有効成分には、どのようなものがあるのでしょうか。
- シャンピニオンエキス
- 柿タンニン
- デオアタック
シャンピニオンエキスは体臭ケアサプリメントの多くに配合されている成分で、「マッシュルーム」から抽出されるものです。
腸内環境を整えたり、悪玉菌によって乱れがちな体内の機能を正常に戻す働きがあるので健康的な体を維持できるのがメリットですし、消臭効果も期待できます。
ワキガケアに効果的な成分としては他にも、殺菌作用のある柿タンニンや消臭力に優れたデオアタックなどの成分が有効です。
サプリメントには副作用はある?
ワキガサプリメントを使う際、副作用があるのかわからず不安になってしまうということもあるでしょう。
サプリメントというのはあくまでも「栄養補助食品」であり、摂りすぎたからといって体に著しい影響が出るということはありません。
しかし過剰摂取は少なからず体に負担をかけてしまいますし、腹痛や下痢などの症状を起こす可能性もあるので、摂取目安量は守ってください。
ワキガケアにおすすめの市販サプリ5選
ここからは、女性のわきが対策におすすめの商品をピックアップして紹介していきます。
ワキガケアにおすすめの市販サプリ3選
まずは、ワキガケアにおすすめの市販のサプリメントをピックアップして紹介します。
臭ピタッ
内容量:31粒(1ヶ月分)
価格:1,080円(税込)
<特徴>
臭ピタッには樹木由来の成分がたっぷり含まれているのがポイントで、空気中の悪臭分子を包み込んでにおいを抑えることができます。
シソの葉や柿の葉、ヒノキの葉やよもぎの葉などの樹木成分を配合しているのも魅力です。
これらの成分はメーカー独自の技術で3倍に濃縮されているので、体臭を抑えるのに効果的なサプリメントと言えます。
■お得に購入する方法
公式サイトから申し込むと、息ピタッとは初回限定1,080円で購入することができます。
定価の半額というリーズナブルな価格で購入することができるので、初めて使う商品はまず手軽に試せるものが良いという人にもおすすめです。
さらに、定期コースだと定価で2,052円のところ1,795円で継続でき、お得な価格で使い続けることができます。
みやびの爽臭サプリ
内容量:90粒
価格:2,880円(税込)
<特徴>
このサプリメントは、118種類もの植物成分を凝縮したフィトンチッドという成分を含んでいるのが大きな魅力です。
植物成分がたっぷり含まれていることで体に優しく作用し、自然の力でにおいを緩和することができます。
さらに、腸の状態を整えて消臭作用のあるシャンピニオンエキスも含まれており、口臭や体臭をしっかりと抑えることができるのも大きな魅力です。
■お得に購入する方法
爽臭サプリは現在公式サイトでキャンペーンを実施しています。
通常だと2,880円ですが、キャンペーン中につき20%オフの2,304円で購入ことができます。
初回だけでなく2回目以降も同じ値段で購入することができるので、ずっとお得に使い続けることができるのもメリットです。
さらにこれだけにとどまらず、定期コースに申し込むと運気アップが期待できる水晶ブレスレットもついてきます。
デオラボ ハーバルスタンダード
内容量:30粒
価格:2,600円(税抜)
<特徴>
このサプリメントは、桑の葉から抽出されるFeクロロフィリンナトリウムやペパーミントなど、天然由来の成分をたっぷり配合しているのが特徴です。
さらに、商品は実用新案に登録されているので、他社のメーカーが同様のものを製造することはできません。
そしてGMP認定工場で作られているので、手元に届くまで品質の面で不安になることがないのも特徴の一つです。
■お得に購入する方法
ハーバルスタンダードサプリメントをお得に購入するためには、公式サイトからの申し込みがお得です。
「トクトクコース(定期コース)」というものに申し込むと通常2,600円のところ、2,000円で購入することができ、送料も無料なのでお得に始めることができます。
さらに、初回だけではなく2回目以降も10%割引され、2,340円で継続することができるのも魅力です。
プチプラのワキガケアサプリ2選
次に、ドラッグストアでも手軽に購入することができるお手頃価格のワキガケアサプリメントを紹介していくので、こちらもチェックしてみてください。
DHC 香るブルガリアンローズカプセル
内容量:60粒
価格:1,690円(税抜)
<特徴>
DHCのブルガリアンローズサプリメントは、天然のダマスクローズを100%配合しており、息を華やかにして、女性らしい雰囲気をまとうことができるのが大きな魅力です。
1袋あたりには、バラの花およそ850本分から抽出した香気成分が配合されており、香りをまとってしっかりとにおいをカバーすることができます。
■お得に購入する方法
ブルガリアンローズサプリメントは定価1,825円ですが、Amazonだと1,390円で購入できます。
他のサプリメントと一緒にまとめ買いすることもできるので、ぜひ利用してみてください。
DHC 柿渋エチケット
内容量:60粒
価格:1,762円(税抜)
<特徴>
DHCの柿渋サプリメントは1粒に柿渋エキスがたっぷり300mg配合されており、体臭や口臭が気になるという人に特におすすめできます。
■お得に購入する方法
この柿渋サプリメントは市販の商品で、Amazonから申し込むと1,650円で購入することができます。
Amazonでは多数の商品が販売されているので、DHCの他の種類のサプリメントも豊富です。
そのため他のサプリメントと一緒にまとめ買いをすることもでき、一緒に摂取することでより効果的な体臭・口臭ケアに役立てることが可能です。
プラスαのワキガケアとは?
ワキガ対策をするためにはサプリメントだけに頼っているのも良くないので、日常生活でもしっかりと対策をしていくことが大切です。
デオドラントグッズを使用する
ワキガ対策に効果的なアイテムとしては、ワキガクリームやボディソープがあります。
ワキガクリーム
ワキガクリームは制汗作用があるので、汗の出口を塞いで汗の分泌を抑えることで、雑菌繁殖によるワキガのにおいを抑えることができます。
また、ワキガクリームは保湿成分が配合されているものも多いので、ワキガのケアをしながら素肌を潤して美容に役立てることができるのも嬉しいポイントです。
▼おすすめのワキガクリームはこちらから▼
ワキガボディソープ
ワキガは雑菌の繁殖によって起こるものなので、ボディソープを使ってしっかりと地肌の雑菌を落とすことが大切です。
とはいえ洗浄力の強すぎるボディソープだと地肌の潤い成分まで落として乾燥を招いてしまうので、植物由来の洗浄成分などが使われた地肌に優しいものを選ぶようにしましょう。
▼おすすめのワキガボディソープはこちらから▼
そろそろ体臭が気になる年齢になってきたあなた。身近に買えるものでなんとか対策をしたい…。そんなあなたに向けて、当コンテン…
食生活を改善する
日頃の食生活もワキガの原因となる場合があるので、しっかりと見直していくことが大切です。
- アルカリ性食品
食品例:梅干し、わかめ、モズク、ほうれん草など - ビタミンC
食品例:パセリ、ほうれん草、レモン、オレンジ、キウイ - ビタミンE
食品例:アーモンド等のナッツ類、うなぎ等の魚介類、緑黄色野菜 - ポリフェノール類
食品例:お茶、大豆、ゴマ、にんじん、生姜
肌は弱酸性の状態なのでスキンケア用品を選ぶ際には弱酸性のものを選ぶと効果的ですが、体内はアルカリ性に傾いている方が健康的とされているので、アルカリ性の食品をとるようにしましょう。
アルカリ性の食品としては梅干しやほうれん草などがあるので、毎日の食事に取り入れていくことが大切です。
また、体内の酸化によるにおいを軽減するためには、抗酸化作用を持つビタミン類たポリフェノールなどの成分をとることもポイントとされています。
ビタミンCやビタミンE、またポリフェノールは特に抗酸化作用が高いので、おすすめです。
日常的に汗を流す
日頃から汗をかく習慣がないと、汗腺の働きが弱まって、分泌される汗にナトリウムが含まれるようになります。
ナトリウムを含んだ汗は粘つきやすく、雑菌のエサになりやすいので注意が必要です。
また、汗の分泌量が減ると体内に毒素や老廃物がたまり、悪影響を及ぼすこともあるので注意しなければなりません。
病院で治療を受ける
自分でケアをしてもどうしてもワキガのにおいが抑えられず、大きなコンプレックスになってしまうという場合には、病院で専門の治療を受けることも一つの手段です。
治療内容とは?
病院でワキガの治療を受ける際には、どのような方法がとられるのでしょうか。
- 制汗剤や塗り薬の使用
- 内服薬
- 手術治療
軽度の場合であれば制汗剤や塗り薬、などを処方してもらい、それを使っていくことで改善されることもあります。
また、場合によっては内服薬を処方してもらい、それを飲んで改善を目指すという治療法も有効です。
しかしそれでも症状が改善されない場合には、皮膚切除術や小切開法、また皮弁法などの外科手術が行われます。
ワキガの手術とは?
ワキガの外科手術には、どのようなものがあるのでしょうか。
皮膚切除術では、脇の下の毛が生えている部分の皮膚を切除して、毛が生えないようにする施術法です。
皮弁法は現在では最も主流になっている手術で、皮膚を切開して裏返し、汗腺を直接見て切除していきます。
また、クアドラカット法というものもあり、これは吸引管の先にシェーバーがついたものを皮膚に当て、汗腺をカットしながら吸引して除去します。
まとめ
今回は、女性の悩みの一つであるワキガの原因やその対策法、そしておすすめのワキガケアサプリメントについて紹介してきました。
ワキガは遺伝的な要因もあるものではありますが、ワキガ体質であると知ると大きなコンプレックスになってしまうものです。
どうしても改善されないという場合には外科手術を行うこともできるので、まずは一歩ずつ対策を実践して、改善を目指していきましょう!
▼おすすめ関連記事▼
ミドル脂臭って最近聞くんだけど何? 臭いは男性だけでなく女性も気にする必要があります。当コンテンツでは、ミドル脂臭をケア…
ワキガが原因で周囲にうまく溶け込めない。ボディーソープでなんとか対策したいんだけど、どの商品を買えばいいのか分からない。…