最終更新日:2018年11月19日
ノンシリコンシャンプーって本当に髪に良いの?
こんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
そこで今回は、
といった内容を中心に解説していきます。
またすぐに商品を確認されたい方は「おすすめのノンシリコンシャンプー5選」からご覧ください。
ノンシリコンシャンプーを選ぶコツ
ツヤツヤな髪へと仕上げるノンシリコンシャンプーを選ぶコツとは?
まずはノンシリコンシャンプーについての理解を深めていきましょう。
ノンシリコンシャンプーとは?
まずは、ノンシリコンシャンプーがどういったものなのか、
- ノンシリコンシャンプーの特徴
- ノンシリコンシャプーのメリット
- ノンシリコンシャンプーをおすすめしたい方
といった内容に分けて解説します。
ノンシリコンシャンプーの特徴とは?
シリコンとは、髪にツヤを与え、指通りを良くするためにシャンプーに使われています。
ノンシリコンシャンプーは、髪の毛穴詰まりを起こさずに軽やかに仕上げてくれるのが特徴です。
ただ、使いはじめはシリコンが無いためにギシギシするなど、コーティング力に欠ける部分があります。
ノンシリコンシャプーのメリットとは?
ノンシリコンシャンプーのメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 頭皮や髪に負担がかからない
- 髪が軽くなる
- カラー剤や育毛剤が浸透しやすくなる
ノンシリコンシャンプーなら髪が軽やかになるので、カラーやパーマのしやすい髪質をめざせます。
使いはじめはギシギシを感じることもあるかもしれませんが、これは一時的なもの。
使い続けるうちに、頭皮や髪へのダメージが軽減されて全体のコンディションが整っていきます。
シリコンシャンプーは髪に悪い?
シリコンシャンプーが髪に悪影響を与える、ということは特にありません。むしろ、シリコンは髪をコーティングし外部の刺激や熱から髪を守る働きがあるため、ダメージヘアでお悩みの方にはシリコンシャンプーがおすすめです。
ノンシリコンシャプーをおすすめしたい方とは?
ノンシリコンシャンプーは以下のような方におすすめです。
- シャンプーによる肌荒れが不安な方
- 髪を軽くしたい方
- 育毛剤を使用している方
ダメージの強い髪質には、ノンシリコンシャンプーはおすすめできません。
頭皮環境を整えていくことができるので、育毛剤を使っている方・肌荒れが気になる方におすすめです。
よりナチュラルなケアによって、ふんわりと軽やかな髪質を作っていくことができます。
ノンシリコンシャプーを選ぶコツ
それでは次に、ノンシリコンシャンプーを選ぶ際に注目するポイントを紹介します。
それぞれについて解説します。
アミノ酸シャンプーを選ぶ
アミノ酸とは、シャンプーの洗浄成分の一種です。
シャンプーの洗浄成分は、以下のように分類できます。
- アミノ酸系シャンプー
…洗浄成分にアミノ酸が使用されているシャンプー。程よい洗浄力と優しい低刺激性が特徴。
配合成分例)ココイルグリシンNa、ココイルグリシンK、ココイルアラニンTEA - 高級アルコール系シャンプー
…高い洗浄力と泡立ちの良さが特徴。また比較的低価格。しかし刺激が強いため、敏感肌の方は向いていない。
配合成分例)ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸アンモニウム - 石鹸系シャンプー
…動植物由来の洗浄成分が配合されている。洗浄力は高いが髪がきしむこともある。
配合成分例)脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム
もっともおすすめしたいのは「アミノ酸系シャンプー」です。
肌や髪はアミノ酸からできているため、相性がよく、さらに保湿力も高いのが理由。
低刺激なので、頭皮ダメージを受けやすい方でも使いやすい種類です。
添加物が少ないシャンプーを選ぶ
シャンプーに配合されている添加物は、少なからず髪や頭皮への刺激となります。
以下のようなシャンプーを選ぶようにしましょう。
- 香料・着色料フリー
- アルコールフリー
- 防腐剤フリー
防腐剤に関しては、高温多湿環境に保存されてしまうシャンプーにとっては必須です。
ですので、「防腐剤なし」ではなく「安全性の高い防腐剤」を使ったシャンプーがベスト。
具体的には、天然由来の「ヒノキシオール」「ティーツリー」などの原材料です。
無理なく続けられる価格のシャンプーを選ぶ
シャンプーの良さ・品質ほかの化粧品よりも「値段に比例する」部分があります。
しかし、「たまに高級なシャンプー」ではなく「毎日、質のいいシャンプー」を使うことをおすすめします。
毎日使う方がほとんどですので、日々の積み重ねを意識してくださいね。
おすすめのノンシリコンシャンプー5選
それではおすすめのノンシリコンシャンプーを紹介していきます。
また今回紹介するノンシリコンシャンプーは全て、アミノ酸系、そして添加物が少数のシャンプーとなっています。
haru kurokamiスカルプシャンプー
容量:400ml
価格:3,888円(税込)
楽天市場シャンプーランキング1位、美容師さんもおすすめしている今話題の「haru」
100%天然由来で、日本人の髪質に合う6種類もの成分を独自に配合しています。
さらに保湿力もたっぷりのため、ノンシリコンでもきしまず、毛先まで艶やかさを叶えてくれるシャンプー。
髪のエイジングケアまでも実現するオールインワンで、リンス・コンディショナー不要の手軽さも人気です。
◼️お得な購入方法
こちらのシャンプーは、「定期コース・複数購入」がお得です。
定期コースは永久的に20%オフの価格で購入でき、初回は2,880円(税抜)です。
まとめ買いしたい方は、通常10,800円(税抜)の3本セットを8,100円(税抜)で購入可能。
公式サイトから最新のお得情報をチェックして、ツヤ髪ケアをスタートしてください。
beology アクアライン
容量:250ml
価格:1,296円(税込)
ドイツ発のヘアケアブランド「シュワルツコフ」の、ふんわりツヤ髪が叶う「ビオロジー アクアライン」
このビオロジーは日本人のために開発されたもので、希少な天然由来成分を配合したレアなノンシリコンシャンプーです。
アクアラインには保湿力に優れた成分がプラスされ、ボリュームの少ない髪・パサつく髪をリッチな印象へ。
独自の補修アミノ酸テクノロジーが高く評価され、世界的な大会で優秀賞を受賞しています。
◼️お得な購入方法
こちらのノンシリコンシャンプーは、「ビオロジー 初回限定トリプルパック」から始めるのがお得です。
シャンプー、コンディショナー、さらに集中ケアのマスクがセットになっています。
公式サイトからなら半額・送料無料の2,268円(税込)で購入できます。
超特別価格で、最先端の美髪テクノロジーをお試しください。
アンククロス
容量:500ml
価格:5,400円(税込)
有名モデル御用達サロンが開発した最高級のノンシリコンシャンプー、「アンク・クロス」
セラミド・リピジュア、その他贅沢な美容保湿成分が、髪の1本1本にぐんぐん浸透。
希少性の高いオーガニック成分とともに、キューティクルに極上のツヤを与えて仕上げます。
マイルドな泡立ち、やさしいアミノ酸の洗浄成分、そしてナチュラルな香りに癒されるご褒美シャンプーです。
◼️お得な購入方法
こちらのノンシリコンシャンプーは、公式通販サイトからの購入がお得です。
定価の50%で購入できるほか、4,000円以上で送料無料、さらにWEB限定の詰め替えアイテムも揃っています。
気軽に自宅でサロンクオリティーのケアを取り入れるチャンスです。
ハーブガーデン
容量:300ml
価格:4,320円(税込)
InRed・リンネルなど人気雑誌で美容家が選ぶランキング1位に輝いている「ハーブガーデン さくらの森シャンプー」
東大博士号取得博士との共同開発で、100%天然由来のノンシリコンシャンプーです。
ハーブウォーター、アミノ酸系洗浄成分、さらに15種類ものボタニカルエキス、保湿成分と、圧倒的なスペックの高さ。
独自処方による泡立ちも魅力で、これまで天然系シャンプーで物足りなさを感じていた方も満足の包み込まれ具合です。
頭皮のかゆみ・フケにもおすすめで、コンディショナーは洗い流さないトリートメントとしても使えます。
◼️お得な購入方法
こちらのノンシリコンシャンプーは、公式サイトからの定期コースがお得に購入できます。
今なら半額キャンペーン中で、2,000円(税抜)でシャンプーをゲットすることが可能。
コンディショナーとのセットでも4,000円(税抜)なので、ぜひチェックしてください。
ラサーナ プレミオール
容量:130ml(スターターセット)
価格:1,980円(税込)
40年以上続くヘアケアブランドが、史上最高と謳うノンシリコンシャンプー「ラサーナ プレミオール」
オイルコントロール処方で頭皮のべたつきや乾燥をしっかりケアします。
ブルターニュ産の海泥とアミノ酸系洗浄成分がWで細かい汚れまで落とし、毛穴汚れもオフ。
オリジナルのアロマブレンドと、毛髪浸透型コラーゲンでサロン帰りのツヤツヤを実感してください。
◼️お得な購入方法
こちらのノンシリコンシャンプーは、気軽にお試しいただける「21日間スターターセット」が提供されています。
シャンプー・トリートメント・ヘアエッセンスの3点セットで、48%OFFの特別価格1,980円(税込)です。
おひとり1セット限り、初回限定のアイテムですので、ぜひこの機会にお試しください。
ノンシリコンシャンプーの正しい使い方
正しくシャンプーするためには以下の点に注意しましょう。
- シャンプーをつける前にぬるま湯でしっかりとすすぐ
- シャンプーは髪につける前に泡立てる
上記のことに注意しながら、以下の手順でシャンプーを行いましょう。
正しいシャンプーの手順
- ①ブラッシングをする
- ②ぬるま湯で3分を目安にすすぐ
- ③手のひらでシャンプーを泡立てる
- ④指の肌で頭皮をマッサージ
- ⑤3分かけてシャンプーを流す
「ブラッシング」「3分×2回のすすぎ」など、手間をかけることで、汚れや洗浄成分を残さずに洗い上げることができます。
その後、トリートメントなどを使う場合には、一度水気を切るようにしましょう。
シャンプーを正しく使うコツは「しっかりとすすぐこと」を覚えておいてくださいね。
理想の美髪を手に入れるためには?
理想の美髪を手に入れるためには、日頃の生活の中から以下のことを意識して生活していく必要があります。
それぞれ詳しく解説します。
正しいヘアケアを行う
正しいヘアケアで健やかな頭皮と美しい髪を目指しましょう。
- トリートメントを使用する
…髪の内部まで栄養を行き届かせて、髪のダメージを修復する - ヘアオイルを使用する
…髪の保湿やドライヤーの熱によるダメージから髪を守る - ブラッシングを見直す
…ブラッシングにより頭皮の血行を促進することで抜け毛を防ぎ、髪にハリを与える
シャンプーは頭皮の汚れを落とすことがメインですが、さらにダメージ修復にはトリートメントがおすすめです。
ブラッシングやヘアオイルの見直しと合わせ、「洗髪後なるべく早くドライする」ことも忘れないようにしましょう。
ホルモンバランスを整える
髪も、肌と同じようにホルモンバランスによって左右されます。
- 十分な睡眠をとる
・24時までには就寝する
・7時間の睡眠をとる - 体を動かす
・体内の血行が促進される
・ストレッチやヨガがおすすめ - ストレスを発散する
・休日は趣味に没頭する
・髪のことで悩みすぎないようにする
まず、髪や肌が健康的なサイクルを保つためには、睡眠中の成長ホルモンが大きく関わります。
適度な運動とリラックスを心がけ、睡眠の質を上げていくようにしましょう。
ホルモンバランスが整うとイライラも軽減されるので、それだけでストレスケアにもつながります。
食生活を整える
髪や頭皮は、食べ物によってもツヤや清潔感が変わります。
できる部分から取り入れて、食生活を改善していきましょう。
- 髪の主成分となる栄養素
・タンパク質
例)肉類、魚類、豆類 - 頭皮の新陳代謝を高める栄養素
・ビタミンB群
例)レバー、あさり、きのこ類 - 血行を促進する栄養素
・ビタミンA、E
例)小松菜、人参、ナッツ類 - タンパク質を髪へ作り変える食品
・亜鉛
例)牡蠣、レバー、ごま
どの成分も、「幅広いバランスで摂取する」ことが重要です。
栄養素はお互いに働きを高め合うため、「亜鉛だけを集中して摂る」のではなく、すべてバランスよく食べましょう。
どうしても不足しがちになってしまう栄養素は、サプリなどを活用するのがおすすめです。
まとめ
ノンシリコンシャンプーは、地肌にとっても毛髪にとっても、負担なくサラつや髪にしてくれるもの。
各ブランドの公式通販サイトでは、半額など超お得にサロン品質のシャンプーを買えます。
明日の朝まで続くサラつや髪を実感し、髪の毛から美しくなりましょう。
もう1度商品を確認したい方は「おすすめのノンシリコンシャンプー5選」からご覧ください。