最終更新日:2019年1月22日
フケにおすすめのアミノ酸シャンプーが欲しい…。
パラパラ細かくて白いフケが服についてしまい悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
今回は、
の3つをメインで詳しく解説していきます。
早速、フケにおすすめのアミノ酸シャンプーを知りたいという方は、「おすすめのアミノ酸シャンプー5選」からチェツクしてみてください。
フケに効くアミノ酸シャンプーの選ぶコツ
最近では地肌に優しいアミノ酸シャンプーが人気となっていますが、一言でアミノ酸シャンプーと言っても、その種類は豊富です。
まずはフケに対して効果が期待されているアミノ酸シャンプーについてお伝えします。
ここでは、
の3つについて、それぞれ詳しく解説していきます。
フケの特徴・原因
フケの特徴
フケとは、頭皮から発生するうろこ状の白いものです。
フケには、①乾性フケと②脂性フケの2つの種類があります。
①乾性フケ
- 白くて細かいフケ
- 頭皮はカサカサで乾燥している
- かゆみも伴う場合がある
乾性フケは頭をかくと白くて細かく落ちてくるフケで、手で払うとパラパラと落ちていきます。
乾燥肌・アトピー性皮膚炎気味の方・新陳代謝が活発な生まれたての赤ちゃんに多くみられます。
成人の場合の多くは頭皮がカサカサ乾燥してはがれ落ちた角質です。
空気の乾燥以外にもストレス・不規則な生活・病気などの内的要因やシャンプー・ヘアカラー・によう頭皮の肌荒れなどの外的要因によって引き起ります。
乾性フケはかゆみを伴う場合がありますが、かくと頭皮環境をさらに悪化させることになるので気を付けましょう。
②脂性フケ
- 比較的大きいフケ
- 頭皮がオイリーっぽい
- かゆみが伴う場合がよくある
脂性フケは皮脂と混ざってしっとりしているのが特徴で、髪の毛の間に挟まっていることが多いです。
頭をかくと比較的大きめのサイズのフケが落ち、爪の間に挟まることがあります。
脂性フケは過剰に分泌された皮脂が頭皮の常在菌と混ざり合い発生します。
ひどい場合は炎症を起こすので、かゆみが伴いこともあります。
脂性フケになる原因は皮脂の過剰な分泌ですが、これは体質だけが問題なのではなく、生活習慣の乱れから、ホルモンバランス乱れたりストレスを抱えることで起こります。
フケの原因
①乾性フケ
- 洗浄力の強いシャンプーを使用している
- 頭皮をごしごし洗いすぎている
普段使っているシャンプーの種類はご存知でしょうか。
シャンプーの裏側をみて、石油系界面活性剤が記されている場合は洗浄力が強いため、頭皮の乾燥を誘発してしまっている可能性があります。
そのため、比較的洗浄力の弱い、天然由来のアミノ酸系の界面活性剤を使用しているシャンプーに変えるとフケを抑制できるかもしれません。
また頭皮をごしごし洗いすぎると頭皮を傷つけてしまうので、指の腹で優しく頭皮をマッサージするように洗いましょう。
頭皮に栄養が届くようになるので、フケ対策ができます。
乾性フケの方はシャンプー後に頭皮の保湿をすることも忘れないようにしましょう。
②脂性フケ
- 乾燥による過剰な皮脂分泌
- 洗浄力の強いシャンプーを使用している
- 頭皮をごしごし洗いすぎている
過剰な皮脂分泌はもともと皮脂量が多いのもありますが、頭皮が乾燥して皮脂が過剰に分泌しているケースもあります。
頭皮の乾燥の大きな原因は洗浄力の高いシャンプーを使うことで、必要な皮脂も落としてしまっていることが挙げられます。
そのため天然由来のアミノ酸系シャンプーを使用し、頭皮を優しく洗えるものをおすすめします。
頭皮に負担をかけないようにごしごし洗うのではなく、指の腹で皮脂を押し出すように洗いましょう。
また洗髪後は自然乾燥ではなく、ドライヤーで根元からしっかり乾かすとフケを抑制できることもあります。
それは湿気がこもった状態の頭皮は雑菌が増えやすいからです。
共通したフケの原因
- ①洗浄力の強いシャンプーを使用している
…洗浄力の比較的弱いシャンプーを使うのが大切。 - ②頭皮をごしごし洗いすぎている
…正しいシャンプーを行う事が大切。
アミノ酸シャンプーの効果
アミノ酸シャンプーとは
アミノ酸シャンプーは天然由来の界面活性剤を使用しているため、ほとんど刺激がなく、敏感肌・アトピー・抜け毛に悩んでいる方でも使うことができます。
またアミノ酸シャンプーは洗浄力が優しいため、汚れと余分な皮脂は落としますが、必要な皮脂は残してくれるので頭皮を健やかな状態に導いてくれます。
アミノ酸シャンプーの効果
アミノ酸シャンプーの効果には、
の2つがあり、それぞれ詳しく解説していきます。
①弱酸性で洗浄力が弱い
アミノ酸シャンプーは天然由来の界面活性剤であり、弱酸性のため石油由来の界面活性剤のシャンプーよりも洗浄力が弱いので、必要な皮脂は頭皮に残してくれるのです。
また保湿性があるため、頭皮の乾燥・かゆみを抑制しながら、ヘアカラーやパーマでアルカリ性になっている髪を弱酸性に戻すサポートをしてくれます。
②頭皮の保湿ケアにおすすめ
アミノ酸シャンプーはアミノ酸系の界面活性剤のため洗浄力が比較的弱く、皮脂の取りすぎを抑制することができます。
またアミノ酸はタンパク質の一種なので頭皮になじみやすく、頭皮環境を健やかな状態に導いてくれます。
アミノ酸シャンプーは保湿性があるため頭皮の乾燥対策にも使え、乾性フケにも脂性フケにもおすすめです。
アミノ酸シャンプーの選び方
自分に合ったアミノ酸シャンプーを選ぶコツを紹介していきます。
アミノ酸成分を確認する
アミノ酸の洗浄成分にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。
- メチルアライン系
…アミノ酸洗浄成分の中で最も洗浄力が高い成分。
成分例)ラウロイルメチルアラニンNa - ココイル系
…泡立ちが少なめ+洗い上がりがさっぱり。
成分例)ココイルアラニンTEA ,ココイルメチルタウリンNaなどココイル〇〇と表示されているもの - ベタイン系
…ココイル系に対して、洗い上がりがしっとり。
成分例)ラウリルベタイン,コカミドプロピルベタイン
基本的にアミノ酸シャンプーでは、上記のうち複数の成分が合わさって配合されています。
おすすめの組み合わせ
- メチルアライン系×ココイル系
- メチルアライン系×ベタイン系
- メチルアライン系×ベタイン系×ココイル系
フケケアに必要な成分を選ぶ
気になるフケの悩みに合わせて、必要な成分が配合されているシャンプーを選びましょう。
- ピロクトンオラミン
…フケ・かゆみを抑えることができる厚生労働省から認められた成分 - グリチルリチン酸
…抗炎症作用・抗アレルギー作用が認められている成分 - サリチル酸
…角質溶解・軟化作用・殺菌の繁殖を予防する成分
ピロクトンオラミンとグリチルリチン酸は医薬部外品対象の成分のため、その有効性が認められています。
医薬部外品とは厚生労働省が決めた配合量どおりの量を配合することで認定されます。
サリチル酸は頭皮での雑菌の繁殖を抑制する効果が期待されているため、フケの予防になると考えられます。
石油由来の界面活性剤に注意する
石油由来の界面活性剤は石油から抽出した界面活性剤のことです。
科学的に大量生産ができるため、シャンプーの価格を下げるためによく使用されています。
石油系の界面活性剤には大きな特徴が2つあり、1つ目は強い毒性があるということです。
具体的にはタンパク質を壊す働きがあるため、アトピー・手荒れ・かぶれの原因となります。
2つ目は残留性が高いためしっかりと洗い流さないと頭皮に付着したままになってしまいます。
頭皮に残ったままだと、そこから雑菌が繁殖し、フケ・かゆみの原因となりますので、気をつけなければなりません。
また界面活性剤の種類だけでなく、「アミノ酸配合シャンプー」という表記にも注意が必要です。
それは少量のアミノ酸を配合しているだけでもアミノ酸シャンプーと表記ができるだけでなく、実際の洗浄成分は石油由来の界面活性剤の方が多い、という場合があるからです。
そのため、表記に注意して、シャンプーボトルの成分表をチェックすることをおすすめします。
成分表は成分量の多い順に記載しなければいけないため、詳細な量はわかりませんが、大体の配合量がわかり、参考にすることができます。
<洗浄力が強い主な成分>
- スルホン酸
- ラウレス硫酸
- ラウリル硫酸
上記3つの洗浄成分は洗浄力の高い成分になるため、敏感肌・アトピー性皮膚炎の方は使用を控えた方が良いでしょう。
これらの洗浄成分は原価が安く、成分分解性が悪く、洗浄力がとても高いのが特徴です。
ただ、頭皮が極度の脂性の方は、余分な皮脂と汚れを落としてくれるので、自分の頭皮の状況を見ながら活用するようにしましょう。
フケにおすすめのアミノ酸シャンプー5選
フケ予防・対策に効果が期待されているアミノ酸系のシャンプーを5つご紹介します。
フケ×アミノ酸シャンプー4選
まずは、おすすめのアミノ酸シャンプーを紹介します。
haru kurokamiスカルプシャンプー
容量:400ml
価格:3,888円(税込)
洗浄成分:メチルアライン系×ココイル系
天然由来成分を100%使用しているオールインワンのアミノ酸系シャンプーなのでコンディショナーの必要がなく、髪と頭皮を時短ケアすることができます。
アミノ酸系の洗浄成分のため髪・頭皮には優しいですが、余分な皮脂と汚れはしっかり落とします。
4種類のヤシ由来の洗浄成分が大小さまざまな汚れを毛穴から除去し、同時にアミノ酸が頭皮を保湿し、乾燥を予防できます。
◆ お得に購入する方法
こちらのアミノ酸シャンプーが気になる方は定期コースで購入するとお得です。
通常価格3,888円(税込)のところ3,110円(税込)と20%OFFで購入することができ、さらに定期コースだと永久的に20%OFFで購入できるので、長く使いたい方にはおすすめです。
また送料無料・全額返金保証がついているのに加え、リフレッシュシャンプーブラシのプレゼント付きです。
beology アクアライン
容量:250ml
価格:1,296円(税込)
洗浄成分:ココイル系×ベタイン系
beologyの独自テクノロジーが髪のダメージ部分にしっかりとどまり、ダメージを受けた髪を補修してくれるアミノ酸シャンプーです。
さらに保湿効果に優れているベータグルカンが髪・頭皮を保湿しながら潤いとハリを与えてくれます。
また厳選された3種類のハーブは自然由来のコンディショニング成分のため、頭皮・髪に負担をかけることなく髪・頭皮を健やかな状態に導いてくれます。
◆ お得に購入する方法
beologyのシャンプーが気になる方は初回限定トリプルパックで購入するとお得です。
シャンプー・コンディショナー・マスクの3点がセットになり、通常価格4,536円(税込)のところ50%OFFの2,268円(税込)で購入することができるからです。
アンククロス
容量:500ml
価格:5,400円(税込)
洗浄成分:メチルアライン系×ベタイン系
こちらのアミノ酸シャンプーは保湿に優れているセラミドを配合し、傷んだキューティクルにアプローチし、潤いのある髪に導きます。
さらに注目されているリピジュアはヒアルロン酸の2倍の保湿力があり、キューティクル補修に効果が期待されています。
またダメージを受けた髪を短時間で補修すると言われているぺリセアも配合されているので切れ毛などにもアプローチしてくれます。
そして有効成分が髪の奥まで届くようにノンシリコン処方となっています。
◆ お得に購入する方法
こちらのアミノ酸シャンプーは公式ネット通販だとお得に購入することができます。
公式ネット通販の場合、通常価格の50%OFFの2,700円(税込)で購入することができるので大変お得です。
4,000円以上購入すると送料も無料になるので、コンディショナーとセットにすることをおすすめします。
チャップアップシャンプー
容量:300ml
価格:4,180円(税込)
洗浄成分:ベタイン系×ココイル系
チャップアップシャンプーは髪を守りながらハリ・コシを与え、根元からふんわり立ち上がる自然なボリュームのある髪の育成ができるアミノ酸シャンプーです。
刺激物を除去し、高純度の水を使用しているため、敏感肌の方でも安心してご使用いただけます。
オーガニックエキスを10種類配合しているため頭皮・髪に優しい処方で、余計なものは一切配合していません。
◆ お得に購入する方法
こちらのアミノ酸シャンプーは定期便で購入するとお得になります。
毎回1本ずつ購入すると送料込みで4,840円(税込)になりますが、定期便で購入すると送料が無料になるだけでなく、さらに3,280円(税込)になるのでお得です。
こちらの定期便は数量限定になっているので、気になる方はお早目にお試しください。
フケ×安い×アミノ酸シャンプー
コスパ×アミノ酸シャンプー
容量:400ml
価格:2,778円(税込)
洗浄成分:ラウロイルメチル-β-アラニンNa液
こちらのアミノ酸シャンプーは頭皮が脂っぽい方と乾燥しやすい方、どちらにも使っていただけるように2つのラインナップをご用意しており、自分の頭皮の状態によって選ぶことができます。
フケの原因菌を抑えることができるミコナゾール硝酸塩を配合することでフケ・かゆみに効果が期待できます。
頭皮をすっきりと洗い上げながら、髪を健やかな状態に保ってくれる薬用シャンプーなので、敏感肌の方にもおすすめです。
◆ お得に購入する方法
こちらのシャンプーが気になる方は公式ページキャンペーンを利用するとお得に購入することができます。
新規ご入会特典として、定期便で購入すると、初回に20%のポイントが還元され、2回目以降も5%ずつポイントが還元される仕組みとなっています。
ただし、こちらのキャンペーンは期間が限定のため、キャンペーンが実施されていない時期はアマゾンでの購入がお得でしょう。
アミノ酸シャンプーの正しい使い方
フケをケアするための正しいシャンプー方法について、まずは以下の点に注意しましょう。
- シャンプーは髪につける前に泡立てる
- 爪を立てないで指の腹で優しく洗う
上記のことに注意しながら、以下の手順でシャンプーを行いましょう。
シャンプーの正しい手順
- ①ブラッシングをする。
- ②38°前後のぬるま湯で予洗いをする。
- ③シャンプーを適量手に取り、手に平で泡立てる。
- ④指の腹でやさしく頭皮をマッサージするように洗う。
- ⑤洗い残しがないようにしっかりすすぐ。
洗髪前にブラッシングをすることで髪に付着したホコリ・汚れをある程度取り除くことができます。
ごしごし洗うと頭皮が乾燥する原因となすため、優しく洗う事が大切になるので指の腹で優しくマッサージするように洗髪すると髪・頭皮に負担をかけません。
洗い残しがあるとフケの原因になるので、しっかりすすぎましょう。
シャンプー後の保湿ケアもおすすめ
フケをケアするには、シャンプー後にオイルケアをおすすめします。
おすすめのヘアオイル
- ホホバオイル
…皮脂バランスの調整・保湿作用・殺菌作用・抗炎症作用・消炎作用などに優れているオイル - ソンバーユ(馬油)
…抗酸化作用・殺菌作用に加え保湿・血液循環を促進してくれるオイル - 椿油
…皮膚軟化作用・皮膚の保護作用・保湿作用・日焼け止めの効果が期待されているオイル
オイルは皮膚の表面に膜を張ることで水分を肌内部に閉じ込めることができます。
保湿に優れているため、頭皮の乾燥を抑えることができるため、フケを予防することができます。
保湿だけでなく、それぞれのオイルによってフケ対策ができる皮脂バランスの調整・抗炎症作用・皮膚の保護作用などがあるので、自分の頭皮の状態をみながらオイルを選ぶことをおすすめします。
まとめ
今回はフケが気になる方におすすめのアミノ酸シャンプーをご紹介しました。
なぜフケが発生するのか、原因がわかることでフケを予防することができます。
特に洗浄力が高いシャンプーを使っていてフケが発生している方は、洗浄力の弱いアミノ酸系のシャンプーに変えることをおすすめします。
また洗髪後には頭皮の保湿を心がけ、ヘアオイルを塗布すると良いでしょう。
特に、フケ対策ができる効果が期待でいるオイルを使用することをおすすめします。
フケにおすすめのアミノ酸シャンプー5選
①haru kurokamiスカルプシャンプー
②beology アクアライン
③アンククロス
④チャップアップシャンプー
⑤コスパ×アミノ酸シャンプー
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
▼おすすめ関連記事▼
アミノ酸シャンプーが気になっている方はいませんか?アミノ酸シャンプーは、アミノ酸洗浄成分が配合されたシャンプーで、頭皮や…
シャンプーを変えたら頭皮が荒れた、こんな経験をしたことがある方はいらっしゃいませんか?シャンプーも肌に合わないものを使用…