最終更新日:2019年2月30日
市販の人気なノンシリコンシャンプーが知りたい。
ノンシリコンシャンプーといっても種類が多く迷ってしまいます。
そこで今回は、
の3つから詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてください。
早速、おすすめのシャンプーが知りたい方は、「市販で人気のノンシリコンシャンプー5選」をチェックしてみてください。
ノンシリコンシャンプーとは?
そもそもノンシリコンシャンプーとはどういったシャンプーなのか解説していきます。
ノンシリコンシャンプーとは
ノンシリコンは「ノン」がつくことから、シリコンが入っていないという意味になります。
シリコン剤が入っていなければ、ノンシリコンシャンプーです。
ただし、一般的には、ノンシリコンシャンプーは髪や頭皮に良いというイメージのほうが強く、現在は、そういった意味合いでのノンシリコンシャンプーが数多く販売されています。
ノンシリコンシャンプーの効果
- 頭皮環境の改善
…洗浄力が低いため乾燥などを防いでくれる - 髪の芯から改善
髪への有効成分が浸透しやすくなり芯から潤ってくれる
ノンシリコンシャンプーとは、現在では質の良いノンシリコンシャンプーがメインとなり数多く販売されています。
質の良いノンシリコンシャンプーを使うと、頭皮環境の改善や髪を芯から改善することで健康な髪となるため、ダメージケアなどのケアが必要なくなるので、使ったことがないという方は、ぜひ、一度、ノンシリコンシャンプーを使ってみてください。
効果を実感できるまでの期間
ノンシリコンシャンプーの効果を実感できるまでは、約1ヶ月といわれています。
個人差があるのであくまで目安とはなりますが、すぐに効果を実感できるわけではないので最低でも1ヶ月は使用し続けましょう。
ノンシリコンシャンプーはなぜ人気?
- 自然なボリューム感
- 髪の手触りがサラサラ
- パーマやカラーが落ちにくい
シリコンシャンプーは髪をコーティングするため、人によっては髪の毛のボリュームがなくなってしまう方もいますが、ノンシリコンシャンプーは、しっとりしすぎないため、髪がふわっと仕上がり自然なボリュームが出ます。
また、ツルツルとした髪の感触もコーティングがないのでありませんが、逆に手触りがサラサラになります。
もちろん、ノンシリコンシャンプーを使っていくうちの髪の毛が健康に戻ってくれば、ツヤも出てきます。
パーマやカラーもノンシリコンシャンプーを使い続けていると髪に薬剤の浸透が良くなるので、落ちにくくなります。
市販ノンシリコンシャンプーの選び方
市販で売られているノンシリコンシャンプーの選び方を以下の3点から紹介していきます。
目的に合わせて選ぶ
- 髪の毛の痛みが気になる
→ダメージケア系を選ぶ - 天然成分にしたい
→オーガニックやボタニカル系を選ぶ - フケやかゆみが気になる
→薬用系を選ぶ
ノンシリコンシャンプーは、とても人気となっているため、色々な種類のものが販売されています。
そのため、選び方に悩んでしまう方も少なくないでしょう。
一番は、ノンシリコンシャンプーをなぜ、使うのか、ということです。
目的に良いて、選ぶアイテムも異なり、これらの4つのおおまかなポイントを押さえて、購入基準にするとよいでしょう。
洗浄成分の確認
いくら髪に良いと言っても、ある程度の洗浄効果がなければ意味がありません。
特に頭皮に直結するシャンプーは配合されている洗浄成分は気になるものです。
なるべく低刺激のものを選びたい方は、ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸Naといったアミノ酸系の洗浄成分や、コカミドプロピルベタイン等のベタイン系成分が主体のシャンプーを選ぶようにしましょう。
逆に、ラウレス硫酸Na(ナトリウム)・オレフィン(C14-16)スルホン酸Naといった成分は、泡立ちも良く、しっかりと洗えるものの、洗浄力が強いので、頭皮や髪に必要な油分まで落としてしまうことがあります。
刺激が強めの成分なので、肌が弱い方は避けておいたほうがよいでしょう。
人によっては低刺激が特徴のアミノ酸系の洗浄剤でもアレルギーをごくまれに起こしてしまうこともあり、シャンプーが皮膚に合わなかった場合には速やかに使用を中止しましょう。
洗浄力が強い成分
- ラウレス硫酸Na
- オレフィン
- スルホン酸Na
低刺激の成分
- アミノ酸系の成分(ココイルメチルタウリンNa・ココイルグルタミン酸Naなど)
- ベタイン系成分が主体のもの(コカミドプロピルベタインなど)
値段と香りも確認
ノンシリコンシャンプーのヘアケアの効果を実感するためには、ある程度、長く使い続けたほうが見極めやすくなります。
継続して使い続けられるかどうかのポイントは2つ、香りとコスパです。
どんなに評価の高いノンシリコンシャンプーでも、自分が好きではない香りでは続けるのは難しく、店頭の見本などで香りを確認しておきましょう。
また、コスパも重要度は高く、一般的に1度に使うシャンプーは2~3プッシュで10ml前後とした場合、400mlだとおよそ1か月半は持つと想定されます。
自分が好きな香りで続けやすい価格帯のノンシリコンシャンプーを選んでいきましょう。
市販で人気のノンシリコンシャンプー5選
市販で人気のノンシリコンシャンプーを5種類紹介していきます。
おすすめノンシリコンシャンプー5選
容量:400ml
価格:3,888円(税込)
洗浄成分:メチルアライン系×ココイル系
<特徴>
- 見た目年齢―5歳?エイジングケアシャンプー
- 100%天然由来
- リンスやコンディショナー不要
haru kurokamiスカルプは100%天然由来、33種のエイジングケア成分を配合したエイジングケアシャンプーです。
スカルプで頭皮の汚れをしっかりと落とし、アミノ酸、天然ミネラル成分で頭皮環境を整え、皮脂の過剰な分泌を防ぎます。
ヒアルロン酸と同等の保湿成分があるハイビスカスを配合し、リンスやトリートメントを使わなくてもサラサラとした髪に仕上げてくれます。
天然由来で美容家も絶賛のノンシリコン無添加シャンプーです。
◼︎お得に購入する方法
haru kurokamiスカルプをお得にお試ししたい方は、定期コースのご購入がおすすめです。
400ml入り、通常価格3,600円(税抜)のところ、特別価格2,880円(税抜)でご購入いただけます。
送料無料で購入者全員に頭皮を優しくマッサージし血行を促すリフレッシュシャンプーブラシをプレゼント。
また、万が一の場合、30日間の返金保証制度があります。
容量:250ml
価格:1,296円(税込)
洗浄成分:ココイル系×ベタイン系
<特徴>
- 購入前にLINEお友達登録で10%OFF
- しっかり汚れを落とし髪ダメージを補修
- 世界的なサロンが認めたテクノロジーで開発
beologyのアクアラインシャンプーは、頭皮の汚れをしっかり落として保湿するノンシリコンシャンプーです。
海底2,000mで水温75℃のところに存在する微生物「サーマスサーモフィルス」という深海の微生物の培養液を配合しているのがポイントで、肌老化を抑え、バリア機能を高めることで、若々しい頭皮と毛髪を育てるのに効果が期待できます。
保湿効果に優れるベータグルカンに加え、セージ、タイム、カモミールなどハーブ由来の成分を配合し、髪の細胞内部から痛みを修復するテクノロジーを使用、強く美しい美髪に導く効果が期待できます。
頭皮環境や、髪の傷みにお悩みの方にぜひ一度お使いいただきたいシャンプーです。
◼︎お得に購入する方法
アクアラインシャンプーをお得にお試ししたい方は、公式サイトからのご購入がおすすめです。
通常4,536円のところ、2,268円でご購入いただけます。
また、LINEでお友達登録をしてから購入申し込みをすると10%OFFのクーポン券をもらえるので、さらにお得にご購入いただけます。
シャンプーやコンディショナーのほか、マスク、ヘアトリートメントブースター、ミストやオイルセラムがセットとなった6種セットは通常価格10,368円のところ半額でご購入できます。
送料が無料なのもうれしいポイントです。
容量:500ml
価格:5,400円(税込)
洗浄成分:メチルアライン系×ベタイン系
<特徴>
- 贅沢成分のシャンプーで美髪再生
- オーガニックトリートメントで極上の潤いとツヤを再現
- アクセントを加える本物の香り
有名人やタレントも買う人気のサロン「アンククロス」によって開発されたシャンプーです。
高い保湿力の成分とオーガニック成分が頭皮環境を整えながら、地肌や毛髪の潤いを十分に保ちます。
厳選されたマンゴーバター、ムルムルバターなど13種のオーガニックオイルのミックス成分が髪をコーティングし、外的刺激から守りながら、潤いを与え指通りの良い髪に仕上げていきます。
11種類の香りがあり、選ぶ楽しさもありながら、自分の好きな香りに包まれ頭皮ケアできるのも女性にとってうれしいポイントです。
アンククロスの香りには、ミルキーチェリー・プルメリアミルク・ピーチベリー・ラクシュミ―・ミルキーココナッツ・ブルネラ・ラヴアンローズ・ロエール・チェリーツインズ・ダンディズム・ホズリーブルがあります。
◼︎お得に購入する方法
アンククロスをお得にお試ししたいという方には、「公式販売サイト」での購入がおすすめです。
公式販売サイトでは、通常価格5,400円のところ、特別価格2,700円でご購入いただけます。
4,000円以上の購入で送料が無料となるため、お得なシャンプー2本セットまたは限定価格2,700円のトリートメントのセットでのご購入がおすすめです。
購入の際には、11種類の香りの中から自分の好きな香りを選んでご購入してください。
容量:300ml
価格:4,180円(税込)
洗浄成分:ベタイン系×ココイル系
<特徴>
- 美容液のようなオーガニックシャンプー
- 品のあるほんのり甘いフルーティーローズの香り
- 返金保証制度あり
チャップアップシャンプーは育毛剤として有名なチャップアップシリーズの1つです。
植物系成分22種、オーガニック成分10種を配合し、まるで美容液のようなリッチなテクスチャーで天然成分たっぷりのシャンプーがハリとコシのある髪に導きます。
頭皮に優しい弱酸性で刺激に最大限に軽減し、シリコン、サルフェート、パラベン、鉱物油、合成着色料、石油系界面活性剤を不使用。
余分な皮脂や汚れをしっかりオフし、5種類のアミノ酸系、植物系洗浄成分のみで実現した上品な仕上がりのシャンプーです。
◼︎お得に購入する方法
チャップアップシャンプーをお得にお試ししたいという方には、「定期コース」がおすすめです。
定期コースでは通常価格4,180円のところ、特別価格3,280円で購入することができます。
2回目以降の注文も特別価格で購入することができ、送料も無料と大変お得です。
また定期コース1回目の注文後からいつでも解約可能、さらに永久返金保証付きなので、安心して試すことができます。
容量:300ml
価格:4,320円(税込)
洗浄成分:アミノ酸系
<特徴>
- 頭皮環境を整え、皮脂をコントロール
- ニオイを元からケアするニオイ対策シャンプー
- 化粧品のプロと共同開発
ハーブガーデンは皮脂コントロールをしてニオイの元をしっかりケアするシャンプーです。
余分な皮脂だけしっかり落とし潤いをキープしながら、天然ハーブが髪のやさしく香り洗い上がりは爽快です。
また17年以上、髪と頭皮の悩みに携わってきた東大博士号取得の博士が開発しました。
アミノ酸成分でやさしくしっかりと洗うことで、頭皮の皮脂の分泌バランスが整い、余計な皮脂の分泌を防ぎます。
さらに、植物由来成分で頭皮をボタニカルケア。
頭皮、髪の良い7種の阿蘇のオーガニックハーブを厳選し煮出したハーブウォーターをベースにしたシャンプーです。
◼︎お得に購入する方法
ハーブガーデンをお得にお試ししたい方は、2か月ごとの定期コースのご購入がおすすめです。
シャンプーとコンディショナーのセット各300ml、約2ヶ月分を通常価格8,000円のところ、50%OFFの4,000円でご購入いただけます。
1か月あたり2,000円でしかも、シャンプーとコンディショナーのセットなので1本あたりは月に1,000円換算になります。
これは一般的なシャンプーと同程度の価格帯となるため、非常にお得です。
さらに、初回特典ではプロの美容師が教えるシャンプーの仕方やドライヤーの方法などヘアケア情報が満載のヘアケアスタートブックがプレゼント。
15日間返金保証制度もあるため安心してご使用いただけます。
ノンシリコンシャンプーについて
ノンシリコンシャンプーについて詳しく解説していきます。
普通のシャンプーとの違い
普通のシャンプー(シリコンシャンプー)との違いは、シリコンが入っているかいないかの違いです。
イメージ的にはノンシリコンシャンプーは髪に優しく、ノンシリコンシャンプーは髪に悪いと思われることが多いのです。
実際にノンシリコンシャンプーがいいのか、それとも普通のシャンプーがいいのかは、使う方の髪質や癖、髪の状態にもよります。
普通のシャンプーはシリコンが髪をコーティングし、守るもののコーティングが髪の負担となることもあります。
髪が普通から太い方、ロングヘアでツヤが欲しい方、髪の毛が絡まりやすい方、ボリュームがある方、アイロンやドライヤーを良く使う方に向いています。
ノンシリコンシャンプーは髪の毛が細く、髪型も短めの方、髪が絡まりにくく枝毛は少ない方、パーマや白髪染めをよく使う方やナチュラルが好きな方におすすめです。
ノンシリコンは髪がきしむ?
- 髪に良くない成分が含まれている
- 髪の保湿ケアを怠っている
ノンシリコンシャンプーを使ってみたら、髪の毛がキシんで使いにくいという方もいますが、ノンシリコンシャンプーにはコーティングする成分が入っていないため、多少のキシミ感はあるものの、ギシギシになるほどではありません。
それでも、キシむ場合には、上にあげた2点が考えられます。
例えば、~硫酸、アルキル~、スルホン酸~といった成分は髪によくない成分です。
また髪も肌と同様で、保湿ケアは必要なので、洗髪後は、ヘアオイルや洗い流さないタイプのトリートメントをつけ、手早くドライヤーをかけ保湿ケアしてあげましょう。
ノンシリコンシャンプーの注意点
- 髪の痛みがひどい方
…髪の毛が痛みすぎている方はおすすめしません。 - 正しいシャンプー方法をする
…洗い方が間違っていると効果を得られません。 - トリートメントもノンシリコンにする
…シャンプーだけでは意味がありません。
ノンシリコンシャンプーはコーティング力がないので、枝毛や切れ毛など髪の毛が傷みすぎている方にはおすすめできません。
また、どんなに良いノンシリコンシャンプーを選んだとしても、シャンプーの仕方が間違っていたら意味がありません。
そして、正しいシャンプーで洗髪をしたら、トリートメントやコンディショナーもノンシリコンのもの、できればシャンプーと同じラインのものでそろえましょう。
シャンプーだけをノンシリコンにしても意味がありません。
正しいシャンプー方法
- 髪の毛を丁寧にブラッシングする
- ぬるま湯で丁寧に頭皮までしっかり洗う
- シャンプーをつけ泡立てる
- 爪を立てずマッサージするように優しく洗う
- 洗い残しがないようにしっかりすすぐ
上記に正しいシャンプーのやり方を簡単にまとめておきました。
そんなに難しいことではありませんので、髪を洗う時に意識してみてはいかがでしょうか。
まとめ
話題のノンシリコンシャンプーの選び方のコツやおすすめしたい方についてまとめました。
今まで、普通のシャンプーを使って頭皮環境が悪くなってしまった方や、髪の毛がべたついてきた方などは一度、ノンシリコンシャンプーを使ってみてはいかがでしょうか。
髪の毛だけではなく頭皮にも良い影響を与えるとされるノンシリコンシャンプーならば、本来の髪の輝きを取り戻すことができるかもしれません。
ぜひ、おすすめしたノンシリコンシャンプーの中から、選んでみてくださいね。
おすすめノンシリコンシャンプー5選
①haru kurokamiスカルプシャンプー
②beology アクアライン
③アンククロス
④チャップアップシャンプー
⑤ハーフガーデン シャンプー
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
▼おすすめ関連記事▼
ノンシリコンでおすすめのアミノ酸シャンプーが知りたい。頭皮環境を健やかにしてくれるアミノ酸シャンプーが知りたい方は多いと…
ノンシリコンシャンプーって最近よく聞くけど本当に髪にいいの?こんな疑問を持ちの方はいらっしゃいませんか?そこで今回は、ノ…