最終更新日:2019年1月29日
乾燥がひどくてかゆみや肌荒れがしんどい…。
女性なら一度は気にしたことのある「乾燥」。
当記事では
を中心に解説しています。
女性の乾燥肌とは?
乾燥肌で悩んでいる女性は多くいますが、乾燥肌とは一体どんなものなのかご紹介していきます。
女性の乾燥肌の特徴
乾燥肌は冬の季節の代表的なトラブルでもあり、気温が下がり空気が乾燥してくるため、冬の季節には乾燥肌が起こりやすくなってしまうのです。
特に60歳以上の人で約75%もの人が乾燥肌に悩んでおり、乾燥肌によってかゆみも伴ってしまいます。
医学的では乾燥肌は『乾皮症』とも呼ばれており、カサカサになり細胞と細胞の間に隙間ができてしまうため、一瞬で肌荒れしていることがわかるのが特徴です。
空気の乾燥によって角質層にある水分が少なくなり、それによって皮脂膜が壊れてしまうので、元々肌に合った水分も蒸発してしまうのです。
この肌が痒くなってしまうのは、少しの刺激にも肌が敏感になっているからです。
乾燥肌の原因
では、乾燥肌になってしまう原因とは何なのか詳しく解説していきます。
季節的要因
春はまだ昼と夜の気温差が激しいことから乾燥肌になりやすく、紫外線の刺激によって肌が乾燥してしまいます。
夏は汗をかくため乾燥になりにくいと思いがちですが、その汗と一緒に肌の水分を流れ出てしまうため肌が乾燥しやすくなってしまいます。
秋は夏の紫外線の刺激によって肌にあるバリア機能が低下してしまい、少しの乾燥も肌荒れとなる原因になります。
冬は乾燥しやすい環境だからこそ、空気中にある水分が少なくなり乾燥肌を引き起こしやすいと言えます。
生活習慣の乱れ
生活習慣が乱れていると乾燥肌になりやすくなってしまいます。
- 十分な睡眠が取れていない
- 過度なストレス
- 運動不足
睡眠不足だと肌のサイクルがうまくいかず、肌に十分な栄養素が行き届かなくなってしまいます。
またストレスを溜め込んだり運動不足だと、血行の流れも悪くなり肌のトラブルの原因となってしまうわけです。
ボディソープが合っていない
ボディーソープは、毎日お風呂で使うものではありますが、皮膚に合っていないと肌荒れの原因となってしまいます。
美容成分が豊富に含まれているのですが、界面活性剤が使われているものがほとんどなので、逆に肌の水分を奪ってしまい乾燥肌となってしまう場合があるのです。
そのため、保湿成分がたくさん含まれているものを選びつつ、界面活性剤が含まれていないものを選ぶ必要があるのです。
乾燥肌ケアボディソープの選び方
では、乾燥肌にならないためにはどんなボディーソープを選ぶ必要があるのかご紹介します。
低刺激なボディソープ を選ぶ
低刺激のボディーソープを選ぶ必要があり、低刺激のものとは以下の成分が配合されていないものです。
- 香料が配合されていない
- 着色料が配合されていない
- 防腐剤が配合されていない
- 界面活性剤が配合されていない
- アルコールが配合されていない
着色料や香料、アルコールというのは肌にとって刺激となり肌荒れの原因となってしまいます。
また長く使うためにも防腐剤が配合されているものがありますが、これも肌の刺激となるので含まれていないものを選ぶのがポイントです。
保湿成分配合のボディソープ を選ぶ
保湿成分が入っていると肌の潤いを保ってくれるので、重要なポイントとなります。
- グリコシルトレハロース
…高い水分保持力を持つ。 - ヒアルロン酸
…肌の表面を覆い、保護・保湿をする。
上記の成分は保湿力が高く、肌の潤いを保ってくれるので化粧水だけでなくボディーソープにも欠かせません。
肌の水分を失わないようにしてくれるので、肌のバリア機能も低下することがありません。
殺菌成分配合のボディソープを選ぶ
殺菌成分が配合されていると肌荒れしにくくなるので、以下の成分が配合されているものを選ぶのも大切です。
- イソプロメチルフェノール
…強力な殺菌作用、低刺激、高い安全性を持つ。 - グリチルリチン酸ジカリウム
…漢方から抽出される成分。高い殺菌作用と抗炎症作用を持つ。
上記の成分は、肌荒れの原因となる菌を殺菌しつつも、低刺激な成分なので肌荒れになることもありません。
また、肌荒れの原因となる炎症の元から抑えてくれるので、ニキビにもなりにくくなるのです。
乾燥肌におすすめの低刺激ボディソープ 5選
では、乾燥肌の人におすすめの低刺激ボディーソープについて5選ご紹介していきます。
デオシーク ボディーソープ
価格:4,980円
内容量:300ml
<特徴>
洗い上がりのしっとり感に満足している人が約92.6%もいるこちらの「デオシーク ボディーソープ」
臭い対策のボディソープとしても有名ですが、それだけでなく肌の潤いもしっかりと与えてくれるため乾燥肌の人にもぴったりです。
また殺菌効果も高く天然由来の美肌成分がたくさん配合されているので、肌トラブルを予防しつつも肌環境も整えてくれ乾燥肌にありがちなバリア機能もしっかりと回復してくれます。
さらに肌を優しく包み込んでくれる保湿成分もたっぶりと配合されており、肌に潤いを与えて水分も保ち乾燥知らずの肌にしてくれるのです。
【お得に購入する方法】
お得に購入するなら公式サイトでの購入がおすすめです。
公式サイトでは定期コースで購入することができ、続ければ続けるほどお得に購入できます。
定期購入から4回から6回目は300円引き、7回目以降は600円引きで購入でき、1回目の購入から定価より57%オフの2,480円で購入できるのです。
もちろん送料も無料でかなりお得ですよ。
クリアネオ パール
価格:3,480円(税抜)
内容量:300ml
<特徴>
さまざまなメディアに掲載され、モンドセレクション2年連続金賞受賞しているこちらの「クリアネオ パール」
希少高保湿成分「サクラン」が配合されており、ヒアルロン酸よりも5倍の保水性をもち、肌の保湿力をしっかりと維持してくれます。
さらに他にも9種類の植物性保湿成分が配合されており、保湿成分がたっぷり含まれているからこそ、ボディクリームで保湿する必要もありません。
またオーガニック成分も配合されているので、敏感肌の人でも安心して使うことができます。
【お得に購入する方法】
お得に購入するなら公式サイトでの購入がおすすめです。
公式サイトで定期便で購入すると、通常3,480円が2,980円という最大31%オフで購入できます。
さらには初回購入時に使って何日たっても返品できる永久返金保証書もついているので、安心して使うことができますよ。
1回の購入でもすぐに解約できるので、定期便で購入しても損はありませんね。
アジカ グランテック
価格:3,980円(税込)
内容量:300ml
<特徴>
2018年モンドセレクション銀賞受賞しているこちらの「アジカグランテック」
ボディーソープを使ったあとに保湿されているか検証しており、従来品に比べて約6倍も保水力があります。
1グラムで6リットルもの水を維持する保水力を持つヒアルロン酸Naや、通常のヒアルロン酸よりも2倍の保湿力を持つアセチルヒアルロン酸ナトリウム、さらには浸透性が高い加水分解ヒアルロン酸が配合されています。
他にもコラーゲンやセラミドが配合されており、かなり保湿力に優れているボディーソープでもあります。
【お得に購入する方法】
お得に購入するなら公式サイトでの購入がおすすめです。
公式サイトでは定期コースで購入でき、通常3,980円なのが2,980円という1,000円もお得に購入できます。
また送料無料はもちろんのこと、公式サイトのページのみで初回限定980円で購入できるようになっています。
全額永久返金保証がついているので、合わなければすぐに解約もでき安心して使うことができますね。
薬用ユースキンS ボディシャンプー
内容量:500g
価格:1,800円(税抜)
<特徴>
柔らかい使い心地のソフトな泡立ちが人気のこちらの「薬用ユースキンS ボディシャンプー」
潤い成分である「しその葉エキス」が配合されているので、刺激に弱く乾燥肌の人にぴったりなボディーソープです。
洗浄後の肌もしっとりと潤ってくれ突っ張ることもないため、乾燥肌のカサつく肌にはもちろんのこと、敏感肌の人にもおすすめです。
【お得に購入する方法】
お得に購入するなら販売サイトでの購入がおすすめです。
近くのドラッグストアなどでも購入することができますが、販売サイトと比べるとやや値段が高くなっているので、安くお得に購入するなら、販売サイトで購入しましょう。
BOTANIST ボタニカル ボディーソープ モイスト ローズ&ホワイトピーチ
内容量:490ml
価格:1,080円(税込)
<特徴>
ボトルデザインがおしゃれと話題で人気のあるこちらの「BOTANIST ボタニカル ボディーソープ モイスト ローズ&ホワイトピーチ」
植物由来成分を厳選し、独自配合した濃厚な保湿成分がたっぷりと配合されています。
肌馴染みの良いシアバター、肌に潤いを与えてくれるカカオバター、保湿力に優れているムルムルバター、高い保湿力のココナッツミルク、エイジングケアが期待できるアーモンドミルクなどが配合されています。
さらには植物から抽出した美容エキスがたっぶり配合され、時間がたっても保湿力が失われません。
また高い吸着力が配合されているので、潤いを維持してくれるのです。
【お得に購入する方法】
お得に購入するなら、販売サイトで購入しましょう。
近くのドラッグストアやスーパーなどでも購入できますが、販売サイトであればやや安くお得に購入できるのでおすすめですよ。
乾燥を防ぐ体の洗い方
乾燥を防ぐためには、以下の体の洗い方が大切です。
- まずはかけ湯をして体の汚れを洗い流す
- スポンジやタオルで軽く泡立ててから体を洗う
- ぬるま湯で洗い流す
掛け湯をすることによって汚れが浮いてくるので優しくでも汚れを落としやすくなり、泡立てることで肌に負担を掛けることなく洗うことができます。
熱すぎるお湯で流してしまうと、肌に必要な皮脂も流してしまうため、ぬるめのお湯で流すことがポイントです。
プラスαの乾燥肌ケア
では、乾燥肌にならないためにも、その他にするべきことについてご紹介します。
ボディクリームを使用する
ボディクリームはお風呂に上がったあとに塗ると、しっかりと肌に浸透してくれてお風呂後の乾燥からも守ることができます。
特に体の中でももっとも乾燥しやすい間接の部分を、主に保湿するように心がけるのがポイントです。
食生活を整える
食生活を整えるのも乾燥肌対策にとっては重要なポイントです。
- コラーゲン
…体の骨組みになり、細胞にハリを持たせる
主な食材(手羽先、サケ水煮缶詰、サバ水煮缶詰) - イソフラボン
…コラーゲンの生成を助ける
主な食材(豆乳、豆腐、納豆) - ヒアルロン酸
…細胞の中の水分保持を助ける
主な食材(長芋、オクラ、モズク) - ビタミンA
…粘膜を保護して皮膚、髪を丈夫にする
主な食材(牛乳、ヨーグルト、卵、チーズ) - ビタミンB6
…細胞の代謝を助け、肌荒れを防ぐ
主な食材(マグロ、豚もも肉、アジ) - ビタミンC
…コラーゲンの生成を助ける
主な食材(ブロッコリー、カリフラワー、菜の花、オレンジ、キウイ)
上記の成分は、肌の潤いを保つためには欠かせない成分です。
日頃から食生活に気を遣うことで、必要な成分が欠けることなく体の内側から乾燥肌になりにくい環境に整えることができます。
生活習慣を整える
生活習慣も整えることで、肌のトラブルを起こしにくくなります。
- 熱いお風呂に長時間浸からない
- 夜12時前には寝る
- 過剰な洗顔や使う化粧品に気を使う
- 乾燥予防の栄養成分を取る
- 適度に運動をする
上記の生活習慣を気を付けることによって、肌のターンオーバーも回復してくれます。
肌のターンオーバーは、肌が生まれ変わることを意味しており、このターンオーバーがもっとも活発になる時間帯が夜10時から夜中の2時の間です。
そのため夜の12時前には寝て、しっかりと肌のターンオーバーを回復させることが、肌のトラブルを解消するポイントとも言えます。
また適度な運動をして血行促進したり、乾燥しないためにセラミドが含まれているものを食べたりと意識することも大切です。
まとめ
乾燥肌に悩んでいる女性も多いですが、ボディーソープや日頃の生活習慣、また食生活を見直すことによって、乾燥肌も改善することができます。
冬の季節だけでなく、1年中を通して乾燥肌になりやすい原因はあるので、普段からしっかりと意識して気を付けることが大切です。
使っているボディーソープは保湿成分がたっぷり含まれているかどうか確認して、生活習慣を見直し、乾燥知らずの肌へと改善していってくださいね。
▼おすすめ関連記事▼
乾燥肌におすすめの化粧水が知りたい。最近、肌が乾燥が気になる…。今回は、そんな乾燥肌で悩む方に向けて、保湿力のあるおすす…
乾燥やシミ、くすみ、しわ、たるみなどの年齢肌をケアできるのが美容液です。保湿成分など肌に対する有効成分が豊富に含まれる美…