刺激の少ない収れん化粧水を知りたい
「収れん化粧水を使ってみたいけど、刺激が強いのは避けたい…」
「デリケートな肌でも使用できる収れん化粧水はある?」
このように、収れん化粧水に興味を持っていてもなかなか購入に至らないという方は多いのではないでしょうか。
たしかに、収れん化粧水は成分によって刺激が強いものもあり、乾燥肌や敏感肌の人には使いにくいアイテムでもあります。
では、刺激の少ない収れん化粧水は存在するのでしょうか?
今回は、
- 収れん化粧水の期待効果
- 低刺激の収れん化粧水を選ぶコツ
- 収れん化粧水の使い方
などについて詳しく解説していきます。
収れん化粧水って?
化粧水には、私たちが毎日のように使用する保湿化粧水以外にも、収れん化粧水やふき取り化粧水のように“ある目的”を持った特殊な化粧水が存在します。
収れん化粧水について曖昧な認識を持つ人も多いと思うので、まずは収れん化粧水の概要や目的、期待効果について解説します。
収れん化粧水とは
収れん化粧水とは、肌や毛穴を引き締める収れん成分を配合した化粧水のことをいいます。
収れん成分として多く使われるのがアルコール(エタノールなど)であり、一般的な保湿化粧水に比べるとアルコールの配合量が多いのが特徴です。
アルコールは揮発性が高い性質を持っているので、使用時にスーッとした清涼感が感じられることも。
また、アルコールの代わりとして収れん作用を持つビタミンC誘導体や植物由来エキス(ハマメリス水エキスなど)を配合したアルコールフリーの収れん化粧水も存在します。
収れん化粧水の効果とは
収れん化粧水は、収れん成分によって毛穴を引き締め、開き毛穴や毛穴の黒ずみを予防したり、皮脂の過剰分泌を抑えて顔のベタつきを防ぐ効果が期待できます。
また、皮脂を抑えることで化粧崩れを防ぐ二次的な効果も期待できるため、夏場のスキンケア対策にもぴったりなアイテムです。
低刺激の収れん化粧水の選ぶコツ
収れん化粧水は、成分によって肌に負担がかかってしまうこともあります。
特に、乾燥肌や敏感肌の方は肌のコンディションを維持するためにも収れん化粧水を避けたほうが無難です。
では、普通肌や脂性肌、混合肌の人で低刺激な収れん化粧水を探している場合は何に注目すべきなのでしょうか?
ここでは、低刺激な収れん化粧水を選ぶコツについてご紹介します。
アルコールフリーの収れん化粧水を選ぶ
肌の水分・油分のバランスが整った普通肌、また水分・油分のバランスが乱れ部分的にベタついたりかさついてしまう混合肌の人は、これ以上コンディションを崩さないためにも肌の水分量を減らさないようにしなくてはなりません。
しかし、アルコールを添加した収れん化粧水の場合、アルコールが蒸発するときに肌表面の水分が一緒に奪われてしまうことがあります。
また、脂性肌の人も肌内部の水分が低下した“インナードライ状態”になっている可能性があるので、アルコールによる乾燥は避けるべきです。
低刺激を求めるなら、アルコールフリーの収れん化粧水を選びましょう。
アルコールの配合量は成分リストの順番でチェックできる
肌に刺激となるアルコールですが、ひとつひとつの収れん化粧水に配合量が明記されているわけではないので、配合量が多いか少ないかを確認することができません。
しかし、肌への刺激を抑えるならアルコールの配合量が少ないものを選びたいものです。
そこでおすすめしたいのが、成分リストをチェックしてアルコールの配合量を確認する方法です。
化粧品の成分リストは、配合量の多い順番に掲載されています。
つまり、成分リストの順番をチェックすることでアルコールの量が多いのか、また少ないのかをイメージすることができるのです。
たとえば、
「水、エタノール、グリセリン、アラントイン、カンフル、カオリン、酸化亜鉛…」
このような成分リストの収れん化粧水は、ベースとなる水(精製水)の次にアルコール(エタノール)が配合されているため、アルコールの配合量が比較的多いことがわかります。
アルコールの配合量を抑えた収れん化粧水を選ぶなら、アルコールの表記ができるだけ後半に記載されているものを選ぶと良いでしょう。
また、
「3-O-エチルアスコルビン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、安息香酸デナトニウム変性アルコール、ジプロピレングリコール、グリセリン…」
このような成分リストの収れん化粧水もありますが、前半に記載されている3-O-エチルアスコルビン酸とグリチルリチン酸ジカリウムは「有効成分」として配合されているものなので、配合量にかかわらず成分リストの前半に記載されています。
もちろん、配合量を正確に知ることはできませんのであくまで目安でしかないのですが、アルコールの配合量が少ない収れん化粧水を選ぶなら成分リストのチェックが役に立ちます。
皮膚科で相談してみる
収れん化粧水は「アルコールが配合しているから絶対にダメ」というわけではありません。
肌との相性は人それぞれですし、場合によってはアルコール以外の成分が肌に合わない場合もあります。
乾燥肌や敏感肌の人は、特に配合成分を意識して化粧品を選ばなくてはならないので、乾燥やアルコール過敏が気になる方は一度皮膚科で相談することをおすすめします。
低刺激の収れん化粧水おすすめ3選
ここでは、肌にとって刺激が少ない収れん化粧水をピックアップしてご紹介します。
ファンケル 無添加モイストリファインうるおい毛穴ケアキット
<特徴>
- 毛穴トラブルに特化したスキンケア化粧品のトライアルセット
- 保湿剤をメインとした成分配合
- 化粧水と乳液だけのシンプルケア
毛穴の開きやテカリ、乾燥を一度にケアできるスキンケア化粧品のトライアルセットです。
セット内容の化粧水は、収れん化粧水というよりも保湿化粧水寄りの位置付けですが、角層のすみずみにうるおいを与えることでキメの整った肌が目指せます。
また、同梱しているクレンジングや洗顔を使うことで、毛穴の黒ずみを根本的にケアすることができます。
ビーグレン 毛穴ケアトライアルセット
<特徴>
- 毛穴の黒ずみや開きに特化した毛穴ケアプログラム
- 2種のビタミンC誘導体を配合した化粧水
- 肌にハリを与え引き締める
毛穴ケアに特化したスキンケアアイテムが一式揃っているトライアルセットです。
同梱されている化粧水には、美白と引き締めに働く2つのビタミンC誘導体を配合しており、毛穴の目立たない肌へ導きます。
また、シリーズを通して浸透性にこだわっているのも特徴です。
エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング
<特徴>
- ゆるみがちな毛穴を引き締める収れん化粧水
- 清涼感が続く冷却ファーミングリキッド配合
- コラーゲンやエラスチンなど豊富なエイジングケア成分を配合
刺激を感じたくないけど清涼感は欲しい、そんな人におすすめする収れん化粧水です。
毛穴の引き締めはもちろん、肌のたるみにアプローチする成分を配合しているため、たるみによる開き毛穴にぴったり。
冷却ファーミングリキッドにより肌がリフレッシュし、さわやかな清涼感が得られます。
収れん化粧水の使い方とは
収れん化粧水の正しい使い方については、メーカーそれぞれが指定・推奨する使用方法や使用量を守るようにしてください。
スキンケア効果が実感できない人は、使用方法や使用量が誤っているパターンが多いです。
また、収れん化粧水は毛穴を引き締める化粧水なので、スキンケアの前半に使用すると乳液や美容液、クリームの浸透が悪くなります。
基本的にはスキンケアの最後に使うアイテムと認識しておきましょう。
そして、収れん化粧水を冷やすことで一時的に毛穴が引き締まったように感じる場合があります。
もちろん、一時的とはいえ毛穴が引き締まるので夏場のスキンケアにぴったりな方法かもしれませんが、保管方法に指定がない限りほとんどの収れん化粧水は常温保管を想定して作られています。
冷却することで収れん化粧水の成分が変質してしまうのは良くないため、冷蔵庫ではなく高温多湿を避けた冷暗所で保管するようにしましょう。
収れん化粧水に副作用はある?
収れん化粧水に多く含まれるアルコールは肌に刺激になる場合があるので注意が必要です。
ここでいう刺激とは「清涼感を感じる刺激」と「赤みやかゆみにつながる刺激」の2パターンが存在します。
「清涼感を感じる刺激」の場合、アルコールが蒸発する際に熱を奪うためスーッとした清涼感が得られます。
こちらは使用感の好みによるものなので、スーッと感じる程度であれば特に避ける必要はありません。
ただし、アルコールによって「赤みやかゆみにつながる刺激」を感じた際は使用を避ける必要があります。
たとえば、アルコール消毒をしたときに赤みやかゆみが出てしまう人はアルコール過敏の可能性が考えられます。
気になる人は、一度皮膚科へ相談することをおすすめします。
収れん化粧水をおすすめしたい方とは?
収れん化粧水の目的は、毛穴を引き締めることです。
皮脂の過剰分泌やたるみによって引き起こす毛穴の開きたい人、また毛穴開きによる黒ずみを予防したい人に収れん化粧水をおすすめします。
また、毛穴を引き締めることで皮脂の分泌量を抑えるほか、毛穴詰まりの抑制にもつながります。
顔がベタつきやすい脂性肌のケアや、ニキビや肌荒れの予防として取り入れても良いでしょう。
混合肌の人も、部分的(皮脂量の多いパーツ)であれば収れん化粧水を取り入れて構いません。
しかし、毛穴トラブルを根本的に改善したいなら肌の水分量を保持することが必要です。
収れん化粧水は単品づかいするアイテムではないので、保湿成分を豊富に含む化粧水をプラスして「水分を注ぐケア」にも注力しましょう。
まとめ
収れん化粧水には、成分によって刺激を感じやすいものもあります。
低刺激の収れん化粧水を探している人は、アルコールフリーのもの、もしくはアルコールの配合量が少ないものを選びましょう。
また、アルコールに敏感な人や肌荒れが気になる人は、一度専門医に相談することをおすすめします。