20代の毛穴に効く化粧水とは?
「毛穴トラブルを改善する化粧水を知りたい」
「20代に起こる毛穴トラブルは何が原因なの?」
このように疑問や悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
毛穴トラブルといっても一括りにはできないほどたくさんの種類があり、毛穴開きを解消したい人もいれば、毛穴の黒ずみを解消したい人などさまざまだと思います。
そこ今回は、20代の毛穴トラブルに焦点を置き、
- 20代の毛穴トラブルは何が原因なのか
- 20代の毛穴トラブルにはどんな化粧水が良いのか
- 20代から気をつけたい毛穴予防
などについて詳しく解説していきます。
20代の毛穴は水分量に問題があった
シートパックやピーリング、吸引など、毛穴トラブルを解消する美容グッズがたくさん販売されています。
しかし、いろんなケアを試したけど毛穴トラブルが改善できなかった!という人も多いのではないでしょうか。
毛穴トラブルを解消するためには、その原因に合わせた最適なケアが必要です。
そして、20代に多い毛穴トラブルに共通している原因…それは「過剰な皮脂分泌」と「肌の水分量」にあります。
いろいろ試したのに毛穴トラブルが改善できないという人は、その毛穴トラブルに最適なケアができていたかをもう一度振り返ってみてください。
20代の毛穴トラブルには過剰な皮脂分泌が関係している
20代に多い毛穴トラブルといえば、毛穴開きや毛穴の黒ずみ、このほかにも毛穴詰まりなどが挙げられます。
また、毛穴詰まりが進行してニキビができてしまう…というのも20代に多い肌トラブルです。
毛穴開き、毛穴の黒ずみ、そして毛穴詰まりに共通している原因は、過剰な皮脂分泌です。
皮脂分泌が増えることで毛穴は開きやすくなりますし、毛穴が詰まることもあります。
そして、毛穴に詰まった皮脂が酸化すれば黒ずみますし、毛穴に詰まった皮脂や古い角質を餌にアクネ菌が繁殖すればニキビに繋がることも…。
そんな毛穴トラブルを引き起こす皮脂は、本来肌のうるおいを守るために分泌されます。
皮脂が少なすぎると肌が乾燥しますし、かえって皮脂が多ければ毛穴トラブルにもつながるため、皮脂分泌を適度に保つことが肌のコンディション維持につながるのです。
皮脂と水分量の関係性とは?
20代に多い毛穴トラブルに共通している原因は「肌の水分量」そして「過剰な皮脂分泌」とご紹介しましたが、このふたつにはどのような関係があるのでしょうか。
まず、私たちの肌は水分と油分のバランスを保つことで健康な状態をキープしています。
毎日のスキンケアで使用する化粧水やクリームも、肌の水分と油分を整えるために必要なアイテムです。
水分は私たちの肌内部に必要なもの、そして油分は私たちの肌表面に必要なもので、肌内部の水分が逃げないように蓋をする役割があります。
しかし、乾燥や加齢、紫外線の影響で肌の水分量が低下すると、肌はうるおいをキープするため皮脂を積極的に分泌しようと働きます。
これが、20代に起こるあらゆる毛穴トラブルにつながるのです。
反対に、肌の油分が失われても肌内部の水分が逃げてしまうため、再び皮脂の過剰分泌が起きてしまいます。
つまり、毛穴トラブルの原因は肌の水分と油分のバランスが崩れてしまうことにあるのです。
20代の毛穴に効く化粧水の選ぶポイント
20代に多い毛穴開きや黒ずみ毛穴、毛穴詰まりやニキビを防ぐためには、化粧水を使って肌に水分をしっかり補う必要があります。
しかし、化粧水にはたくさんの種類があるのでなにを基準に選べば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、20代の毛穴トラブルにおすすめな化粧水選びのポイントをご紹介します。
皮脂をコントロールする成分を配合した化粧水を選ぶ
化粧水に含まれる成分のなかには、皮脂の分泌をコントロールするものもあります。
その代表例となるのがビタミンC誘導体です。
美白成分としても知られるビタミンC誘導体には、毛穴を引き締めて皮脂分泌をコントロールする働きがあります。
さらに、ビタミンC誘導体にはコラーゲンの生成を促して肌にうるおいやハリをもたらしたり、光老化によるエイジングサインを防ぐ働きも期待できるため、総合的な毛穴トラブルに対応した美容成分なのです。
また、植物由来のハマメリス水エキスなどにも収れんや抗炎症作用があり、皮脂のコントロールに役立ちます。
肌の水分を補うと同時に毛穴を引き締めたい、そのような人は皮脂をコントロールする成分を配合した化粧水を選びましょう。
毛穴トラブルを防ぐならふき取り化粧水の併用もあり
繰り返しできる毛穴トラブルは、水分を補うだけではなく肌表面を綺麗に保つことで予防することができます。
しかし、一般的に使われる保湿化粧水では水分を補うことができても、肌表面を綺麗にすることはできません。
そこで役立つのがふき取り化粧水の存在です。
ふき取り化粧水の目的は、肌表面の古い角質を取り除くところにあります。
古い角質は皮脂とともに毛穴に詰まりやすく、黒ずみやニキビにつながってしまうことも。
毛穴トラブルを徹底的に防ぎたい!という場合には、保湿化粧水に加えふき取り化粧水を取り入れて肌を清潔に保つことがポイントです。
使用する際は、単品使いではなく、保湿化粧水とダブル使いするのを念頭においてください。
20代おすすめの毛穴に効く化粧水3選
20代の毛穴トラブルに共通する「水分量低下」と「過剰な皮脂分泌」、このふたつにアプローチするおすすめの化粧水を厳選しました。
それぞれに配合されている美容成分や使用感にも注目しながら、あなたの肌にぴったり合う毛穴対策化粧水をチェックしてみてください。
ビーグレン 毛穴ケアトライアルセット
<特徴>
- あらゆる毛穴トラブルに対応したスキンケア化粧品のセット
- 2種類のビタミンC誘導体を高濃度に配合した化粧水入り
- 浸透性にこだわった独自のテクノロジーを採用
あらゆる毛穴トラブルに対応したスキンケア化粧品のトライアルセットです。
同梱されているQuSomeローションには2種類のビタミンC誘導体を配合しており、毛穴を引き締めながら肌をうるおいで満たします。
また、セット内容に含まれる美容液には穏やかなピーリング作用があり、古い角質を取り除いて毛穴の黒ずみを防ぐ期待効果も。
単品使いではなく、ライン使いによって効率よく毛穴トラブルを予防・解消に導きます。
ファンケル 無添加モイストリファインうるおい毛穴ケアキット
<特徴>
- 化粧水と乳液がセットになった毛穴ケアプログラム
- インナードライを防ぎ毛穴トラブルの解消を目指す
- 通販限定のスキンケア化粧品
毛穴トラブルに特化したスキンケア化粧品のセットです。
独自成分のアクティブセラミドとモイストチャージコラーゲンが、角層内の水分を満たして肌全体のコンディションを整えます。
さらに、毛穴にアプローチするビタミンPを配合することで、毛穴が目立つのを抑えます。
肌が乾燥しやすい人、また毛穴トラブル以外にもコンディションがゆらぎがちな人におすすめです。
C-maxローション
<特徴>
- ビタミンC誘導体を高濃度に配合した化粧水
- 収れんの働きで毛穴レスな肌を目指す
- 毛穴はもちろん肌のベタつきやニキビケアにもぴったり
皮脂コントロールや毛穴の引き締めに働くビタミンC誘導体を高濃度に配合しているスキンケア化粧水です。
不安定なビタミンC誘導体を高濃度に配合し、毛穴トラブルはもちろん美白対策やニキビ跡の改善、ニキビの予防などにも役立ちます。
肌のコンディションを整えるビタミン類や植物由来成分をバランスよく配合しているのも、毛穴対策にぴったりなポイントです。
正しい化粧水の使い方で毛穴ケア
毎日使っている化粧水も、使い方ひとつでスキンケア効果がより実感しやすくなる場合もあります。
まず注意したいのが使用量です。
化粧水の使用量が少ないと、肌に十分な水分を補うことができませんし、摩擦ダメージが起きやすくなるので肌に負担がかかる場合があります。
使用量については各メーカーが推奨・指定する量を目安にしていただきたいですが、少々多めでも問題ありません。
(ただし油分を多く含む美容液やクリームなどは使用量を増やしすぎないよう注意しましょう。)
化粧水を使用する際は、手を使ってもコットンを使用してもどちらでも構いません。
ただし、化粧水に含まれる成分がより浸透するのは手を使った方法です。
パタパタとパッティングするのではなく、両手で顔全体を包み込むようにしながら化粧水をなじませていきましょう。
手元の体温で化粧水が肌になじみやすくなりますし、成分の浸透も良くなります。
20代から気をつけたい毛穴予防とは
一部では20代を「肌の曲がり角」と表現される場合もありますが、毎日の過ごし方を意識し続ければ毛穴トラブルをスムーズに解消できる可能性があります。
毎日の過ごし方で意識したいのは、次の3つの項目です。
- 正しいスキンケア方法をもう一度見直す
- 栄養バランスの整った食生活を送る
- UVアイテムで紫外線ダメージを防ぐ
誤ったスキンケアで水分と油分のバランスが崩れると毛穴トラブルにつながるので、毎日のスキンケア方法をもう一度見直し、使用量やパッティングの仕方を工夫してみましょう。
また、肌の水分・油分のバランスが乱れるのは、食生活や紫外線が影響することもあります。
偏った食生活は皮脂の過剰分泌を招きますし、紫外線ダメージによって肌内部の水分が失われると、やがて毛穴トラブルにつながることも。
スキンケアの見直し、栄養バランスのとれた食生活、UVアイテムを使った紫外線対策…この3拍子で、毛穴トラブルが起きにくい肌を目指しましょう。
まとめ
20代に多い毛穴トラブルに共通している原因は、肌の水分量や油分のバランスが乱れることです。
化粧水で水分を補いつつ、毛穴トラブル改善にアプローチする成分を取り入れましょう。