収れん化粧水のおすすめって?
毛穴の悩みや顔のテカリ、それらの悩みを持っているかたは多いでしょう。
その悩みのために化粧のノリが悪くなるかたも多くいらっしゃいます。
それらの悩みを解決してくれる化粧水は、収れん化粧水となります。
そこで今回の記事では以下を中心に紹介します。
- 収れん化粧水を選ぶポイント
- 市販でおすすめの収れん化粧水5選
- 収れん化粧水のおすすめの使い方
収れん化粧水を使用することによって、化粧ノリも上がりますので、おすすめしたい化粧水です。
収れん化粧水はこんな方におすすめ
大人になってから、毛穴が目立ったり顔のテカリが気になってきたというお悩みのかたは多いでしょう。
毛穴のひらきや顔のテカリに共通することは、余分な皮脂が分泌されていることです。
そういったお悩みのかたにおすすめなのが、収れん化粧水なのです。
以下に当てはまるかたに、収れん化粧水はおすすめです。
- Tゾーンのテカリが気になる
- 時間の経過と共に化粧崩れが気になる
- 毛穴が気になる
是非とも試して見ることをおすすめします。
収れん化粧水を選ぶときのポイント
収れん化粧水は通常の化粧水と異なり、余分な皮脂の分泌を抑えてくれる役割があるので、脂っぽくなる夏に使用することをおすすめします。
また、乾燥肌のかたは収れん化粧水を使用したあとは、保湿性のある化粧水も両用することをおすすめします。
収れん化粧水の種類の中には、保湿性もある化粧水もあります。
冬など乾燥する季節は特に保湿が必要になるため、保湿性もある収れん化粧水を選ぶと良いでしょう。
収れん化粧水とは
収れん化粧水の特徴は以下の通りとなります。
- 毛穴の引き締め効果がある
- 角質や角栓予防ができる
- メイク崩れの防止につながる
- ニキビを予防することができる
収れん化粧水とは、余分な皮脂を抑制してくれる効果があります。
そのため、テカリにも効果的に発揮するので上記のような特徴が挙げることができます。
収れん作用とは即効的に肌のキメを整えることが可能な一時的なものも含まれます。
収れん化粧水の主な成分は大きく分けて以下の通りとなります。
- エタノール
- クエン酸などの有機酸
- ビタミンC誘導体
主成分がエタノールの場合、皮脂をさっぱりさせてテカリを抑えたいかたにおすすめです。
ただ、エタノールは刺激を感じるかたもいらっしゃいますので、特に敏感肌のかたはおすすめできません。
また、乾燥しやすい肌になりますので、使用する際は保湿性のある化粧水も一緒に使用しましょう。
主成分が有機酸である場合、肌のくすみケアや毛穴を引き締めてキメを整えたいかたにおすすめです。
有機酸は、果物に多く含まれている成分のひとつであり、肌の角質を柔らかくさせる作用があります。
また、古い角質を取り除く効果もあるので、洗顔後のふき取り化粧水として使用するのも良いでしょう。
こちらも、これだけですと乾燥しやすい肌になってしまいますので、保湿性のある化粧水と一緒に使用しましょう。
エタノールや有機酸が主成分として収れん作用となる化粧水の場合は基本的に短期間で使用することが求められます。
ここでの短期間とは、テカリが気になる時や化粧直しの時にその都度使用することと、ピーリングのように週に1回から2回の使用することを指します。
主成分自体が肌に対して刺激となりやすいため、長期間使用をしますと皮膚状態が悪化することもあります。
しかし、その反面効果も大きいので特別なケアとしての使用が効果的です。
そのため、エタノールや有機酸が主成分の収れん化粧水を扱う際は、基本的には短期的に使用することをおすすめします。
長期間使用したい場合は、保湿性もある収れん化粧水を使用しましょう。
ここでの長期間とは、日常的に毎日使用することを指します。
長期間使用されたい場合は、乾燥を予防するためにも保湿力があるものを選びましょう。
特にビタミンC誘導体が含まれる化粧水を選ぶことをおすすめします。
主成分がビタミンC誘導体の場合、毛穴の引き締め効果やテカリを抑えるだけではなく、保湿効果もあります。
また美白効果もありますので、最近では収れん化粧水の中でもビタミンC誘導体を使用された化粧水が多くあります。
収れん化粧水の選び方とは
収れん化粧水とは先程にも述べましたように、余分な皮脂を抑制する作用があります。
そのため、収れん化粧水を選ぶにあたっては、長期的に使用するとかえってダメージとなってしまうことがあります。
そのため、ひとによっては夏だけ使用したり使用する頻度を下げることも大事となります。
収れん化粧水には、収れん作用を促すためにアルコールが入っていることがあります。
また、近年ではビタミンC誘導体で収れん作用を促す化粧水が発売されていることもあります。
ご自身のお肌の状態によっては、収れん化粧水に含まれる成分によってダメージを与えてしまうこともあります。
そのため、合わない成分の含まれている収れん化粧水は使用しないようにしましょう。
また、収れん作用の含まれた化粧水の中には保湿性も期待できる成分が含まれているものもありますので、断続して使用されたいかたはそちらを選ぶのがベターでしょう。
市販でおすすめの収れん化粧水5選
それでは、市販で販売されているおすすめの収れん化粧水をご紹介してまいります。
c-maxローション
内容量:100mL
定期コース初回価格:4,000円
<特徴>
- 高濃度ビタミンC誘導体配合
- 毛穴引き締め効果あり
- 美白効果あり
こちらの商品は、6%もの高濃度ビタミンC誘導体が配合されている化粧水となります。
毛穴の引き締め作用や皮脂バランスを整えるなどの収れん作用があるだけではなく、美白効果もあります。
保湿効果もあることから、収れんだけではなく保湿ケアもできると好評です。
<口コミ>
ゆき 31歳
乾燥肌対策に購入したのがこちらのC-MAX。
お値段がお値段なのでかなり悩みましたが、ネットの口コミが高評価だったので思い切って購入。
現在使いはじめてから1か月なのですが、肌がうるうるもちもちです。
確かに高額ではありますが、少量でしっかり潤うのでコスパが良いです。
1つで3か月はもちます!
保湿力が抜群なのにベタつかないところもお気に入りです。
リピ決定です!出典:BiJO
ファンケルモイストリファインうるおい毛穴キット
内容量:30mL
初回価格:1,510円
<特徴>
- 毛穴やテカリを抑える
- 保湿ケアも可能
- トライアルセットでたっぷり使える
こちらの商品は、毛穴のひらきやテカリを抑える収れん化粧水でありながら、うるおいも逃さない保湿ケアも可能なトライアルセットとなっております。
乾燥肌で毛穴のひらきが気になるかたにおすすめです。
セラミドやコラーゲンなどの保湿成分が含まれているため、保湿しながら毛穴を引き締める作用があります。
収れん作用よりも保湿性を重視した化粧品となっており、1年を通して毎日使用されたいかたにおすすめです。
1カ月試せてリーズナブルな価格となっておりますので、収れん化粧水で迷われてるかたはお試しに購入されても良いでしょう。
<口コミ>
ぴょんさん 41歳
化粧水を肌に塗ると、みずみずしく、しっとりと潤います。乳液を重ねた肌は、クリームを塗ったように、ちょっとベタつきますが、ふっくら、もっちりになります。とても潤うので、乾燥は防いでくれそうです。匂いも強くなく、使いやすいです。敏感肌なのですが、FANCLは無添加なので安心して使用できます。毛穴レスになるまでは使っていないので、効果はまだわかりませんが、続けてみたいと思いました。
出典:BiJO
TEATE
内容量:100mL
定期コース 初回限定価格:1,980円
<特徴>
- ニキビに対してアプローチする
- 皮脂や角質に対してケアが可能
- 9種類のハーブ由来成分配合
こちらの商品は、余分な皮脂によるニキビに対してアプローチすることができる化粧水となります。
余分な皮脂を抑制する収れん作用力を発揮するため、脂性肌のかたにおすすめです。
また、こちらの商品は効能評価試験にてニキビの原因となるアクネ菌を滅菌することが実証されております。
ハーブ由来成分が豊富に含まれいるため、肌への優しさにもこだわった収れん化粧水です。
<口コミ>
なるなる 23歳
吹き出物やニキビがとても多かったのですが、全く気にならなくなりました。
20歳を過ぎてから治りがあまり良くないと感じていましたが、できてしまっても、スッと消えてくれるので助かります。また、つけた後もべたつかなく、とても使いやすいです。出典:BiJO
リプロスキン ニキビ跡ケア ローション
内容量:100mL
定期コース 初回限定価格:2,240円
<特徴>
- ニキビやデコボコ肌に効果的
- ノンコメドジェニックテスト済み
- 無添加処方
こちらの商品は、ニキビやデコボコ肌などかたくなってしまった肌を柔軟にしながらニキビにアプローチする化粧水となります。
ノンコメドジェニックテスト済みであり、こちらの商品を使用してもニキビが発生しにくいことが実証されております。
大きな特徴として、独自技術であるナノBテクノロジー3.0を起用していることです。
ナノBテクノロジー3.0は浸透力を高める技術によって、肌を柔らかくして有効成分が浸透しやすい状態になります。
収れん作用の成分として、アーティチョークエキスやダイズエキスなど、自然由来の収れん作用のある成分を含んでおります。
また、保湿効果のある成分として、セラミドが含まれる米ぬかエキスやヒアルロン酸などその他多くの保湿成分が含まれており、マルチにケアをしてくれます。
無添加処方のため、敏感肌のかたにも安心して使用できます。
<口コミ>
ひーちゃんママ 30歳
ニキビ跡に効く、ということで使い始め、もうすぐ2年になりますが、正直、デコボコしたニキビ跡は全く変化はありません。しかし、肌は柔らかくなり、リプロスキンの後につける化粧水の浸透が良いように感じています。なので、肌もしっとり、良い感じです。これからも使い続けると思います。
出典:BiJO
ビーグレン 毛穴ケア
内容量:7日分
トライアルセット価格:1,710円
<特徴>
- 毛穴ケア、テカリを改善する
- 保湿性もあり
- トライアルセット
こちらの商品は、毛穴ケアに集中して効果を引き出させることに注目させたトライアルセットとなります。
アメリカの薬学博士が開発したサイエンスコスメであり、浸透性に特徴があります。
独自の浸透テクノロジーであるQuSomeを起用しており、有効成分が肌へ浸透する力は非常に高いのが特徴です。
余分な皮脂を抑制させるほか、うるおいも補充させることができる化粧品となりますので、収れん作用だけではなく保湿性のある成分も含まれています。
<口コミ>
おくまくま 44歳
本当にトライアルだけでも使い終わりに毛穴が小さくなったと実感しました。ビタミンの温感クリームは本当にあったまる感覚があり新陳代謝が活発になった感じがあります。ただどうしても価格が高いので現在検討中ですが、本当に良かったです。あと、もう少し香りとか楽しめる感じだと使ってて癒される感じもします。博士が奥様のために愛情たっぷりに開発された化粧品に愛を感じます!!
出典:BiJO
収れん化粧水のおすすめの使い方
収れん化粧水をこれまでお伝えしましたように、毛穴が気になるかたや顔のテカリが気になるかたにおすすめの化粧水です。
おすすめの使い方として、テカリが気になる季節だけ使用するというのも良いでしょう。
また、化粧崩れ防止として朝のみ使用することにより化粧ノリを上げることもできます。
夜はこってりとしたクリームを使用し、朝のみ夜よりも比較的さっぱりとした化粧品を使用すると化粧ノリも変化します。
また、保湿が足りないと感じるかたは、保湿性が高い化粧水も両用して使用することをおすすめします。
美肌には普段からのスキンケアを
美肌を保つためには、日々のスキンケアを欠かさずおこなうことが大事です。
毎日おこなうことによって、皮膚のサイクルも正常化するようになり美肌となります。
収れん化粧水は人によっては毎日使用することがかえってダメージとなってしまうこともあります。
そのため、収れん化粧水を使用することによる毛穴対策やテカリ防止をする以外の予防方法をおこなうことも大事です。
+αの美容法
毛穴ケアやテカリなどを収れん化粧水だけではなく、そのほかにもケアの方法があります。
これからそれらの方法についてお伝えしてまいります。
①スキンケア
毛穴のひらきは皮脂の汚れが毛穴に溜まっている状態でもありますので、バスタイムの際にホットタオルを顔にかけて汚れを落としやすくするのも重要です。
また、温めることによって皮膚が柔らかくなりますので、そのあとの化粧品の馴染みも良くなります。
汚れをきちんと落とされた肌はそのあとの基礎化粧品の浸透がしやすい状態となっています。
どんな基礎化粧品を使用するにしても、汚れが落ちていなければ効果も発揮しにくくなります。
スキンケアで一番重要なのは、肌を柔らかくして清潔な肌の状態で基礎化粧品を使用するです。
②食生活
食生活が乱れていると、肌トラブルの元となります。
脂っこい食事を控えて、野菜を中心にした食生活を送るだけでも、皮脂の過剰な分泌は抑えることはできます。
また、お菓子をやめたり減らすことによって、ニキビ予防にも繋がります。
皮脂の分泌を正常化させる食べ物は主に以下の通りとなります。
- ロース肉やモモ肉など脂質の少ない肉類
- かつおやまぐろなど赤身の魚
- 海藻類
③睡眠
睡眠不足は肌トラブルの元となります。
何故ならば、寝ている間に肌の再生や修復はおこなわれているからです。
睡眠中はさまざまなホルモンが活発となります。
その中でも美容に効果的な成長ホルモンが活発化されることにより、肌の修復がおこなわれて栄養がすみずみまで行き届きます。
つまり、睡眠をきちんととることによって肌の質は良くなります。
目安として、6時間以上は睡眠の確保をしましょう。
成長ホルモンによる肌の修復や栄養が行き届くまで6時間は最低かかるからです。
睡眠負債という言葉があります。
睡眠負債とは睡眠は一気に補充することはできないことを表しており、毎日コツコツと規則正しい睡眠をとることが重要となります。
まとめ
今回、収れん化粧水について解説とおすすめの収れん化粧水をご紹介してまいりました。
毛穴ケアは日々のケアによって美肌に保つことができます。
化粧水だけではなく、ご自身がどのような生活習慣を見直すべきか意識して行動するだけで皮膚環境は大きく変化します。
毎日のケアと生活習慣で美肌を手に入れましょう。