化粧水で毛穴ケアはできる?
相手と至近距離だと毛穴が気になってしまうことはありませんか?
毛穴の悩みは毛穴専用の化粧水でケアを続けることで、ある程度目立たなくすることができます。
今回の記事では、毛穴ケアのおすすめの化粧水について下記の3つのポイントを中心に解説します。
- 毛穴専用の化粧水はどんな効果?
- 毛穴ケア化粧水の選び方
- 毛穴に効果のあるおすすめの化粧水
それぞれの毛穴に合った化粧水を使い、鏡を見るのが楽しみになるような毎日を過ごしましょう。
毛穴専用の化粧水はどんな効果がある?
毛穴専用の化粧水には毛穴を引き締める効果があるのはもちろん、その他にも特徴があります。
毛穴用の化粧水の特徴を見てみると、大きく分けて3つのタイプがあることが分かります。
- 毛穴を引き締めるもの
- 毛穴周りの肌を保湿するもの
- 過剰な皮脂を抑えるもの
このように、毛穴ケア化粧水といっても毛穴の悩み別にその役割は大きく異なっています。
それぞれの毛穴タイプや肌質にあった化粧水を選ばなければ、肌が大きくダメージを受けてしまうこともあります。
毛穴専用だからと適当に選ばずに、毛穴の悩みをしっかりと見極め、自分にあった毛穴ケア化粧水でお手入れすることが大切です。
毛穴ケア化粧水の選び方
毛穴化粧水の具体的な選び方を解説します。
毛穴化粧水の選び方には以下の3つのポイントがあります。
- 毛穴のタイプ別で選ぶ
- 肌タイプで選ぶ
- 保湿成分で選ぶ
それぞれのポイントについて、丁寧に分かりやすく解説していきます。
毛穴のタイプ別で選ぶ
毛穴用の化粧水はどれも同じではありません。
それぞれの毛穴のタイプによって、全く異なった成分が配合されています。
毛穴のタイプは大きく分けて3種類あります。
- 黒ずみ毛穴
- 開き毛穴
- たるみ毛穴
それぞれの毛穴のタイプについて詳しく解説します。
①黒ずみ毛穴
毛穴に古い角質が溜まり、黒ずんで見える状態です。
黒ずみ毛穴の特徴は、触れてみるとデコボコしていて肌がガサガサとしていることです。
黒ずみ毛穴の主な原因は乾燥です。
肌が乾燥してしまうのは日焼けや加齢、日常のストレスなどが原因です。
ケアするためには、しっかりと保湿することが大切です。
保湿力の高い高保湿成分が配合された化粧水を選んで使うと、毛穴が徐々に目立ちにくくなります。
②開き毛穴
なんらかの原因で毛穴が開いたままの状態になっているのが開き毛穴です。
主な原因は、余分な皮脂が分泌されて毛穴の入り口をふさいでしまっていることです。
開き毛穴は、触ってみてもデコボコしていないのですが、テカっているのが特徴です。
ケアするためには、余分な皮脂が分泌されないようにすることが大切です。
余分な皮脂の分泌を抑えるビタミンC誘導体配合の化粧水を使うと、すっきりとケアすることができます。
③たるみ毛穴
たるみ毛穴は、肌がたるんでしまったことにより毛穴が下方向に垂れているように見える状態です。
たるみ毛穴は、主に肌のハリを保つコラーゲンが不足していることで起こります。
たるみ毛穴は、毛穴部分が低くなってしまってデコボコが目立つのが特徴。
いくつかの毛穴がつながって大きな毛穴に見えてしまうこともあります。
ケアするためには、ハリを保つ成分を外から補ってあげることが必要です。
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- コラーゲン
- ナイアシン
これらの成分が入った化粧水を選ぶとたるみ毛穴が徐々に解消され、ハリのある肌へと近づくことができます。
肌タイプで選ぶ
肌質によってもおすすめの毛穴化粧水は異なります。
肌タイプを下記の2種類に分けてどのような化粧水がおすすめなのか解説します。
- オイリー肌・混合肌
- 敏感肌・乾燥肌
それぞれの肌質におすすめしたい化粧水を解説します。
①オイリー肌・混合肌
オイリー肌や混合肌の人には、余分な皮脂の分泌を抑えるタイプの毛穴ケア化粧水をおすすめします。
余分な皮脂は開き毛穴の原因となるので、すっきりと油分を抑えることが大切です。
ビタミンC誘導体やアルコール(エタノール)で皮脂やテカりを抑え、クリアな肌にしてくれる化粧水がおすすめです。
②敏感肌・乾燥肌
収れん化粧水と呼ばれるものを含む毛穴ケア化粧水には、アルコールなど刺激の強い成分が使われている場合があります。
しかし敏感肌や乾燥肌の人には、肌がなるべく刺激を受けない化粧水がおすすめです。
ピリピリという肌への刺激は、肌の乾燥につながります。
肌が乾燥すると肌のコンディションが悪化するだけでなく黒ずみ毛穴の原因にもなるため、避けたいところです。
保湿力が高く、低刺激性やアルコールフリーの肌にやさしい化粧水を選ぶと、理想の毛穴ケアができるはずです。
保湿成分で選ぶ
乾燥した肌は、黒ずみ毛穴を引き起こしてしまいます。
毛穴をしっかりとケアするためには、肌を一日中潤った状態にしておくことも大切です。
毛穴ケア成分の他に保湿成分がたっぷりと含まれた化粧水を選びましょう。
優れた保湿力を持つ成分は以下の3つです。
- セラミド
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
これらの高保湿成分が配合された化粧水は毛穴ケア化粧水の中でも特におすすめです。
毛穴のケアは1日ではできませんが、じっくりと時間をかければある程度の効果が期待できます。
自分に合った毛穴ケア化粧水を選び、クリアな素肌を目指しましょう。
毛穴に効果のある化粧水のおすすめ5選
続いて、毛穴に効果のある化粧水のおすすめを5つ厳選して紹介します。
プチプラなものだからといって毛穴への効果がないとは限りません。
ビーグレン QuSome ローション
商品価格:1,800円
内容量:7日分トライアルセット
<特徴>
- 薬学博士が考案した抜群の浸透力
- リピート率98.5%の人気シリーズ
- 365日返金保証で試しやすい
ビーグレンの毛穴ケアトライアルセットは、毛穴の悩みにアプローチしてくれる化粧品シリーズです。
中でもおすすめは化粧水のQuSomeローション。
2種のビタミンC誘導体の力で毛穴の余分な皮脂を抑え、引き締まった毛穴へと導いてくれます。
テカりに悩む乾燥肌やテカるのに乾燥する混合肌で、開き毛穴に悩む人におすすめです。
ファンケル アクネケア ローション
<特徴>
- 皮膚科専門医と共同開発した化粧水
- 3つの漢植物エキスが肌のバリア機能を高める
- プルーン酵素エキスが角栓を溶かして除去
ファンケルのアクネケアシリーズは、ニキビを予防しながら肌を整えてくれる化粧品シリーズです。
特にアクネケアローションは、角栓を溶かして毛穴の詰まりを除去してくれると好評です。
肌に刺激を与えない低刺激なのもうれしいポイントです。
しっとりとした使い心地なので、保湿しながら毛穴ケアしたい人におすすめです。
c-maxローション
商品価格:8,000円
内容量:100ml
<特徴>
- ビタミンC誘導体6%配合
- サロンで使われるビタミンC誘導体を配合
- 美肌成分をたっぷりと配合
c-maxローションは、ビタミンC誘導体が6%と高濃度で配合されている化粧水です。
さらに使われているビタミンC誘導体は、サロンのイオン導入で使われるのと同じ種類のもの。
美肌成分もたっぷりと配合され、エステ気分で肌をクリアに導きます。
計算された高濃度ビタミンC誘導体配合なので、毛穴の詰まりに悩む人におすすめです。
ファンケル モイストリファイン ローション
商品価格:1,510円
内容量:1ヵ月分潤い毛穴ケアキット
<特徴>
- インナードライを解消
- 高保湿成分がインナーケア
- 毛穴周りを引き締めてくれる
ファンケルのモイストリファインは、毛穴が目立ってしまう原因となるインナードライを解消してくれます。
アクティブセラミドやモイストチャージコラーゲンなどの高保湿成分が肌のキメを整えぷるぷるに仕上げてくれます。
しっとりとした使用感なので、乾燥肌で毛穴の目立ちに悩む人におすすめです。
nov ACアクティブ フェイスローション
<特徴>
- オイルフリーでさっぱりとした使い心地
- ビタミンC誘導体が毛穴を引き締める
- 3種の高保湿成分配合
novのACアクティブシリーズは、敏感肌でも使えるやさしい化粧品シリーズです。
中でも高保湿成分リピジュアやビタミンC誘導体が配合された化粧水は毛穴ケアに最適。
たっぷりと潤いを与えながら気になる毛穴にアプローチしてくれます。
毛穴に効果のある化粧水の使い方
毛穴のケアにおすすめの化粧水を紹介しました。
続いて毛穴に効果のある化粧水の使い方について解説します。
毛穴をしっかりとケアするためには、次の3つのポイントをおさえておきましょう。
- 洗顔後すぐに使う
- ゴシゴシ塗るのは禁物
- 清潔なタオルを使う
洗顔後は、みるみるうちに水分が肌から失われていきます。
少しでも乾燥している時間を減らすために、洗顔後は素早く化粧水をつけましょう。
お風呂に入ったあとにも肌は乾燥するので、お風呂上りの化粧水も忘れないようにしましょう。
そして化粧水は、顔にやさしく乗せるようにして塗りましょう。
急いでいると顔をこすってしまいがちですが、肌への刺激は毛穴の問題を悪化させることになりかねません。
なるべく刺激を与えないように化粧水を塗ることが大切です。
また、化粧水はコットンで塗るのではなく手のひらを使って付けるようにしましょう。
コットンの繊維は肌を傷付けてしまうことがあるからです。
そして毛穴をしっかりとケアしたいなら、清潔なタオルを使うことも大切です。
雑菌のあるタオルで拭いてしまうと、今までの洗顔が台無しになる可能性があります。
毛穴にも汚れが入り、黒ずみ毛穴の原因となってしまう場合もあります。
毎日ではなくとも1週間に1度はタオルを洗い替え、清潔なタオルを使いましょう。
最後に、化粧水はハンドプレスで肌になじませると効果を最大限に発揮できます。
ハンドプレスとは、化粧品を塗ったあとに手のひらで顔全体を覆い、なじませることです。
化粧水を使ったあとは、最後にハンドプレスで最低5秒くらい顔全体を包み込むことを忘れずにしましょう。
ハンドプレスをしたときとしていないときでは肌のもちもち感がガラリと変わることに驚くはずです。
化粧水後は保湿も忘れずに!
化粧水をつけたあとは、保湿ケアを忘れずに行いましょう。
乾燥した肌は毛穴の黒ずみを引き起こすだけでなく、肌へ様々な悪影響を及ばします。
化粧水のあとは美容液や乳液・クリームなどで肌に油分をプラスしてあげましょう。
このとき、開き毛穴で肌がテカっているようなオイリー肌の方は、量を調節してあげることも大切です。
とはいえ乳液やクリームを全く塗らないと、乾燥してしまうことになるので少しのでも塗ることをおすすめします。
乾燥している部分には多めに重ね付けし、テカっている部分には少なめに塗るのもおすすめです。
過剰な皮脂はテカリの原因になるので、自分の肌の水分と油分の状態を見極め、適度に乳液やクリームを塗りましょう。
乳液やクリームでもハンドプレスを行うと効果的です。
それぞれの基礎化粧品の後に、ハンドプレスを行うことで見違えるような肌が体験できるでしょう。
さらに毛穴を徹底的にケアしたいなら、週に1度のスペシャルケアもおすすめです。
週に1度のスペシャルケアのおすすめは以下の2つです。
- クレイパック
- ピーリング
クレイは天然の泥成分で、毛穴に詰まった古い角質を吸着して取り除いてくれる作用があります。
天然成分なので刺激が少なく、肌がデリケートな人にも使えるところがメリットです。
クレイの入った洗顔料を使うのもおすすめですが、週に1度のスペシャルクレイパックをすると毛穴への効果アップが期待できるでしょう。
週に1度のピーリングもおすすめの毛穴ケア方法です。
毛穴は化粧水などの基礎化粧品だけではなかなかケアが難しいこともあります。
そこでマイルドなピーリングを併用すると、毛穴のケアが目に見えてくるかもしれません。
自宅でケアできるクレイパックやピーリング化粧品は最近続々と登場しています。
まだ使ったことがない人は、毛穴を目立たなくするために是非使ってみてください。
まとめ
どのような毛穴タイプの方でも、最終的な目標は同じです。
毛穴のお手入れはじっくりと時間をかけて行うのが最適。
毛穴を目立たなくしてスムーズな肌になり、自信を持って街を歩けるようになりましょう。