最終更新日:2018年12月12日
Uゾーンニキビが気になる…。
頬や口周りのニキビが気になる方は多いと思います。
今回は、
- Uゾーンのニキビ化粧水の選び方
- Uゾーンにおすすめのニキビ化粧水10選
- Uゾーンのニキビケアのコツ
の3つをメインに、詳しくご紹介していきます。
Uゾーンにおすすめのニキビ化粧水に限らず、Uゾーンのニキビケアのコツについても解説します。
早速、Uゾーンにおすすめのニキビ化粧水を知りたい方は、「Uゾーンのニキビ化粧水おすすめ5選」をチェックしてみてください。
*本記事の内容に関しては一般的な情報ですので、気になる症状があれば皮膚科に相談しましょう。
Uゾーンのニキビ化粧水の選び方
では、Uゾーンのニキビ化粧水の選び方をご紹介していきます。
Uゾーンニキビの原因とは?
Uゾーンニキビは、頬からあご、口周りにできるニキビのことを言います。
Uゾーンニキビの原因は、体内バランスの乱れと肌の乾燥の2つです。
Uゾーンニキビの原因
- ①ストレス
…原因例)環境変化,職場での人間関係 など。 - ②不規則な生活習慣
…原因例)偏った食生活,睡眠不足 など。 - ③肌の乾燥
…原因例)年齢,間違ったスキンケア, など。
Uゾーンニキビをケアしていくには、
- 体内バランスのケア
- 正しいスキンケア
の2つが大切になってきます。
まずは、Uゾーンニキビの化粧水の選び方をご紹介していきます。
体内バランスをケアするコツは、後半の「Uゾーンのニキビケアのコツ」にて解説をしていきます。
Uゾーンのニキビ化粧水の選び方
Uゾーンニキビ化粧水の選び方は、
の2つです。それぞれ詳しく解説します。
①ニキビの有効成分から化粧水を選ぶ
ニキビをケアするために、ニキビの有効成分をチェックしましょう。
ニキビの主な有効成分は、以下の3つです。
ニキビの有効成分例
- グリチルリチン酸類
…肌荒れやかゆみ、赤みを抑える有効成分。
成分例)グリチルリチン酸ジカリウム など。 - サリチル酸
…殺菌力が強く、菌に繁殖を防ぐ有効成分。
成分例)サリチル酸 など。 - ビタミンC誘導体
…皮脂やメラニン生成の抑制をする有効成分。
成分例)L-アスコルビル酸,グルコシド など。
グリチルリチン酸類は、敏感肌など荒れやすい肌質でも使いやすいのが特徴です。
赤みが目立つニキビに、炎症作用で肌を鎮めてくれます。
肌にゴワゴワを感じる方には、毛穴詰まり解消にも役立つサリチル酸がおすすめです。
くりかえすニキビで硬くなった肌をやわらげ、菌の繁殖も防いでくれます。
ビタミンC誘導体は、べたつく肌にも使いやすいこと・美白作用が強いことが特徴です。
ニキビ跡がシミのようになってしまった肌にも適切な成分といえます。
Uゾーンニキビといっても、基本的には大人ニキビと同じくくりです。
大人ニキビをケアする化粧水を選ぶことが、正しいスキンケアへの第一歩になります。
厚生労働省が認める医薬部外品とは?
美容目的の「化粧品」と、治療目的の「医薬品」の間に位置しているものが「医薬部外品」です。化粧品との違いは、有効成分(ビタミンC誘導体など)を記載できること。配合量も、適切なバランスを保っているので、安心して使うことができます。
②自分の肌に合う化粧水を選ぶ
Uゾーンニキビができやすいということは、肌がデリケートな状態になっています。
平常時には問題のない肌であっても、突然赤みやヒリヒリが発生することも。
そこで、「ニキビに効くかどうか」より先に重要となるのが「自分の肌に合うかどうか」という点です。
肌に合う化粧水であれば、もっちりとした感触とともに痛みや痒みも発生しません。
そしてそのために提供されているものが「トライアルセット」です。
トライアルセットを提供しているメーカーの化粧品を選び、じっくりと探していきましょう。
ニキビ化粧水の選ぶコツ
①ニキビの有効成分から化粧水を選ぶ
②自分の肌に合う化粧水を選ぶ
Uゾーンにおすすめのニキビ化粧水5選
ニキビにおすすめの化粧水をご紹介します。
ニキビにおすすめの化粧水
①ビーグレン
②ファンケル
③ベルリアン
④オルビス
⑤リプロスキン
容量:7日間分
価格:1,800円
BiJo達の評価:★★★★☆(4.08)
数多くの美容メディアで取り上げられ、今もっとも注目度の高い化粧水「ビーグレン クレイローション」です。
医学博士開発のビーグレン独自の処方が最大の特徴で、「天然クレイ」によるツヤっぽ肌を実現。
グリチルリチン酸ジカリウムが肌刺激なく赤みを抑え、日中の乾燥からも肌を守るほどの保湿力を持ちます。
べたつかないのにリッチなテクスチャーは、Uゾーンの肌心地さえも変えてくれる実力派です。
■ お得にお試しする方法
こちらの化粧水を気軽に試すなら、「ニキビケア トライアルセット」がおすすめです。
最先端のニキビケアをフルラインで1週間たっぷりとお試しいただけて、1,800円(税抜)で販売されています。
洗顔料・化粧水・美容液・クリームの4点セットで、公式サイトから購入可能です。
365日の返金保証もついているので、初めての方でも安心して試すことができるお得なセットです。
容量:30日間分
価格:1,000円
BiJo達の評価:★★★★☆(3.88)
皮膚科専門医との共同開発で生まれ、代表的な無添加コスメブランドの化粧水「ファンケル アクネケアローション」です。
3つの漢植物エキス・プルーン酵素エキスが、べたつく毛穴詰まりをケアしながらニキビの再発を防ぎます。
ニキビ跡ケア成分も配合され、高い保湿力とともになめらかなツヤ肌へと仕上げてくれる優秀さ。
しっとり感のある使い心地で、メイク前の肌コンディションも高めてくれる化粧水です。
■ お得にお試しする方法
こちらの化粧水は通販限定の「アクネケアたっぷりお試しキット」がおすすめです。
化粧水・ジェル乳液のふたつが30日間分、さらに人気のクレンジング・洗顔料・美容液までセットになっています。
通販の利用が初めての方は、公式サイトから特別価格1,000円(税込)で購入することが可能。
送料まで無料なので、気軽にまずは1ヶ月、試さないのは損な商品です。
容量:30日間分
価格:7,980円
赤ニキビが目立っている肌におすすめしたい化粧水が、「あいび ベルリアン」。
SNS等での口コミ評価が高く、満足度90%以上の話題の赤ニキビ専用化粧水で国産無添加です。
弱った角層やコラーゲン・セラミド不足を補い、肌の内側からもっちりとした保水力をアップします。
ビタミンC誘導体が配合され、Uゾーンの皮脂詰まりや炎症を鎮め、肌環境を整えます。
容量:21日間分
価格:1,200円
BiJo達の評価:★★★★☆(3.93)
女性特有の周期ニキビなど、集中的な大人ニキビケアが実現する化粧水「オルビス 薬用クリアローション」。
MAQUIAの化粧水ランキングでも1位を受賞している実力派です。
皮脂と馴染みやすい処方で、美容成分が不調期の肌バリア機能へとアプローチしてくれます。
100%オイルカットでみずみずしい使い心地なのに、高保湿で仕上がりはやわらかな素肌の化粧水です。
■ お得にお試しする方法
こちらの化粧水をお得に試すなら、「薬用 トライアルセット」がおすすめです。
約3週間分、じっくりと集中的なニキビケアプログラムを取り入れることができます。
洗顔料・化粧水・保湿液の3点がセットになり、1,296円(税込)で販売されています。
全アイテム医薬部外品で安心したケアができるのもうれしいポイントです。
容量:30日間分
価格:2,240円
BiJo達の評価:★★★☆☆(3.00)
ニキビ跡ケアランキング1位を獲得し、100万本の売上を突破した話題の化粧水が「リプロスキン」です。
独自のナノテクノロジーにより、厳選された美容成分をスピーディーに、より深く浸透させてくれます。
グリチルリチン酸・プラセンタのW有効成分が、ニキビ再発防止とニキビ跡を同時にケア。
リッチなローズの香りが魅力で、しっとりすべすべな素肌へと仕上げてくれる化粧水です。
特徴別でおすすめのニキビ化粧水5選
ニキビにおすすめの化粧水を特徴別でご紹介させて頂きます。
今回は、
の3つに分けて、ご紹介していきます。
赤ニキビ×ニキビ化粧水2選
炎症が起きている赤ニキビには、こちらの2商品がおすすめです。
①ルナメアAC
容量:7日間分
価格:1,080円
BiJo達の評価:★★★★☆(4.33)
富士フィルムのナノ化技術を応用し、浸透力バツグンの化粧水が「ルナメアAC スキンコンディショナー」です。
ニキビ予防の有効成分を独自技術によってナノ化したアクネシューターが、毛穴の油分にも素早く馴染みます。
天然のビタミンEなどうるおい成分もたっぷりと配合されて、赤ニキビの跡を残さないように先回りケア。
ノーマルタイプ・しっとりタイプの2種類があるので、お好みや肌質によって使い分けることができます。
■ お得にお試しする方法
こちらの化粧水を気軽に試すなら、「1週間お手入れキット」がおすすめです。
化粧水を含んだ5点セットで、通販限定価格の1,000円(税抜)で購入することができます。
たっぷり14日間分の内容に加え、泡立てネットもついています。
全アイテムノンコメドジェニック済みなので、繰り返すニキビ肌にも使いやすいのが特徴です。
②薬院オーガニック テアテ
容量:30日間分
価格:1,980円
BiJo達の評価:★★★★☆(4.00)
ミスユニバースジャパンGIFUの公認化粧水で、楽天市場ランキング1位の「テアテ」です。
ニキビに関する3つの効能評価試験をクリアし、その内容が医学誌に掲載されているニキビケア専用の本格化粧水。
3つの有効成分にハーブをブレンドし、ニキビケア+αの力で素肌のうるおい感を高めます。
完全無添加の上質さも魅力で、赤ニキビや凸凹が気になる肌にもおすすめです。
白ニキビ×ニキビ化粧水2選
プツプツと繰り返す白ニキビには、こちらの2商品がおすすめです。
①NOV ACアクティブシリーズ
容量:7日間分
価格:1,500円
臨床皮膚科学に基づいて開発された大人ニキビケア化粧水「NOV ACアクティブ フェイスローション」です。
ビタミンC誘導体がニキビの根元へアプローチしつつ、高い保湿力を持ったリピジュアがうるうるの素肌へ。
アミノ酸やビタミン類がたっぷりと配合されているので、バランスを崩しやすい年ごろの肌におすすめです。
しっとりタイプでのご紹介ですが、ノーマルタイプも用意されています。
■ お得にお試しする方法
こちらの化粧水をお得に試すなら、「NOV ACアクティブ トライアルセット」がおすすめです。
メイク落としから、化粧水(しっとり/ノーマル)、クリームなど豪華7点がセットになっています。
初回は1,500円(税抜)で7日間試すことができ、公式サイトから購入可能です。
今ならさらに3点のプレゼントが付いているので、逃さずにゲットしてください。
②イッティ デューテ
容量:30日間分
価格:980円
第三者機関の試験を4つクリアし、モデルさんも愛用している実感力の高い化粧水「デューテ」です。
肌の柔軟性・保湿力を同時にケアし、内側からの弾力を感じられるもっちり素肌を作ります。
炎症・美白・クレーターケア成分も配合されているので、幅広いニキビトラブルにおすすめ。
分子量の小さなコラーゲンが、時間が経ってからのうるおい力も左右する化粧水です。
プチプラで良いニキビ化粧水
なるべく価格を抑えてたっぷり使いたい方におすすめは、こちらです。
キュレル 皮脂トラブルケア 化粧水(医薬部外品)
容量:30日間分
価格:1,944円
Amazonの口コミ評価★4つの人気化粧水が、「キュレル 皮脂トラブル化粧水」です。
プチプラでもセラミドケアができるのが注目で、乾燥するのにべたつく肌のバランスを整えます。
過剰な皮脂の分泌を抑える皮脂対策処方もされ、メイクヨレが気になる肌にもおすすめ。
1ヶ月分が2,000円以下で買えるので、プレ化粧水としても使いやすいのが魅力です。
美女達の口コミって何?
BiJO編集部では、実際に商品を使用した美女達の声のアンケート調査を行っております。より読者に沿ったコンテンツ作成をしたいという想いから開発しました。実際に使用した方の声をチェックして、自分に合う化粧品を選んでみてください。
詳しくはこちら⇒「美女達の口コミ」
ニキビ化粧水のつけ方とは?
化粧水に限らず、どのスキンケアアイテムも「使い方」次第で実感力が変わります。
うるおい素肌美人をめざすためには、まずは正しく丁寧に使っていきましょう。
化粧水のステップ
- ①洗顔後、すぐに化粧水をつける
- ②適量の1/2を清潔な手のひらにとる
- ③uゾーン⇒Tゾーンの順番につける
- ④重ね付けをしながら細かい部分にもつける
- ⑤顔全体をハンドプレスする
洗顔後の肌は急速に水分を失っていきます。
とくに乾燥しやすいuゾーンを放置してしまうと、ますます水分量が減少。
理想は洗顔後1分~3分以内に、顔全体へうるおいを与えることです。
どうしても洗顔直後のケアができない場合には、洗面所にプレ化粧水を用意するのがおすすめ。
プレ化粧水には、スプレータイプなど使い勝手のいいものを準備すると、手間がはぶけます。
手を使って化粧水をつける場合には、手のひらの雑菌に注意してください。
いくら洗顔で肌を清潔にしても、汚い手のひらで化粧水をつけては本末転倒。
ニキビができやすい肌は、それだけ刺激にも弱いので、とくに気をつかいたい部分です。
化粧水を少しずつ使う理由は、肌なじみを良くするため。
化粧水はほとんどが水でできているため、一気に使っても蒸発してしまいます。
無駄なく、効率良く化粧水ケアをおこなうためにも少量ずつ、数回に分けて使いましょう。
顔のなかでも面積の大きい部分は手のひら全体を使い、鼻周りなど細かい部分には指の腹を使います。
とくにニキビの気になるuゾーンは乾燥しやすいため、唇の下あたりまでしっかりと化粧水をつけます。
コットンを使うときには、コットンから垂れるくらいたっぷりとつけてください。
手のひらよりも肌なじみが良く、ムラのないケアがコットンなら実現します。
ただし、コットンの毛羽立ちは大きな刺激になるため、やさしく押し当てて使いましょう。
手のひら・コットン、どちらの場合でも最後はハンドプレスで仕上げます。
15秒ほどの時間をかけて、じっくりと押し込んであげましょう。
「化粧水が肌になじんだかどうか」を見分けるポイントは、このときの吸い付き具合です。
手のひらがやや吸着する感覚があれば、肌なじみはOKです。
そしてその感覚が、次に続くスキンケアへのタイミング。
化粧水が肌にきちんとなじむことによって、美容液・乳液などの保湿力も高まります。
乳液クリームの目的は「油分を補うこと」です。
ニキビに悩むと油分を与えることに不安が起きますが、Uゾーンは乾燥しやすい部分です。
そのため、乾燥肌や乾燥シーズンには、乳液より油分の多いクリームを選ぶのもひとつ。
反対にTゾーンなど、もともと油分の多い部位には乳液を使うとベストです。
また、乳液やクリームは「水分蒸発」を完璧にカバーしてくれるものではありません。
より水分量をキープさせるためには、さらに乳液・クリームに配合されている成分をチェックします。
ここでおすすめしたい成分は「セラミド」です。
セラミドは圧倒的な水分保持力を持ち、ほかのどんな保湿成分よりも優先的に取り入れたいもの。
油溶性であるセラミドは、油分と馴染みやすいので、化粧水よりも乳液・クリームとの相性が◎
ぜひセラミド配合の乳液・クリームを取り入れて、仕上げのケアを作ってください。
ニキビの薬を塗るタイミング
ニキビの塗り薬を塗るタイミングは厳密に決められていません。なるべく清潔な肌に塗布することが推奨されていますが、具体的な塗り薬のタイミングや使い方は医師に確認しましょう。
↓ 更にスキンケア方法について詳しく知りたい方は、以下の公式動画もチェックしてみてください。
Uゾーンのニキビケアのコツ
Uゾーンのニキビケアのコツは、
の3つです。それぞれ詳しく解説していきます。
潤いを保つスキンケアをする
肌の油分が過剰に増えてしまうのは、ほとんどが潤い不足が原因です。
肌みずからが潤い不足をどうにかしようと油分を多く出してしまいます。
とくに大人ニキビを適切にケアするためには、潤い重視のスキンケアをしていきましょう。
- 洗顔は正しく行う
・洗顔回数は1日の2回まで
・クレンジングするなら40秒以内で - 保湿美容液を使う
・セラミド配合の美容液がおすすめ
・目的に合わせて有効成分もチェック - 紫外線対策を忘れない
・外に出る時は、日傘や帽子を被る
・日焼け止めは紫外線吸収剤不使用がおすすめ
洗顔は「素早く丁寧に」が基本で、1日2回以上おこなうと水分まで奪ってしまいます。
さらにuゾーンのニキビなど、ピンポイントでケアしたい部分には保湿美容液がおすすめです。
美容液には栄養が凝縮されているため、目的に合ったケアを重点的におこなうことができます。
保湿ケアならセラミド配合化粧品を
ニキビの原因には乾燥も考えられています。保湿ケアをするなら、角質層に浸透する高保湿成分のセラミド配合化粧品がおすすめです。もともとセラミドは、肌の水分量の8割を保持している成分です。なるべく人型セラミド配合のものを選びましょう。
ニキビにおすすめの食品を摂る
化粧水で外側からのケアをすると同時に、内側からのケアも重要。
uゾーンだけではなく、肌全体の美肌底力を高めるイメージで食生活改善をしていきましょう。
- 肌を健やかにする食品
・タンパク質
食べ物例)鶏肉,乳製品 など。 - 肌のターンオーバーをサポートする食品
・ビタミンE
食べ物例)大豆類,ナッツ類,かぼちゃ など。 - 肌にハリや弾力を与える食品
・ビタミンC
食べ物例)じゃがいも,レモン など。
タンパク質は、肌の原料ともなる成分でツヤのあるみずみずしい肌にしてくれます。
ホルモンバランスが乱れがちな30代以降の女性はビタミンEがおすすめ。
また、ビタミンCは尿と一緒に排出されることが多いため、意識して多めに摂取してください。
栄養素を摂るならサプリと野菜どっち?
栄養素を摂るなら、野菜がおすすめです。サプリは体内に吸収せずに、尿としてすぐ流れてしまいます。野菜を摂取しても尿は黄色になりませんが、ビタミンCなどのサプリを摂取した後は尿は黄色になりませか?なるべく野菜から栄養を摂りましょう。
生活習慣を整える
肌のコンディションが生活習慣によって変わることは、多くの女性が実感しているでしょう。
では、具体的にどのような生活習慣に気をつければいいのか?という点をチェックしていきます。
- 良質な睡眠をとる
・深夜0時までには寝る
・最低でも6時間は寝る
・睡眠前にスマホを見ない - ストレスを溜めない
・リラックスする時間を作る
・休日は趣味に没頭する - 適度に運動をする
・緑が豊かな公園で散歩をする
・近所のジムに通ってみる
・好きなスポーツをする
肌コンディションが良くないと感じるとき、まず見直すべきは「睡眠」です。
睡眠中に分泌される成長ホルモンが不足してしまうと、ターンオーバーの乱れや保湿力の低下を招きます。
深夜0時まで寝ることによって、成長ホルモンの分泌増加タイミングに合わせて深い眠りにつくことができます。
眠りが浅いと成長ホルモンが十分に分泌されないので、睡眠の質にもこだわりましょう。
寝る1時間程度前には「眠りに入る準備」を体と心の両方でしていくのがコツ。
入浴や部屋を暗くすることで、心身共にリラックスしていくのを感じてみてください。
そしてこの睡眠は、ストレスケアにも役立ちます。
とくにUゾーンニキビでは、ストレスも大きな原因のひとつです。
肌の「乾燥」に加え、ストレスが「皮脂の過剰分泌」を起こします。
さらに紫外線ダメージなど日常的な刺激を受けることにより、肌組織そのものが弱まります。
そうなると、バリア機能が下がり、さらなる乾燥、そしてターンオーバーの乱れを引き起こすのです。
睡眠の質を上げていくことによって、自律神経を整えれば、ストレスのケアにもつながります。
「睡眠」は、もっとも手軽にできるストレス発散方法のひとつですので、ぜひ今日から実践してください。
「適度な運動」についても、同様のことが言えます。
体温の調節や、血流の関わってくるだけではなく、運動することでストレスも発散されるのです。
生理前など、ストレスを強く感じるときにはとくに意識して心をリラックスさせるように努めましょう。
生理前にUゾーンのニキビができやすいのは、女性ホルモンの一種が多く分泌されることが原因です。
このホルモン(プロゲステロン)は皮脂の分泌を促進するため、普段できない肌でも生理前にはニキビができることがあります。
あまりにも生理前ニキビがひどい場合には、婦人科などでケアの方法を相談するのもひとつです。
スキンケアと同じくらい、ホルモンバランスのケアも意識していくと、トータルケアをすることができます。
ニキビがひどいなら皮膚科へ
セルフケアでいくらニキビケアをしても治らない方は、皮膚科で受診しましょう。
ニキビの治療が必要な人
- 赤みがひどく、痛みを伴うニキビ
- 同じ場所に何度も繰り返しできるニキビ
- 顔中にたくさんニキビができている
上記に当てはまる方は、ニキビの治療を受けた方が良いでしょう。
なるべく一人では悩まずに、ひどいと感じたらお近くの皮膚科に相談しましょう。
皮膚科で行うニキビ治療
- 飲み薬
…体内バランスの乱れを整えるのが目的。
例)ビタミン剤,抗生物質,漢方薬 など。 - 塗り薬
…ニキビの炎症を抑えたりするのが目的。
例)抗生物質や消炎剤の塗り薬 など。 - ピーリングと光治療
…ニキビの殺菌や肌の代謝改善等が目的。
例)ケミカルピーリング,IPL など。
ニキビの状態や肌質によって、治療方法は変わります。
また、ニキビ自体が消えても、その後の肌状態によっては治療が続くこともあります。
医師の診断に従いながら、自宅でのスキンケアも丁寧におこなっていきましょう。
皮膚科と美容皮膚科の違いって?
簡単に言うと、皮膚科=治療のみ・美容皮膚科=きれいな肌状態にすることが大きな違いです。ニキビ跡が目立っていたり、絶対にシミとして残したくなかったり、という場合には美容皮膚科がおすすめ。ただし、美容目的の場合には全額自己負担になる可能性もあるので、注意が必要です。
まとめ
Uゾーンのニキビケアは、適切な化粧水を選ぶことでうるおいバランスを取ることが重要です。
慌てて選ばずに、まずはトライアルセットを活用してあなたの肌に合う1本を見つけてください。
他のニキビにおすすめの化粧水を知りたい方は、以下よりチェックしてみてください。
※本文の内容によっては、時期等により公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
▼おすすめ関連記事▼
乾燥肌に人気のあるセラミド化粧水。おすすめのセラミド化粧水を教えて欲しい。今回は、肌の乾燥が気になる方に向けて、おすすめ…