コスパの良いシミ用化粧品をご紹介
消耗品であるスキンケア用品は、なるべくコスパのいいものを選びたいですよね。
だからといって、「安かろう悪かろう」では意味がありません。
そこでこの記事では、
- コスパの良いシミ用化粧品を選ぶポイント
- おすすめのコスパの良い化粧品5選
- シミ対策の日々のケア
など、本当にコスパのいいシミケア化粧品について掘り下げます。
おすすめのこすぱバツグンの化粧品5選は、トライアルセットでご紹介。
気軽に試してみてください。
※本記事での美白とは…メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと※
シミに効く化粧品の選ぶポイント
なるべく即効性があり、実感力の高いシミ用化粧品を選ぶことが、本来の意味で「コスパが良い」です。
では、そのようなシミ用化粧品を見つけるコツとは?
1)美白成分の効果
まず、シミケアでもっとも重要視すべき点は、やはり「美白効果」です。
ここでのポイントは、シミをどのようにケアしていきたいか、その目的を明確にすることです。
- シミを薄くしたい:ハイドロキノン
- シミを予防したい:アルブチン
- くすみを取ってブライトアップしたい:ビタミンC誘導体
など、それぞれの目的で必要な成分も変わってきます。
適切な成分かどうか見極めることが、あなたにとってコスパの良いシミ用化粧品を見つける第一歩です。
2)自分の肌にあう化粧品
たとえば、1本500円の化粧水を「コスパが良い」と買ったとしても、ヒリヒリしたり炎症を起こしたりなど、肌にあわなかった場合のコスパは最悪です。
じつは、各ブランドラインが用意しているトライアルセットはそのために存在しています。
5日間~10日間程度、お試し使いすることで「肌との相性」を判断します。
使い続けられるかどうかを最初に低価格で判断し、より確実な化粧品を選ぶほうが、コスパは確実にアップします。
今回ピックアップした化粧品も、すべてトライアルでの紹介ですので、ぜひ気軽に肌との相性を試してください。
3)化粧品のコスパ
「コスパ」と言うと、安くて大量をイメージしますが、化粧品に関してはそうとも言い切れません。
化粧品は、配合されている成分の原料次第で値段が大きく変わります。
質の良い原料を使用していれば、その分値段もアップしますが、結果的に肌にも良いものを使うことになるので、コスパとしては優秀です。
もちろん、それでも「継続して使える価格」でなければ意味がありません。
シミ用化粧品としての適性価格であり、さらにお財布にとって負担になりすぎない価格が、化粧品のコスパの見極め方です。
シミに効果のあるコスパの良い化粧品5選
それでは、原材料や独自技術による処方など、トータル的に見てコスパがいいと判断できる化粧品を5つ、紹介します。
①ビーグレン ホワイトケア
内容量:7日間分
価格:1,800円
<特徴>
- 米国発・薬学博士が開発したサイエンスコスメ
- 最強の美白成分ハイドロキノンを配合
- 独自処方で低刺激・長時間作用でシミにアタック
医療レベルの浸透テクノロジーを採用しているビーグレンは、米国の薬学博士が開発し、日本人向けに処方した本格的なシミ用化粧品です。
シミ用クリームには、最強の美白成分ハイドロキノンを配合し、独自処方で低刺激かつ長時間作用するように処方されています。
さらに、ピュアビタミンCをたっぷりと配合した美容液が顔全体をブライトアップにみちびき、うるうるなツヤ肌を実現します。
化粧品としてはやや高めの価格設定ですが、高い技術を持って作られた化粧品という点でコスパは優秀、どれかひとつを持っておくだけでも肌改革を起こせるブランドです。
<口コミ>
おうが/24歳/⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
日焼けしてボロボロだった肌がビーグレンを使い始めてから潤いを取り戻しました。
肌の色もくすんだ色ではなく血色のよい色に戻っていった感じがします。
なによりも洗顔後のカサカサやつっぱりがなくなって潤いに満ち溢れた感じです。
個人差はあるかと思いますが、私はビーグレンに変えてから化粧ノリもよくハリと弾力が蘇ってきた気がします。出典:BiJO達の口コミ
②サントリーエファージュ
内容量:7日間分
価格:1,300円
<特徴>
- 特殊な酵母を使用したエイジングケアライン
- ハリ・ツヤなどをトータルケア
- クレンジングからセットのトライアル
サントリーがお酒造りの研究から、「酵母」が年齢肌のケアにぴったりと発見したレアな化粧品です。
全アイテムに配合されている特殊な酵母は、光と時間に強く、年齢を重ねダメージを受けやすい肌を、日々トラブルの根本からケアします。
こっくり低刺激なクレンジングや、濃密泡で包み込む洗顔料がセットになった豪華なトライアル内容も魅力です。
シミ専用ではなく、トータル的なエイジングケアを望んでいる方にはコスパ抜群のブランドです。
<口コミ>
口コミはまだありません。
③アンプルール ラグジュアリートライアルセット
内容量:7日間分
価格:1,890円
<特徴>
- 国産ドクターズコスメの人気ブランド
- 点と面をケアできるシミ用美容液
- 高品質な保湿成分を配合
美容メディアで紹介されることも多いアンプル―ルは、完全国産のドクターズコスメとして、年代問わず人気の美白ケア化粧品です。
一点集中タイプ・顔全体ケアタイプの2種類の美容液を用意し、あらゆる方向から気になるシミを確実にケアします。
使われているのはアンプル―ルだけの「新安定型ハイドロキノン」で、従来のハイドロキノンよりも低刺激でより新鮮な状態をキープ。
高品質な美容保湿成分をたっぷりと配合しているため、化粧品としてのコスパが優秀なブランドです。
<口コミ>
のん/24歳/⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
乾燥肌が悩みでした。私が気に入ったのは乳液です。手のひらに出したかんじはとろっとしているのですが、肌に馴染ませるとすっと伸びてしっかり浸透してくれます。私が苦手な乳液のペタペタ感がないので、よかったです。また保湿も少量でしっかりしてくれます。私の肌にはあったので、BBクリームも買って、一緒に使ってます。肌馴染みがホントにいいので、おすすめです。
出典:BiJO達の口コミ
④KOSE米肌 澄肌美白お試しセット
内容量:14日間分
価格:1,389円
<特徴>
- 発光美白でくすみのないツヤ肌
- ビタミンC誘導体を配合
- お米と発酵成分で日本人にあった保湿
40代以上、くすみに悩む女性からの人気が高い米肌。
有効成分に万能タイプのビタミンC誘導体を配合し、メラニンの生成をブロックしつつ、どんより顔をブライトアップさせてくれる化粧品です。
さらに、お米と発酵由来の美容保湿成分をたっぷりと配合したことで、肌を内側から落ち上げるようにハリを与えます。
シミだけではなく、ハリやくすみもケアできるコスパの良いブランドです。
<口コミ>
みんみ/34歳/⭐️⭐️⭐️⭐️☆
お米から作られている化粧品が最近よく目につくので使って見たくなり注文しました。とても軽い使い心地でベタベタせず混合肌の私にも使いやすかったです。肌の調子が整えられているからかメイクのりも良いですし、崩れることが少なかったです。まだ効果は感じていませんが、使い続けたいです。
出典:BiJO達の口コミ
⑤ディセンシア サエル トライアルセット
内容量:
価格:1,480円
<特徴>
- 敏感肌専用の美白ケアライン
- POLA研究所が開発した独自処方
- アルブチン・トラネキサム酸配合
女性の憧れブランドであるPOLAが「敏感肌・乾燥肌専用」として開発した薬用美白ケアライン。
美白アイテムにはアルブチン・トラネキサム酸を配合し、不安定になりがちな敏感肌をトラブルから守ります。
さらに、ストレスによって低下する皮膚の温度にも着目し、シミ発生のメカニズムそのものへアプローチする実力派です。
なかなか肌にあう化粧品を見つけにくい敏感肌が、最初からフィットするという点で「敏感肌にとってコスパのいいブランド」です。
<口コミ>
美肌効果/31歳/⭐️⭐️⭐️☆☆
基礎化粧品は一つ一つが肌に浸透しながらきいていく感じで、肌への吸収がすごく良く、肌のくすみとシミが気になってホワイトケア商品を試したのですが、朝起きると肌全体がワントーン明るくなったように感じます。
出典:BiJO達の口コミ
化粧品の正しい使い方は?
シミ用化粧品というと、使い方が難しそうなイメージですが、ライン使いをすると簡単です。
メーカーそれぞれのアイテムは、お互いが相乗効果をアップできるようにラインが作られています。
とくにスキンケアが苦手・どうしたらいいか分からない、という人は、まずは気に入ったメーカーのフルラインを試してみましょう。
慣れてくると、手持ちのスキンケアアイテムとの相性などを見られるようになります。
シミは日々のケアも重要
日々のケアもしっかりと行うことで、使っている化粧品の効果もアップし、コスパの良さを実感することができます。
1)生活習慣の改善
肌に悪い生活習慣のほとんどは、コスパが悪いことです。
たとえば、喫煙。
1箱500円のタバコを吸って、肌は活性酸素が増えることによりメラニンの生成を活性化、ビタミンも破壊され、いいことは何ひとつありません。
「メリットがない」という点で単純計算しても、コスパ最悪の生活習慣の代表です。
また、スナック菓子やジャンクフードも、食べているときは美味しく感じるものですが、質の悪い油分を摂取することにより、吹き出物などの原因となります。
シミだけではなく、吹き出物用の化粧品も購入することになった場合のコスパは、さらに低下していきます。
生活習慣を改善するだけでも、コスパの良いシミケア生活ができるようになります。
2)紫外線対策
シミケアでもっとも重要なことは、紫外線対策です。
春や秋など、一見紫外線量の少ない時期でも、日焼け止めを塗らなければ、肌は日々ダメージを受けていきます。
まずは家にいる日でも、日差しの弱い日でも、日焼け止めの使用を徹底しましょう。
そのうえで美白ケアを行うことで、肌はシミ排出のサイクルを正常に保てるようになります。
3)サプリメントを活用
これは「シミ用化粧品では満足できない」という人にだけおすすめしたいアイテムですが、美白サプリメントは肌の内側からターンオーバーをケアしてくれる優秀な商品です。
とくに30代以降はホルモンバランスの乱れによって、ターンオーバーサイクルは乱れます。
この点をケアしていくためにも、シミ用化粧品と美白サプリメントを併用すると、効果実感までのスピードがアップします。
使っている間は、化粧品&サプリメントで費用がかさみますが、最終的に早めにシミを薄くできれば、コスパとしては問題ありません。
まとめ
化粧品はコスパだけを重視して選ぶものではありませんが、日々の消耗品である以上、気にならないわけがありません。
まずは焦らずに、自分にとって効果のあるシミ用化粧品を見つけることが、コスパの良いスキンケアへのスタートです。