最終更新日:2019年2月5日
ハイドロキノンは、できてしまったシミを薄くする作用をもつ成分ですが、使い方・選び方にはコツが必要です。
そこでこの記事では、
など、詳しく解説します。
おすすめ化粧品にはトライアルセットもありますので、気軽に肌との相性を試してみてください。
※本記事での美白とは・・・メラニンの生成をおさえ、シミ・そばかすを防ぐこと※
シミをケアするハイドロキノンとは?
できてしまったシミをしっかりと薄くしていきたい人におすすめの成分が、ハイドロキノンです。
<ハイドロキノンの効果>
- できてしまったシミを薄くする
- 紫外線などからシミを予防する
通常の「美白成分」とは、シミを予防する効果のみが認められています。
ハイドロキノンはできてしまったシミを薄くする作用も強いため、もともとは皮膚科での治療に使われていた成分です。
また、ほかの美白成分同様に、シミを予防する作用もあります。
ピンポイントのシミケアはもちろんのこと、顔全体のくすみをブライトアップするためにも使える注目度の高い成分です。
[takahashiruriko]ひとつは日焼け等により皮膚の中にメラニンが生じることを未然に防ぐ方法、そしてできてしまったメラニンの色を淡色にする方法です。
ハイドロキノンはメラニン生成を促進する酸化反応を抑える働きがあると言われ、酸化酵素のチロシナーゼを抑えるためメラニンの発生を未然に防ぎたい方、美白成分を検討している方におすすめです。
ハイドロキノン配合の化粧品を選ぶポイント
化粧品に配合されているハイドロキノンの濃度はある程度低いため、どの化粧品でも比較的安全に使えます。
よりシミに強くアプローチさせるため、そして自分の肌質にあった化粧品を見つけるためには、以下3つの選び方を酸呼応になさってください。
濃度で選ぶ
副作用とまではいかずとも、やはりハイドロキノンのように作用の強い成分は刺激が気になる人も多いことでしょう。
<濃度から化粧品を選ぶポイント>
- ~1%:はじめてハイドロキノンを使う人におすすめ
- 1~3%:はじめて使う人・乾燥肌におすすめ
- 4~5%:何度かハイドロキノンを使った人におすすめ
初めてハイドロキノン配合の化粧品を使う場合には、1~2%の極低濃度がおすすめです。
高濃度のハイドロキノンを試したい場合には、市販よりも医師への相談をおすすめします。
[takahashiruriko]ハイドロキノンはメラニン生成を促進するチロシナーゼという酸化酵素を強く抑制する作用があり、使用前には必ずサンプル等で肌に合うか試すこと、皮膚科専門医でパッチテストや使用方法についてご相談され充分に注意をしましょう。
一緒に配合されている美容成分で選ぶ
化粧品の場合、100%ハイドロキノンということはほとんどありません。
ハイドロキノンを安定させたり、保湿力をブーストアップさせるためにも、一緒に配合されている美容成分に注目しましょう。
<たるみ・シワなどが気になる人におすすめ>
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- ヒアルロン酸
<毛穴・乾燥などが気になる人におすすめ>
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
美白化粧品はエイジングケアとしても優秀なものが多いので、自分の肌悩みをピックアップしてから選んでみてください。
副作用も理解しておこう
化粧品は安全に使える濃度のものがほとんどですが、刺激を感じやすい肌質・初めてハイドロキノンを使う人などは、パッチテスト・トライアルセットで肌との相性をチェックしてみましょう。
<ハイドロキノンでリスクのある副作用>
- 肌に赤みがでる
- 肌がヒリヒリする
- 吹き出物・ニキビができる
メーカーや他成分にも合う合わないがありますので、いくつかのトライアルセットを試してみると、より自分の肌にフィットする化粧品が見つかります。
[takahashiruriko]
ハイドロキノン配合の化粧品は配合量2%を超えないよう製造されますが、それ以上高い濃度のハイドロキノンは医師の指導のもと使うことが大切です。 ハイドロキノン製品は皮膚科専門医等で診察、相談をされてからのご使用が良いでしょう。
ハイドロキノン配合のおすすめ化粧品5選
ハイドロキノン配合の化粧品を、【フルラインセット】や【クリーム】などでご紹介。
使いやすいアイテムがきっと見つかります。
ビーグレン ホワイトケア トライアルセット
内容量:7日間分
価格:1,800円
<特徴>
- 米国発のドクターズコスメ
- ハイドロキノン・ビタミンCなどを配合
- 美白・保湿・毛穴の同時ケアが可能
米国の人気ドクターズコスメ ビーグレンが、日本人の肌質にあうように処方したホワイトケアラインです。
顔全体に使えるシミケアクリームは、ハイドロキノンを1.9%配合し、独自技術によって「低刺激」「高浸透」を実現。
さらに成分の「長時間持続作用」が特徴で、たっぷりの美容保湿成分がうるおいツヤ肌を翌日までキープします。
話題の吸着洗顔で毛穴レス、ピュアビタミンC美容液でハリ肌と、パーフェクトなケアができる化粧品です。
<口コミ>
お肌には自信があったのに、ストレスからか疲れからかは分かりませんが、ある日突然顔全体と首に大人ニキビが数えきれないくらいできてしまいました。
夏の暑い日だから紫外線が影響しているのかとも思い、日傘をさして、こまめに油とりをしていましたが、それでも全然治らず、毎日お風呂で泣いていました。
そんな時ネットで見つけたピーグレン。藁にもすがる思いで、思い切って使ってみることに。同時に食生活も見直し、半年かかりましたが、やっと綺麗に治りました。
やはり、高濃度ビタミンがきいたのだと思います。これからも使い続けたいと思います。出典:BiJo達の口コミ
アンプルール ラグジュアリーホワイト トライアルセット
内容量:7日分
価格:1,890円(税込)
<特徴>
- 国産ドクターズコスメ
- 部分用・顔全体用の美白美容液がセット
- 5つのアイテムにハイドロキノンを配合
美容雑誌でのベストコスメも受賞し、口コミで人気の高い国産ドクターズコスメ アンプルール。
シリーズのなかで5つのアイテムにハイドロキノンを配合し、徹底的なシミ対策で美白をめざします。
2つの美白美容液で部分ケア・顔全体ケアを叶え、ヒアルロン酸などの保湿成分がキメの細かいもっちり素肌を作ります。
従来よりも低刺激で持続的な、アンプルールだけの「新安定型ハイドロキノン」が話題の化粧品です。
<口コミ>
化粧水の肌にのせたときの浸透感が格別です。ホワイトニングもききめがあるのか、ズボラな私でも日焼けのケアは化粧品だけで大丈夫でした。また、オールインワンゲルは朝までべたつかずかないのに、乾燥から肌を守ってくれます。
出典:BiJo達の口コミ
サンソリット ホワイトHQクリーム
内容量:30g
価格:7,000円(税込)
<特徴>
- クリニック取り扱いのクリーム
- 4%高濃度ハイドロキノン配合
- 角質ケア・ハリUP成分配合
全国のクリニックで取り扱いがあるほど、信頼度の高いハイドロキノン配合のクリームです。
4%という高濃度ハイドロキノンで、いままで諦めていた濃いシミ・古いシミにもアプローチしてくれます。
さらに、角質ケア成分・ハリUP成分も配合され、肌表面をなめらかに整えてくれるのが特徴的。
手持ちの化粧品にプラスして使いたいという人におすすめです。
<口コミ>
口コミはまだありません。
ブライトニングクリスタル
内容量:12g
価格:4,860円
<特徴>
- 銀座の美容皮膚科監修コスメ
- 5%超高濃度ハイドロキノン配合
- 豊富な美容成分でうるおいUP
銀座スキンケアクリニックの医師が監修し、日本では最高濃度ともいえるハイドロキノン配合量5%を実現。
ハイドロキノンのほか、2種類の美白有効成分を配合し、ダイレクトかつ集中的にシミをアタックするクリームです。
古い角質やターンオーバーをケアする美容成分もプラスされ、根本からシミのできにくい肌をめざせます。
普通肌・これまでハイドロキノンで刺激を感じなかった人に、試してもらいたい攻めの化粧品です。
<口コミ>
口コミはまだありません。
プラスソープHQ
内容量:10g×3個(数量限定お試しセット)
価格:999円
<特徴>
- ハイドロキノン専門店が開発した石けん
- ハイドロキノン配合量1%以下
- 乾燥肌・ニキビ肌にもおすすめ
ハイドロキノン専門店が開発した、低刺激の美白・毛穴ケアができるレアな石けんです。
ハイドロキノン配合濃度はわずか1%以下ですが、特殊な製造方法により美容成分のパワーを最大限まで高めています。
もちもちでキメ細かい弾力泡には、毛穴汚れ・くすみに丸ごと吸着する炭を使用。
洗顔後のつっぱり・顔全体のくすみ・肌トラブルが気になる人におすすめの、試しやすい化粧品です。
<口コミ>
口コミはまだありません。
ハイドロキノンを手に入れる方法
とくに高濃度のハイドロキノンクリームなどが欲しい場合には、医療機関をおすすめします。
皮膚科などで処方してもらう
目的に応じて、受診する機関を選びましょう。
<ハイドロキノンを処方してもらえる場所>
- 皮膚科
- 美容皮膚科
- 美容外科
皮膚科と美容皮膚科のちがいが分かりにくいと思いますが、【ニキビを治療する=皮膚科】【ニキビを治療し、ニキビ跡が残らないようにケアする=美容皮膚科】というイメージです。
また、クリニックなどでは無料カウンセリングをおこなっているところもあります。
市販のものを購入する
市販で購入できるハイドロキノンは【通販限定】か【薬局・ドラッグストア】にわかれます。
通販限定商品は、配合成分や製造方法にこだわって開発されるため、薬局などで入手できる化粧品よりもスペックが高いことが多いのが特徴です。
【薬局・ドラッグストア】で購入するメリットは、プチプラで入手しやすいところ。
自分の肌にあっているかどうか・続けられる価格か、この2点を意識して選ぶことをおすすめします。
ハイドロキノン配合の化粧品の使い方
フルラインで購入した場合には、メーカー推奨の順番に従って、用法用量を厳守しましょう。
また、以下のポイントをおさえてください。
<ハイドロキノンを使うポイント>
- パッチテストをする
- 紫外線ケアを徹底する
- 保湿ケアをする
ハイドロキノンの刺激に肌が問題ないかどうかを試すために、二の腕などでパッチテストをおこなってから使うのがおすすめです。
また、ハイドロキノン使用期間中の肌は、紫外線のダメージを受けやすく・乾燥しやすいといった状態になります。
そのため、紫外線ケア・保湿ケアはいつも以上にていねいに行いましょう。
普段からのシミケアを大切に
シミは、1年をとおして、毎日ケアすることが基本です。
<透明肌キープのポイント>
- 日焼け止めの徹底
- 保湿ケアの徹底
- 肌状態をチェック
まずは雨の日や室内にいる日でも、1年中日焼け止めを使うようにしましょう。
また、美白ケア・保湿ケアともに【顔全体に】おこなうことも重要です。
紫外線をあびた肌がメラニンを生成しないように、日々ケアしていくことでダメージをリセットします。
肌はそのときどき、トラブルを抱えていたり、乾燥していたりと、変化するものです。
その状態にあわせて、細かいスキンケアを変えていくことでトラブル知らずな肌環境を整えていきましょう。
まとめ
シミをケアするための化粧品に、【ハイドロキノン配合】のものをひとつプラスするだけで、シミ肌ケアは加速してくれます。
選ぶところからたのしんで、うるおいある透明肌をめざしてくださいね。
▼おすすめ関連記事▼
シミを消すための美白化粧品は口コミだけで選ぶのはNG!自分のシミに必要な成分・保湿力を持った美白化粧品でなければシミは消…