大正製薬の新ブランド「アドライズ」の化粧水・クリームとは?
2019年の5月に大正製薬から発売されたばかりのAdryS(アドライズ )ですが、どのような成分が配合されており、どのような効果が得られるのでしょうか?
今回はアドライズの商品の特徴や内容成分、口コミを紹介していきます。
まずはアドライズの3つの特徴をみていきましょう!
①保湿と美白のW有効成分を配合した薬用化粧品
通常の美白化粧品は美白に特化しているため保湿力があまりないこともあり、保湿化粧品も使う必要がありますが、このアドライズは保湿と美白のW有効成分を配合しているため、化粧水とクリームだけで美白と保湿を同時に行うことができます。
薬用保湿成分であるヘパロン類似物質と薬用美白成分プラセンタエキスをそれぞれ解説していきます!
薬用保湿成分ヘパリン類似物質
ヘパリン類似物質とは乾燥肌の治療薬として50年以上も使われ続けてきた保湿に非常に優れた成分です。
医療用医薬品でもあるヒルドイドにも配合されており、保湿持続力の高い成分のため、保湿状態を維持することができます。
薬用の保湿成分ということもあり、肌の乾燥にとっては高い保湿効果を実感することが可能です。
薬用美白成分プラセンタエキス
プラセンタエキスはビタミンやミネラルを豊富に含んでいる成分で、シミの原因となるメラニンの生成を助長するチロシナーゼという酵素の活性を抑える作用があるため日焼けによるシミやそばかすを予防することができます。
薬用の成分となっているため、アドライズも日焼けによるシミやそばかすを予防することができるのです。
ただ一点注意いただきたいのが、薬用の美白化粧品であってもすでに着色してしまったシミやそばかすを綺麗になくす効果は薬機法において認められていないため、あくまで予防としての化粧品であるという点は理解しておきましょう。
これ以上日焼けによるシミやそばかすを増やしたくないという方にアドライズはおすすめとなっています!
-薬用化粧品(医薬部外品)における美白表現の範囲
- 肌本来の色そのものが変化する旨の表現は認められない。
- できてしまったしみ、そばかすをなくす(治療的)表現は認められない。
出典:薬事法ドットコム
②品質への高いこだわり
アドライズの製造メーカーは製薬会社である大正製薬ということもあり、品質にはかなりこだわった化粧品となっています。
上記の薬用美白、保湿成分だけでなくアミノ酸やセラミドなどの保湿成分を化粧水には11種類、クリームには14種類配合しています。
またアドライズはパッチテスト、アレルギーテスト済みであり、また香料や着色料を使用しないこだわりの高い化粧品となっています。
ここ一点注意いただきたいのが全ての方にアレルギーや皮膚刺激がおきないということではないという点です。
パッチテストとアレルギーテスト済みではありますが、もし肌が非常に敏感な方は安くで購入できるトライアルを購入し、パッチテストを実施してから使用するようにしましょう。
③べたつき感がないさらさらのテクスチャー
アドライズは化粧水と乳液ともにとても軽いテクスチャーとなっています。
使い終わってもべたついた感覚がなく、化粧品を使った後のべたつきが気になるという方にはおすすめとなっています。
それぞれテクスチャーや使い方を解説していきます。
化粧水(ローション)
ローションはさらさらとしたテクスチャーで、角質層のすみずみまでなじんでいきます。
手のひらにのせたら、温めながら、伸ばしていきます。
顔に塗る際は優しくパッティングをして、肌の奥に浸透されるイメージで使用していきます。
保湿成分を豊富に配合していますが、ベタつくこともなく健やかな肌に導きます。
クリーム
クリームはしっとりとしたテクスチャーですが、重たい感覚はなく、さらっと肌に塗ることができます。
気になる部分に集中的になじませるように使用していきましょう。
アドライズのSNS上の口コミ
アドライズは2019年の5月に発売ということもあり、ネット上には口コミがたくさんあるわけではありません。
インスタグラムでは実際に使用した方の口コミが記載してありますので、今回はインスタグラムの口コミを確認していきましょう!
まとめ
口コミでもさらっとしたテクスチャーでべたつきがなく、それでいてしっかりと保湿してくれて使いやすいという口コミが多いようでした!
一年の中で同じ化粧品を使い続けるのではなく、季節やその時の天候に合わせて基礎化粧品は使い分けが必要なので、ベタベタしているのが嫌で、さらっとしているけど、保湿力の高い化粧品が欲しいという方におすすめの化粧品です。
購入したことがない方限定で今ならスターターキットが1200円で購入できるので、まだ試したことがない方は一度公式サイトをチェックしてみましょう。