薬局で買えるおすすめの収れん化粧水とは
毛穴の開きや皮脂の分泌が多いと、化粧のノリも悪く、鏡を見るのもイヤになります。
そこで、毛穴の開きや肌のテカりなどの肌トラブルにお悩みの方には、収れん化粧水でのスキンケアがおすすめです。
しかし、皮脂の過剰分泌を抑え、肌や毛穴を引き締める効果のある収れん化粧水は、どのように選べばいいのか悩むところです。
この記事では、薬局でも買える収れん化粧水について
- 薬局で買えるおすすめの収れん化粧水5選
- 収れん化粧水の種類
- 収れん化粧水で化粧崩れを防ぐ方法
の3つを中心に解説していきます。
皮脂の分泌が多い、また毛穴の開きが気になるなど、収れん化粧水を使ってみたいけれど何を買っていいかわからないという方にぜひ読んでいただきたい記事です。
ぜひ収れん化粧水を薬局で購入する際の参考にしてみてください。
薬局で買えるおすすめの収れん化粧水5選
それでは、薬局で買うことができるおすすめの収れん化粧水を5選ご紹介していきます。
草花木果 透明化粧水・竹
- 角質を改善し毛穴の目立たない肌へ導きます。
- 肌のくすみやごわつきも改善します。
- 独自開発された3つの植物エキスがきめのある肌へとサポートします。
毛穴が目立つ原因となる古い角質に働きかけ、汚れのないきれいな毛穴へと導きます。
そして草花木果が独自開発したボタン・アンズ・イチヤクソウの3つの植物エキスが肌のきめを整え、美しい肌へとサポートします。
また植物エキスである竹エキスを配合し、自然の恵みで肌本来の力を発揮させ、透明感のある肌を目指します。
クラランス トー二ンスローションドライマイルド
- 肌のきめを整えて美しい肌へと導きます。
- 皮脂ケアを行いながら、さらっとした清涼感の肌を目指します。
- アルコールフリーの化粧水で刺激が少ないです。
配合されている植物成分が肌のきめを整え、ハリのある豊かな肌へと導きます。
またアルコールフリーの化粧水なので、敏感肌の方でも安心して使うことができます。
皮脂のコントロールをし過剰分泌を防ぎ、さっぱりとした清涼感のある肌を目指すことができます。
エリクシール シュペリエルフレッシュアップトー二ング
- 毛穴やきめを引き締める効果があります。
- 清涼感があり、肌をすっきりとさせます。
- 皮脂をケアして、肌のべたつきや化粧崩れを防止します。
たるみがちな毛穴やきめを引き締め、ハリのあるうるおい肌へと導きます。
また化粧水はさわやかな清涼感のあるタイプなので、使用後は肌をすっきりとさせます。
さらに皮脂のケアを行うことで、肌のべたつきや化粧崩れも防止してくれます。
ちふれ スキンケアローション
容量:180ml
価格:550円
<特徴>
- しっとりとした感触が心地いい化粧水です。
- 角質層へ浸透し、肌にうるおいを与えます。
- ヒアルロン酸、トレハロース配合で、肌の乾燥を防ぎ、肌荒れも予防します。
しっとりとしたテクスチャーで使い心地のいい化粧水で、水分をたっぷりと肌に与えてくれます。
美容成分が角質層の奥まで浸透することで、肌にうるおいを与え、ハリのある美しい肌へと導きます。
また保湿成分であるヒアルロン酸やトレハロースを配合し、肌の乾燥を防ぎ肌荒れを予防してくれます。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション 高濃度ビタミンC 化粧水
- ビタミンCと発酵コラーゲンが肌の奥にまで浸透し肌にハリと艶を与えます。
- エイジングケアに多角的なアプローチが可能となります。
- 44種類の美容成分を配合、美肌へと導きます。
進化したビタミン誘導体が肌の奥まですばやく浸透し、高い浸透力で肌に美容成分を届けます。
またコラーゲンを発酵し分解させることで、必要な栄養成分を肌の奥にまで浸透させることに成功しました。
44種類の美容成分を配合し、肌を引き締め、ハリやうるおいを与えるなどさまざまな方向から美容アプローチを行います。
日々のエイジングケアにもおすすめです。
収れん化粧水の種類
薬局にて販売されている収れん化粧水には、さまざまな成分が配合されたタイプがあります。
収れん化粧水に配合されている成分は以下のようになります。
- アルコール配合タイプ
- 有機酸配合タイプ
- 植物抽出エキス配合タイプ
- ビタミンC誘導体配合タイプ
配合された成分によって肌への効果が異なってきますので、収れん化粧水のタイプを知り、自分の肌に必要なタイプを選ぶようにしてください。
それでは、配合されている成分についてそれぞれ解説していきます。
アルコール配合タイプ
まず収れん化粧水に配合されている成分のうち、アルコールが配合されているタイプの化粧水が薬局などでも多く販売されています。
アルコールには、収れん効果だけでなく、肌の殺菌効果や肌への清涼感効果があります。
収れん化粧水で肌への清涼感を求めるのであれば、アルコール配合タイプの化粧水を選ぶようにしましょう。
また化粧水の多くにアルコールが配合されていますが、製品によって配合されているアルコール濃度に差がありますので注意が必要です。
配合されているアルコール濃度が数%と低いものもあれば、20~30%と高濃度の化粧水もあり、比較的収れん化粧水には高濃度のアルコールが配合されています。
アルコールは肌の殺菌効果などのメリットもありますが、肌へ刺激を与えてしまい、また肌から蒸発する際に肌の水分も一緒に飛ばしてしまいます。
そのため、敏感肌の方や乾燥肌の方はアルコール濃度が高い収れん化粧水は使用せず、ノンアルコールタイプの化粧水を選ぶようにしてください。
刺激が強く、肌の乾燥を招いてしまうアルコール配合タイプの収れん化粧水では、反対に肌荒れなどの肌トラブルを引き起こす可能性があります。
また、アルコールは製品のパッケージににエタノールと表記されていることが多いので、成分を確認する際には注意してください。
有機酸配合タイプ
有機酸とは、有機化合物の酸のことを指します。
ほとんどの有機酸はカルボン酸で、このうち収れん化粧水に配合されている成分はクエン酸や乳酸などがあります。
この有機酸には肌の引き締め効果があり、アルコール同様、肌の殺菌効果があります。
そして有機酸の効果は穏やかに作用することから肌にもやさしく、多くの化粧水に配合されています。
収れん化粧水に肌の引き締め効果を一番に期待するのであれば、この有機酸配合タイプを選ぶようにしましょう。
植物抽出エキス配合タイプ
薬局などで販売されている多くの化粧品には、美肌効果が期待できるさまざまな植物抽出エキスが配合されています。
その中でも、皮脂の過剰分泌を抑えてくれる効果がある植物抽出エキスは以下のようなものがあります。
- ローズマリーエキス
- ハマメリスエキス
- ユキノシタエキス
そして毛穴や肌の引き締め効果がある植物抽出エキスには、以下のようなものがあります。
- イノバラ果実エキス
- アーチチョーク葉エキス
- イタドリ根エキス
- コショウソウ芽エキス
収れん化粧水を選ぶ際には、このように皮脂の分泌を抑えて収れん効果のある植物抽出エキスが多く配合された化粧水を選ぶようにしましょう。
ビタミンC誘導体配合タイプ
ビタミンCが美容成分として効果的ということをご存知の方も多いことでしょう。
しかし、化粧水にビタミンCだけを配合しては肌への浸透力が弱い部分があります。
そこで、ビタミンC誘導体という肌への浸透力が高い美容成分が今では多く配合されています。
ビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑えるため美白効果が期待できます。
また、肌の奥までビタミンCを届けることでハリのある肌へと導き、肌や毛穴の引き締め効果もあります。
美容効果の高い成分として収れん化粧水だけでなく、美白化粧水などおおくの化粧水に配合されています。
肌全体的に美容効果を求めるのであれば、ビタミンC誘導体が配合された収れん化粧水を選ぶようにしましょう。
収れん化粧水は黒ずみにも効果があるの?
収れん化粧水とは、皮脂をコントロールし肌を引き締める効果がありますので、毛穴ケアとしては毛穴の開きに効果的と言えます。
それでは、同じ毛穴のトラブルとして、毛穴の黒ずみには効果があるのか気になるところです。
毛穴の黒ずみとは
そもそも毛穴の黒ずみが目立ってしまう理由は、過剰に分泌された皮脂や角質が毛穴に詰まることが原因です。
この毛穴に詰まった皮脂や角質は角栓といい、角栓が酸化することで黒ずんで見えるようになってしまいます。
毛穴の黒ずみを改善して防止するためには、皮脂の過剰分泌を抑制したり、毛穴の開きを抑えて毛穴の中に汚れが溜まらないようにすることも大切です。
また、化粧を毎日きちんと落としているつもりでも、洗い残しが毛穴に詰まり、そのまま汚れとして蓄積されることがあります。
メイク汚れが毛穴の黒ずみとならないよう、毛穴の中まできちんと化粧を落とすようにしましょう。
毛穴の黒ずみは、一度できると改善するのに時間がかかってしまいます。
黒ずみは日頃のスキンケアや生活習慣で防ぐことができますので、毛穴ケアは丁寧に行いましょう。
収れん化粧水は毛穴の黒ずみをどう防ぐのか
収れん化粧水には、肌のたんぱく質に作用して皮脂の過剰分泌を抑えたり、毛穴の開きを抑える効果があります。
このように、収れん化粧水は皮脂の過剰分泌を抑える働きがあるので、毛穴の黒ずみのもととなる皮脂を作られにくくすることができます。
また、毛穴に皮脂や角質が溜まらず毛穴の開きも改善されるので、毛穴詰まりにも効果が期待できます。
このことから、収れん化粧水は黒ずみの改善、予防にも効果的ということがわかります。
さらに毛穴を清潔に保つことができればニキビ予防や肌荒れ予防にも効果的ですので、収れん化粧水でスキンケアを行うことは、さまざまな効果があることがわかります。
収れん化粧水で化粧崩れを防ぐ方法
しっかりとファンデーションで肌をカバーしたつもりでも、暑い夏の日や夕方になると化粧が崩れてしまうことがあります。
そんなときには、収れん化粧水で化粧崩れを防ぐ方法がおすすめです。
まず、化粧が崩れやすい原因とは以下のようなものがあります。
- 毛穴の開き
- 肌のきめの乱れ
- 皮脂の過剰分泌
そこで、この化粧崩れの原因を改善する効果がある収れん化粧水を使って、化粧崩れを防止するおすすめの方法をご紹介します。
化粧前に収れん化粧水を使う
収れん化粧水は毛穴や肌を引き締める効果がありますので、スキンケアの際に使用することで、毛穴の開きを抑えることができます。
毛穴の開きを抑えることで肌のきめも整えられ、化粧のノリもよく、化粧崩れも防ぐことができます。
使い方としては、洗顔後のスキンケアの際に、化粧水や乳液、クリームの最後にコットンに含ませた収れん化粧水をパッティングするようにします。
特に皮脂の分泌が気になる部分には丁寧にパッティングすることで、肌のテカリ防止にも効果的です。
化粧後に収れん化粧水を使う
念入りに化粧をしていても、夏の暑い日や朝から化粧をしている日の夕方頃になってくると、化粧崩れが気になります。
そこで、化粧後でも収れん化粧水で化粧崩れを防ぐ方法があります。
薬局でも買うことができる、シュッと吹きかけるだけのスプレータイプの収れん化粧水は外出時の化粧崩れ予防におすすめです。
外出時に化粧崩れを未然に防ぐ方法は、まず化粧が崩れてくる前にスプレータイプの収れん化粧水を顔全体に吹きかけます。
そしてティッシュで軽く押しながら、顔の水分を拭き取ります。
その後、収れん化粧水を吹きかけたパフを使ってファンデーションで化粧を直します。
収れん化粧水を顔とパフに吹きかけることで、毛穴を引き締め化粧崩れを防ぐことができます。
まとめ
毛穴の開きの改善や皮脂のコントロールなど、収れん化粧水は肌のトラブルに悩んでいた女性にとって強い味方となります。
しかし、収れん化粧水は肌に刺激が強いものもありますので、肌が弱い方やアレルギーがある方は使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。
そして収れん化粧水にはアルコールや植物抽出エキスなどさまざまな成分が配合されていますので、自分の肌質に合ったものを選び、ケアするようにしましょう。
日頃から肌に合ったスキンケアを行い、毛穴の開きや黒ずみ、テカリが目立たない美しい肌を目指しましょう。